• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とのちゃん。のブログ一覧

2011年04月30日 イイね!

九州新幹線のCM

九州新幹線のCMこんにちは。仕事に身が入らないのは私だけでしょうか?

かなり前から話題になっていたようですが、私は今日のヤフー動画ではじめて知りました。九州新幹線が全線つながったことを祝ってつくられたCMだそうです。震災の影響でCMが自粛され3日間しか放映されなかったそうですが、ネットで話題を呼び全国から「感動した」「元気をもらった」と大好評らしいです。私も見せてもらいましたが、明るくて、一生懸命にみんなが手を振る姿が感動的でした。









コメントにも書かれていましたが、なんとか東北新幹線も突貫工事で再開されたようで、これで青森から鹿児島まで新幹線でつながれたわけです。復興のシンボルとして、本州~九州をつなぐ大動脈がつながったというのは嬉しいことです。


もちろん、これで何か経済的波及効果がすぐにあらわれるわけでもありません。新幹線といえば、官僚や大企業と政治家の癒着の構図のもとで駅の誘致合戦が繰り広げられていました。いまでも和歌山に行くと「和歌山新幹線の早期実現を!」という立て看板があちこちに立っています。地方の借金財政に陥る原因になったり、土地価格の乱高下で駅前は固定資産税が高くなり払えず、離れた地域は土地か価格の暴落で地域経済の衰退に拍車をかけたりと、いいことばかりではありません。東北で一番急がれているのは新幹線よりも在来線ですが、こちらはまったくの手つかずです。


新幹線の来る町は救われて、こなかった町は見捨てられた…地方の人たちはそういう尺度で見ざるを得ないわけで、ここには「企業の利益最優先で人も金も集まり潤ってきた東京と、沈化して若者もいなくなり産業も廃れ見捨てられてきた東北・九州」という図式が重なってくると思うのです。その意味では、たとえ新幹線がこなくても、どの町にも仕事があり、若者がおり、医療や福祉が都会と同じように保障されており…という幸せに格差がないような社会にしなければならないと思うわけです。


日本人は…というか人間は、象徴的な出来事を自分の姿に移し替えて感情移入する生き物です。それは天皇であり、野球やサッカーであり、オリンピックであり、そして今回は新幹線開通を喜ぶ群衆なのでしょう。
Posted at 2011/04/30 11:47:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月28日 イイね!

GWにどこ行くか決めました。

GWにどこ行くか決めました。こんにちは。
昨日はすんごい雨と風でした。今日は晴れたので、娘は朝からハイテンションで遠足に行きました。奈良公園に行くんですって。


さて、連休が明日から始まるんだそうですが、私はまだまだ仕事です。できれば休みの日くらいゆっくりしたいのですが、子どもの目から見ると「ゆっくりしてる=怠けている」ということになるみたいで、それを許してくれそうにはありません。

調子の悪い母親へ顔見せに浜松には行こうと思ったので、一日だけ遊びによってから帰省することにしました。私は旅行へ行くのも好きですし、どこへ行こうか考えるのはとっても好きです。。例えば…

















美味しいものを食べたいなぁ・・・















綺麗なものを見たりしながら…
















甘いものを楽しんだり…















美女としっぽりと…(あ、嫁さんとね)
















夏だったら目の保養もできたのに…
















ドラマティックな腰使いも刺激的…



そんな休みなら少々疲れても楽しいのですが、息子が欲しい刺激とは…













































こんなヤツだそうですよ…泣)

ダメ!  ぜったい無理!  アカン!





ということで、長島スパーランドになりました。。。





どうなるんでしょう???




Posted at 2011/04/28 15:31:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月27日 イイね!

春だねぇ…

春だねぇ…おはようございます。
今日は晴れていて汗ばむほどの気温です。でも大阪は夕方から雨だということで、ジメジメする感じは春というより梅雨入り前・初夏ですな。

ご近所さんの竹林で掘ったタケノコをいただきました。さっそくあく抜きをして煮物に。うん・・・まだ固いな。もう少し煮たほうがいいかな…などとパクパク試食。煮上がる前になくなってしまうかも。



一昨日はカレーライスでしたので、昨日の夜は当然のごとくカレーうどんでした…笑)。ちゃんとカツオ出汁をつくり、醤油・みりん・酒で味付けをし、そこに昨日のカレーを入れて肉を投入。かたくり粉でとろみをつけて、最後に大量の長ネギをブチ込んで、茹でたうどんにかけて完成。「ホンマにうどん屋さんのカレーや」と好評でした。最後はご飯を入れてスープの最後まで完食。また食べすぎました。最後の一滴まで無駄にしない工夫が大事です。ちなみにシチューの次の日はグラタンです…笑)。




下の画像は、「難しい顔をして専門書を読む専門家」の図。実際は柳美里さんの本を読んでいます。ジャンプを読んで、ゲームをして、ドロドロとしたノンフィクションの恋愛劇に浸る…どんな大人になるのか想像がつきません。








もうすぐゴールデンウィーク。まだ、何をするか、どこに行くか、決めておりません。どうすべー。。。



Posted at 2011/04/27 10:58:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月24日 イイね!

日曜日

日曜日こんにちは。
朝は寒かったのですが、日差しがきついのでどんどん気温は上がっているようです。

今日は市会議員選挙の投票日ですので、小学校の投票所まで行ってきました。昨日の雨でほとんどの桜の花が落ちてしまいました。





そうして家で掃除機をかけて、洗濯ものを干して、仕事にきています。

途中、薬を飲み忘れていることを思い出して、仕事場の前でUターン。ちょっとパニックになりました。
家まで取って返して薬をごくり。

パジャマのままテレビを見ていた娘が帰ってきた私を怪訝そうに見上げ「どないしたん?薬忘れたん?アホやな~」と言われました。フン。ゴールデンウィークどこにも連れて行ってやらんからな。。。



Posted at 2011/04/24 11:32:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月23日 イイね!

セントーって???

セントーって???おはようございます。4月も終わりだというのに、冷たい雨が降っている岸和田です。

いつの間にか11年目を迎えた我が家の給湯器が一昨日突然止まりました。
子どもたちはすでに風呂から出て、私も皿洗いが終わろうとしていた時でしたので、その日は残り湯でなんとか済ますことができました。


次の日に業者の人に調べてもらいました。以下見解。


「これまで止まりませんでしたか?何回もエラーマークが記録されていますね。11年たってますから老朽化で劣化して、コンピューターが危険と判断したので停まったのでしょう。マザーボード・熱交換器・バーナー・ファン…こうした心臓部をまるまる取り替えることになります。そうですね~、全部で7万円ほどかかりますよ。ただし、他の部分も老朽化してますから、これで故障しないとは保障できません。40万円ほどかかりますが、新品に取り換えたほうが安心ですよ。あくまでお客様の判断によりますが…。どうされますか?」


「修理でお願いします」←キッパリ)

我が家に給湯器を買うお金はありません。嫁さんなんか「7万円なんて、どっから出てくるのよ!貯金もないし、へそくりもないし…」と、なんか修理することさえ悪いことのように怒るんです…泣)
とにかく給湯器がないことで、どれだけ不便か身にしみました。子どもの頃、瞬間湯沸かし器さえなかった時代、かじかむ手で顔を洗ったり、食器を洗うのでさえヤカンでお湯を沸かしていたのを思い出しました。そういえば、お風呂なんて2~3日に一回くらいしか入らなったな。

ああ、被災地では給湯器どころか家さえもなく、お湯もなく、お風呂にも入れず、温かい布団もない中で必死に命をつなごうとしているんだな…そう思うと、何気ないことがどんなに贅沢なことをしているかと思います。


そういうわけで、昨夜は銭湯に行ってきました。ちなみに大阪では「温泉」と言えば銭湯のことをさします。

私「今日は温泉いくで」
子「わーいやったー、温泉だ♪」
私「温泉いうても銭湯のことやで」
子「ん?セントーってなに?」

子どもたちはこれまで銭湯というものに入ったことがありません。そんでもって温泉というといわゆる「スーパー銭湯」であり、散髪したりマッサージするとこやレストランがあって…というのを想像してるみたいです。

ついたところはしなびた銭湯。大人は410円でした。私が小学生のころは170円だったのに…。30円で使い切りの小さな石鹸を買い、息子と一緒に入りました。夜8時の銭湯になぜかお客は他におらず、息子は鼻歌をうたいながらゴキゲンです。低周波風呂に入り「おービリビリする」と喜んでいました。古いマッサージ椅子が20円。寝ながらほぐすマッサージベッドは100円。でもコインをいれる箱は完全に錆びていますが…。「はじめは痛いですが、すぐに慣れます。太った方は新陳代謝が活発になり、痩せます」と断言した説明文が笑えました。

息子「昭和の香りがしたなぁ。父さん」←お前は昭和を知らないやろ。

娘「なんかな~ごっつい暗くてな、ボロボロでお化けが出るかと思った」

それぞれに「温泉」を楽しんだようです。家にお風呂があるのが当たり前になり、外出すればスーパー銭湯に客をとられ、街の銭湯は経営が大変そうです。一方で高齢者や所得の少ない人は銭湯がなければ困るという人も確実にいるのも事実。銭湯が廃業すると遠くまで出かけなければならないので大変だと思います。


Posted at 2011/04/23 11:43:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「嫁車を半年点検しにマツダに来ています。懐かしい車が展示してありました。」
何シテル?   06/21 14:11
2010年12月にうつ病と診断される。 現在、投薬を続けながらリハビリ勤務中。 てきとー。 ぼちぼち。 がんばらない。やりたいことだけやる。をモ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     1 2
345 6 78 9
101112 1314 1516
1718 19 2021 22 23
242526 27 2829 30

リンク・クリップ

シェアスタイル LEDルームランプセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/22 20:57:05

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
MTに乗りたくて中古のジムニーを探していました。前のオーナーの方は岡山県に住んでおられる ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
20年ぶりにVWを離れてMAZDAにした。 嫁が事故で全身ムチウチになったので、コンパク ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
ムーヴからの乗りかえです。1年半落ちの中古。 ムーヴと比べて静か。ドアからボンネットか ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2010年5月下旬やっと納車されました。 ゴルフⅤと突然お別れしたので1.2TSIを待つ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation