• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とのちゃん。のブログ一覧

2012年02月28日 イイね!

最近の自分は自分らしい自分なのか?というお話。






こんにちは。特に書くこともないので、最近の症状をメモしてみよっと。







≪眠くて眠くて…今日は何曜日だっけ?≫

春眠暁を覚えず…春にはまだ遠く、もう少し寒い日が続くわけだが、とにかく眠い。理由ははっきりしていて昨年末から替えたうつ病の薬が強いから。一日何種類かの薬を朝・昼・晩の食後と寝る前と4回飲むんやけど、特に飲んでからの数時間は眠くて眠くてしょうがない。

眠いというのは、不安定な精神や発作的な症状を抑え込む作用の裏返しであるわけだから、それだけ効いている証拠。でもさ、朝の会議でグーグー寝てしまうってどうよ?ご飯食べて3時半ごろまで机につっぷして寝てしまうってどうよ?それで「5時になったから帰ります。お先に~」って言わなければならない自分って同僚からどう思われてる?

そんで、買い物して、家に帰って、食事つくって、食べて、薬飲んで、お風呂は行って、洗濯物たたんで…。夜の8時から11時くらいの3時間が一番意識がはっきりしているわけ。その後で眠剤飲んで寝るわけで、本を広げて2ページから10ページくらい読んでると眠くなって布団に潜り込む。一日のうち、本を数ページ読んだ…という行為が唯一の「自分のために行ったこと」というのがなんとも寂しいわけで。そんなんでいいの?


≪食べたらアカン、食べたらアカン、気がついたら山盛り…≫

もうひとつの悩みは食欲。昨年までは、幸か不幸か食欲がなかった。だから太り気味だったから昼めしは野菜サラダとパン一個とか、夜はご飯を食べずに野菜中心で…とか。朝600キロカロリー、昼500キロカロリー、夜400キロカロリーと目標をたてて、だいたいその前後でいけた。更に、時間があるときは1時間~2時間は歩くようにして、体重も76キロ→71キロまで絞ることができていた。正月太りもまあまあ最小限に抑えられた。

ところが、年末に薬を替えたら、沸き起こる食欲を抑えられなくなった。夜寝る前にすんごい食べたくなって、「亀田製菓の柿の種」を一袋食べてしまわないと気持ちが落ち着かなくなってしまった。柿の種もピーナッツもカロリーが高いし、寝ながら脂肪をわざわざ貯めているわけだ。

それに、パンがおいしくなってあっちのパン屋、こっちのパン屋と4~5ヶ所のパン屋で菓子パンや惣菜パンを買って、一食4~5個食べるようになってしまった。これで体重は増加の一途をたどり、71キロ→75キロに逆戻りだ。このままではズボンが履けなくなる。更に眠い一日で運動する意欲がなくなってしまったので、全然歩けていない。カロリーを消費する場面がなくなってしまったのだ。

「食欲がある」「美味しいと感じる」というのは、加眠と矛盾するようだけど、食べる意欲という点では気持ちが上向きになっているというようにとらえれば、薬の効果があると考えてもいいのだろう。嫁も「よくしゃべるようになったよね」というくらい夜はしゃべってるし、時に浮かれたようにつまらない駄洒落を連発して「ええかげんにしいや」と言われるくらいのときもある。

どよ~ん…と落ち込んで、話もせず、はぁ~…と家の空気が重くなるほどため息ばかりついていた一年前と比べれば、明らかに変わった。「…ハイリッフッレッホ~。口笛はなっぜ~遠くまで聴こえるの♪」と浮ついたアホのように明るい僕がいる。少なくとも眠くない3時間だけは明るい。これは本来は僕ではない…ような気がする。どちらかというと薬でハイになっているように思う。



≪これでいいのだ?これでいいのか?≫

そんなこんなで、不安感とか、ため息とか、涙ぐむとか、グルグルめまいがするとか、ゾゾゾッて発作みたいなのがおこるのは抑えて欲しいけど、眠くなるわ、太るわ、歩かないわ、仕事にならないわ…。なのに、夜だけ歌って踊って駄洒落を言って暴走する変に明るいオジサンになる。これってなんなのよ。これでええんかいな?自分で今の自分がよく判らない自分なのである。

いずれにせよ、主治医に相談してみよ。
Posted at 2012/02/28 14:23:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月26日 イイね!

歌の力~喝采の嵐 80歳のおばあちゃん

歌の力~喝采の嵐 80歳のおばあちゃんもうすでに見て知っている人もいると思いますが。
ポール・ポッツやスーザン・ボイルを生んだ、イギリスの素人タレントショーの「ブリテンズ・ゴット・タレント」"Britain's Got Talent"。

老若男女が参加する中で、今年も心を打つ一人の女性がいました。
なんと驚くことに彼女は80歳だと言うのです。














↑CMがないためかロックされます。you tubeをクリックして見て下さい。



歌というのは時代や歌う人の年齢を超えて、どうしてこうも人の心を打つのでしょうか。
Posted at 2012/02/26 13:33:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月25日 イイね!

散髪と齢

散髪と齢こんにちは。昨日は暖かかったので、なんとなく散髪屋に飛び込んで髪を切ってしまいました。バリカンでバリバリ刈り上げ、耳がピョコンと出たので、次に寒波がきたらかなーり寒いと思います。

子どもたちがプレゼントしてくれたマフラー。一度も、もう何年も使ったことがありませんので、今度巻いてみようkな。ってか、中学高校時代にマフラー巻いてから大人になって巻いた記憶ありません。



帽子もそうですが、なかったらなかったで別にいらないっていうか、おしゃれ意識というものは私の頭の中には存在しませんしね。「それはオッサン化だ」という人もいますが、それは違います。一貫して私の人生で「かっこいい」とか「美的センス」だとか、そういう価値観そのものが無意味なものなのです。あ、うちの嫁さんも似たようなものです。


だからといって他人のファッションに無関心かといえばそうではありません。「あの人、素敵な服着ているな」とか思いますよ。でもなんで60年代のようなつけまつ毛をしたり、厚化粧をするのかはわかりません。「結婚してすっぴんを見られるのが怖い」なんていう人がいたら「普段からすっぴんでいればいいのに」と思います。「化けることの快感」というものがあるんでしょうけど、そこまで恋人まで騙したい?


そういえば、普段はすっぴんで仕事している保母さんが、休日にギャルメイクで街を歩いていて、保育所の子ども偶然に出会ったそうです。「あら○○ちゃん、お母さんとお買い物?」と声をかけたら、子どもが「お化けに追いかけられた~」と泣き出したそうです。お母さんが「○○先生だよ」と言っても、子どもは「嘘や、○○先生はそんなお化けじゃない」と信じてくれなかったそうです。どんなメイクをしていたんでしょう?


男性にとって恐ろしいのは「老い」であります。30年ぶりとかの同窓会で、顔と名前が一致しないのはいいとしても、一致したときの驚愕というか、時の流れを直視しなければならないのは辛いものがあります。とくに「頭がはげた」「太ってしまった」というのが1位、2位を占めるのではないでしょうか。しかし、はげはかつらをかぶればその場はしのげるものの、デブは隠せません。隠す必要もないですけどね。気になる人は日常生活の改善をするしかありません。


私は白髪が増えてきました。そして見るからにしわやたるみが増え、見れば見るほど親父の顔にそっくりになってきました。な~るほど、こうやって年老いていくもんなんだな・・・としみじみ思います。嫁の方はといえば、まだみつけた白髪を数本抜けば、当面は安泰という状況です。そのうち抜くことをあきらめるか、白髪染めに頼るようになるか、どちらかですけどね。
Posted at 2012/02/25 13:30:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月24日 イイね!

あったかくなりましたね~。

あったかくなりましたね~。こんにちは。雨がそぼ降り、冷たいのかと思いきや意外と温かい夜をすごしました。今日は天気もよく、エアコンいらずで汗をかくくらいです。
「春の足音がやってきた」「桜のつぼみも膨らみ始め・・・」との便りを探しに自然の中を歩き回りたいところですが、あいにく気分はそうなってくれません。
私のうつ病というのは本人と一緒でひねくれているようです。寒くて湿度が低いときのほうが調子がよく、温かくてジメッとしてくると、とたんに気分が沈むようにできているようです。ということで、しばらく気候が安定して桜が咲くころまでは体調は乱高下を繰り返しそうです。




さて、今日は待ちに待った(内心、別に待ちたくないんやけど)修理に出していたパソコンが戻ってきました。










家のパソコンを修理に出したのは2月1日のことでした。


2月5日に某有名量販店から電話があって「マザーボードの取替えをするので、リカバリーすることになります。中に入っているデーターは消去されますが、構いませんか?とのメーカーから確認の電話ですが・・・」という電話でした。外付けハードディスクでバックアップをとっているので「構いません。それでお願いします」との返事をしました。


ここから量販店との連絡が途絶え、待てど暮らせど連絡がありません。


2月15日に電話をして「どないなってますか?」と聞きました。すると修理受付担当が変なことを言うのです。「3年間の長期保証に入っていただいているため、途中で進行状況をいちいち聞いていると、作業を中断させることになるので、こちらからメーカーには連絡しないことになっているのです。」「着き次第連絡しますので、もうしばらくお待ちください」とのことでした。


そのときは、そんなものかな・・・などと思ったので「それではお願いします」と電話を切ったのですが、なんとなく引っかかるものがありました。なんで長期保証のお金を払っている側が気を使わなければならないのでしょう?電話1本かけるだけで作業を中断させるようなショボいフォロー体制しかないってことでしょうか????


それで19日の午前中にやっと連絡が来ました。それは「本日、先方のメーカーの方から発送したという連絡が入りました。」というものでした。「では、今日の夕方にとりに行っても構いませんか?」ときくと「いえ、いつになるか判りません。メーカーさんの方から、いちど私どもの量販店の中央集配センターに集まります。それから再びこちらの店に来ますので、いつくるか確約できません」


もう、あれこれ言っても具体的なことは何一つ答えるつもりはないと悟った私は「できるだけ早くお願いします」とだけ言って電話を切りました。実はここの量販店が棚卸しセールをして20日から23日まで改装閉店となっていたわけですので、この期間はなんともならんと思ったのです。


結局、今日の改装オープン記念の24日になって私から電話をしたら「もう届いています」とのこと。ほんとにどうしたらマザーボードの取替えだけで3週間以上もかかるのか、説明して欲しいです。きっと船でマレーシアまで運んで、台風でも発生してパソコンがつくのが遅れたのでしょう。それともメーカーの修理は下請け、派遣数人でハンダゴテ片手にチマチマしているのでしょう。


嫁、娘、息子からの「パソコンまだ?」攻撃を毎日のように受けていますが、なんとか脱出しなければ、頭がおかしくなりそうです。そのためには、もう一度ビスタを入れて、ネットに繋いで、7にバージョンアップさせて、オフィスを入れて、各種ソフトを入れて、ウォークマンなどと繋いで、外付けハードディスクに入れていた情報を戻して・・・という作業をしなければなりません。きっとアナログな私の場合、1日では終わらないでしょう。また、カスタマーズセンターに電話して「あの~ネットがつながらないんですけどー」と情けない声で助けを請うことになりそうです。
Posted at 2012/02/24 15:27:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月21日 イイね!

ミライ

ミライ



決められたレールは走りたくないと思った

それは具体的なことへの絶望ではなく

漠然とした束縛と感じるものへの反抗であった

決められたレールでも走ることは気持ちがよかった

その先に到着する駅が必ずあると信じられた時代は

今の子どもたちはどうだろう

決められたレールはあるのだろうか?

縛るものへの反抗を感じるのだろうか?

走ることの気持ちよさを知っているだろうか?

その先に何かあると信じられるだろうか?











Posted at 2012/02/21 14:57:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「嫁車を半年点検しにマツダに来ています。懐かしい車が展示してありました。」
何シテル?   06/21 14:11
2010年12月にうつ病と診断される。 現在、投薬を続けながらリハビリ勤務中。 てきとー。 ぼちぼち。 がんばらない。やりたいことだけやる。をモ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

    1 234
56 78 910 11
1213 14 15 1617 18
1920 212223 24 25
2627 2829   

リンク・クリップ

シェアスタイル LEDルームランプセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/22 20:57:05

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
MTに乗りたくて中古のジムニーを探していました。前のオーナーの方は岡山県に住んでおられる ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
20年ぶりにVWを離れてMAZDAにした。 嫁が事故で全身ムチウチになったので、コンパク ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
ムーヴからの乗りかえです。1年半落ちの中古。 ムーヴと比べて静か。ドアからボンネットか ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2010年5月下旬やっと納車されました。 ゴルフⅤと突然お別れしたので1.2TSIを待つ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation