• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とのちゃん。のブログ一覧

2011年03月29日 イイね!

気持ちの落ち込み

気持ちの落ち込みこんにちは。
寒い朝から始まりましたが、昼は暖かい日差しが心地よい岸和田です。

最近、頭が痛かったり、気分が落ち込む時があります。宿直があったり、難しい判断を要する会議が続いたりと無理してるせいかな?と考えたり、うつ病なんだから季節的なブレが出るのはしょうがないんかな?と思ったり。

でも、苦しくなる原因のひとつには、どうも東日本大震災が関係しているように感じます。亡くなった人のこと、今も見つからない人のこと、放射能汚染の中で必死に働いている人のこと、両親が亡くなり取り残された子ども達のこと…。そんな報道を見たり聞いたりすると胸が痛みます。

もちろん、がんばっている人、心強い支援、あたたかい心の絆、新しい街づくりへの決意と希望など、明るい話題に励まされることもあるのですが、その落差についていけないというか、結びつかないというか、浮き沈みが激しいというか…ネガティブ方向に感情が流れてしまうのです。

なんせCPUなどとも言えないほどのアナログな脳みそですし、加えてうつ病ですから、バグだらけです。次々に流れ込んでくる洪水のような情報に処理能力が追いつきません。どこかで情報を遮断して、冷却したのち、クリーンアップさせないと病状が悪化するような気がしています。

現場の報道に入った記者が次々とPTSDの症状に悩まされていると昨日報じられていましたが、その気持ちはよく分かります。ましてや悪夢を目の前にみてきた被災者の心傷は計り知れないと思います。心の安らぎというものが、いつ、どうしたら、その人たちにやってくるのでしょうか。




Posted at 2011/03/29 13:34:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月27日 イイね!

まだまだアナログのつもりだったんだけど・・・

まだまだアナログのつもりだったんだけど・・・こんにちは。
今日はいい天気ではありましたが、風は相変わらず冷たいですね。もうすぐ4月だなんて信じられません。

我が家ではソニーのブラウン管テレビが現役です。それも4年ほど前に買ったのでワイド画面でハイビジョン画面対応です。地デジチューナーを安く手に入れ、粘れるところまで粘ろうという算段だったんですよ。



ところが最近、テレビから焦げたような臭いがするんです。プラスチックのくさいにおい。前にソニーのテレビが回収されていたのでネットで型番を確認しましたが、それではありませんでした。その上、子どもたちが酷使してきたビデオレコーダーも寿命のようです。VHSビデオに録画したものを再生させると音も画面も途切れたり砂嵐になったりしてブーイングの嵐です。

仕方がないので、37型~42型で10万円以下の薄型テレビを物色しております。エコポイント終了間際ということで、意外と7~8万円のものが出ていますが、それって現金払いオンリーなんですね。これでは夏のボーナス払いとかはムリです。

今日は、どの家電量販店も車が長蛇の列です。別にエコポイントもらっても欲しいものはありませんので、今月中に買うつもりはありません。それよりもう少し安いやつでボーナス払いができるものが出て欲しいです。東芝のレグザあたりが安くなっています。新製品が出たのでLEDになる前のやつが値下がりしそうなんですけどね。値下がりするのを待っていたら在庫がなくなってしまったりするのかな?悩みどころです。




Posted at 2011/03/27 16:36:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月26日 イイね!

ぜったい痩せるっ!・・・かな?

ぜったい痩せるっ!・・・かな?ここ10年ばかり、健康診断のたびに高血圧・高脂血症を指摘されながら再検査を怠ってきました。しかし医師から生活習慣病の危険性を指摘され、生活改善を勧告され、そうこうしているうちにうつ病になり、薬のせいで余計に食べて太ってしまい、昔は63キロだった体重が75キロまでなってしまいました。

漢方や燃焼系の薬などを試したり、踊ってみたり、歩いてみたりとやってきましたが、どれも長続きせず、最終的にお医者さんから言われた結論は…。


「運動するにしても太っていては足に負担がかかるだけで、失敗します。運動して痩せるという考えは捨てて、まずは食べる量を減らして痩せましょう」というシンプルなものでした。やっぱりそれしかない?


ということで、
・朝はしっかり食べる
・昼は大きな弁当箱でしたが半分くらいにして肉をやめ野菜中心にする
・夜は魚と野菜中心で、ごはんも減らす

これを基本とすることにしました。これには家族の協力も必要ですから嫁さんにも話をしました。すると、これまでは「ほんまにやるの?」とか言って本気にしなかったのですが、昨日は「あ、そう。そしたら小さい弁当箱にするわ」とさっそく、小さい箱で弁当をつめてくれました。

昨年、ピタッと煙草をやめることも案外簡単にできましたので、きっとそれほど努力しなくても、量を減らせるのではと思います。よく噛んで、時間をかけて食べるようにしよ。

さて、うまくいくでしょうか?






Posted at 2011/03/26 14:46:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月26日 イイね!

不信 不安 不満

不信 不安 不満こんにちは。
「タケノコ採れましたよ」との便りがポツポツと届いておりますが、早く暖かい季節が来てほしい今日この頃です。

関東地方では次々に水道処理場から放射性物質が検出されたり、作業員がタービン建屋で被爆したり1・2号機まで汚染された水につかっているとか、海からは高濃度のヨウ素が検出される、屋内待機だった20~30キロ圏域を「自主避難」などという無責任な指定をしたかと思うと避難勧告にするかもしれない…などとブレたり…。


いろいろな情報が細切れに出てくるわけですが、なんせ個人で判断できる範疇を超えているわけですから全然わからないわけですよ。一番の被害者は地震・津波・放射能・風評で支援の手が足りない現地の被災者の方々です。ここまでくると「私たちは見捨てられたのでしょうか?」と思ってしまう気持ちもよく分かります。


テレビに出てくる解説者は東大出身の原発推進派のお偉い先生ばかり。発電所の仕組みなどは得意げに詳しく話すわけですが、どのくらいの危険性があるのかについては「レントゲンレベルと比べて、CTスキャンと比べて…というレベルですから、それ以下ですね」「心配するほどではありません」「問題ないとみていいでしょう」などと抽象的な話ばかり。


これとて、レントゲンと比べて安心できるの?と思ってしまいます。「息を吸って~…そのまま…カシャン…はい、終わりで~す」という、わずか1秒ほどのシーベルトと、ずーっと浴びつづける放射線や、飲んで内部被ばくの危険性とかと、どうやって比べられるというんですか?それに最も毒性が強く危険だといわれているプルトニウムが3号機で漏れているのでは…との指摘に誰もが口をつぐんでいるのはなぜ?


一方で、週刊誌の方はこれでもかとばかりに過激に不安をあおる様な表現が並んでいます。噂なのか、それとも科学的に検討を重ねた事実なのか、判断ができないようなものがたくさん。感情的に煽動するような記事を私はよしとしません。ただし「死体などを写すのはけしからん」という意見には一概にそうだとは言えないと思います。もちろん亡くなっている人の命の尊厳と肖像権があり、遺族が見ればどれだけ傷つくかを考慮する必要はあります。しかし一方で現場で起こっていることから目を背けず、リアルに知ってこそ、事態の深刻さ、悲惨さを受け止め、震災支援と復興につなげ、あるいは震災に備えることができると思うからです。


いろいろ見てくると、少なくとも原発事故レベルとしては、限りなく7に近い。つまりチェルノブイリ並みか、それ以上の事故であると考えざるを得ないわけです。そして人間の体や生活に及ぼす危険というレベルで見てみれば、あまりにも判断できる材料が少なすぎると言わなければなりません。


「情報を公開すると、よけいに混乱する」などという識者がいますが、とんでもない話です。情報は隠さず、嘘をつかず、できるだけ早く、生のまま、正確に公開することが必要です。正直であってこそ信頼できる情報になるし、正確であってこそ必要以上に悪い風評が広がったり、反対に安易に楽天的な判断に流されることもなくなるわけです。


「一生懸命がんばっているんだから、東電や原子力安全・保安院の人を批判すべきじゃない」などという人もいますが、それも違うと思います。別にがんばっている人を攻撃しているわけではありません。安全をおざなりにしてきたという事実に向き合わなければ、次の策が見えてこないわけです。理由なき攻撃はダメですが、必要な批判をしていくのは、国民の命と暮らしを守るためには当然必要なことです。「想定外だった」などという言葉で今度の事故を片づけてもらっては、また同じ過ちを繰り返すことになります。


政府・原発関係機関もマスメディアも、「国民の命と安全」の立場に立ちきった情報公開と報道に徹してほしいと思います。




Posted at 2011/03/26 13:21:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月25日 イイね!

あ~あ 駐禁。。。

あ~あ 駐禁。。。15,000円振り込んできました。

これで来期のゴールド免許もなくなったか。。。

自業自得とはいえ、なんともいえんな~。

災害救助でがんばっている警察官は好き。

駐禁でペタッと貼っている警察官は嫌い。

感情というのはこんなもんやでな…苦笑)
Posted at 2011/03/25 16:32:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「嫁車を半年点検しにマツダに来ています。懐かしい車が展示してありました。」
何シテル?   06/21 14:11
2010年12月にうつ病と診断される。 現在、投薬を続けながらリハビリ勤務中。 てきとー。 ぼちぼち。 がんばらない。やりたいことだけやる。をモ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

   12 345
6 7 89 10 11 12
13 14 1516 17 18 19
202122 2324 25 26
2728 293031  

リンク・クリップ

シェアスタイル LEDルームランプセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/22 20:57:05

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
MTに乗りたくて中古のジムニーを探していました。前のオーナーの方は岡山県に住んでおられる ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
20年ぶりにVWを離れてMAZDAにした。 嫁が事故で全身ムチウチになったので、コンパク ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
ムーヴからの乗りかえです。1年半落ちの中古。 ムーヴと比べて静か。ドアからボンネットか ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2010年5月下旬やっと納車されました。 ゴルフⅤと突然お別れしたので1.2TSIを待つ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation