• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とのちゃん。のブログ一覧

2021年12月29日 イイね!

大掃除でヘトヘト

大掃除でヘトヘト今日は家の大掃除をしてました。

普段使わない筋肉を使ってヘトヘト。

途中、気分転換に山奥にある蕎麦屋さんで定食をいただきました。

冬の空はピカピカに光って透明感があるから好き。

お庭を楽しみながら食べた定食も美味しかったです。




Posted at 2021/12/29 20:41:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月24日 イイね!

一粒で二度美味しい??布製タイヤチェーン

一粒で二度美味しい??布製タイヤチェーン私は大阪に住んでいるので、積雪なんて365日のうち1日あればいいほうです。子どもが小さい頃はスキー場に足しげく通いましたのでスタッドレスは必須でしたが、今はすっかりご無沙汰。ただ嫁の田舎である島根に帰ったり、ジムニーで車中泊をすれば、保険としてチェーンは持っていたいもの。そこで今回は布製タイヤチェーンなるものを購入しました。






私が乗っているジムニーJB23WのタイヤはヨコハマジオランダーMT-G003です。
M+Sとなっていますがスノーフレークマークはついていません。

つまり雪の降り始め、ある程度の圧雪路までは何とか対応できますが、深雪やシャーベット、アイスバーンでの下り道になると、滑り出したら止まらないぜ~♪ということになります。







嫁さんのCX-5は今回、購入にあたってオールシーズンタイヤをチョイスしました。ダンロップのオールシーズンマックスAS1というヤツです。

島根に帰るだけなら、ほぼこれで事足ります。価格もノーマルタイヤよりは高いですが、スタッドレスタイヤよりは安い。





今回買った布製タイヤチェーンはグッドイヤー認定、イッセ スノーソックス セイフティーというものです。

スペインバルセロナにあるイッセ社が開発したものだそうです。3種類あって、「クラシック」は薄手で緊急用9,000~1万円くらい。「スーパー」は厚手で頑丈、17,000~2万円くらいになります。あと「トラック」という大型トラック専用もあるようです。







布製タイヤチェーンにした理由はいくつかあります。ひとつは雪で通行規制がされる高速道路でも対応可能となったこと。

技術の向上でかなり滑りにくくなってきたため、規制から外されたそうです。





ふたつめは軽くて脱着がめっちゃ簡単なこと。

これなら吹雪の中で20分も30分も惨めな思いでチェーンを履かせる必要がありません。






三つ目は頑丈なこと。見ていただければ分かりますが、かなり幾重にも糸が織り込まれていて分厚いのです。

これまでの布チェーンで高速道路のトンネルなどを走ればアスファルトですぐ痛むだろうし、岩場などを通れば穴があいてもおかしくないと思います。

しかしこの「セイフティー」というやつは比較的丈夫だということです。大きさもS~XXLまで6種類あるのですが、ライトトラックのタイヤまで網羅しています。数トンの重さまでカバーできる布製タイヤチェーンはなかなかありません。少なくとも毎年スキー場にいっても2~3年はもつと思います。






4つ目はひとつの布製チェーンでジムニーとCX-5の両方に使えるということです。

ジムニーのタイヤは6.5R16、CX-5は225/65R17。かなりタイヤの大きさが違うのですが、なんとひとつのサイズで両方とも履かせることができるのです。

6種類のサイズがあると書きましたが、ひとつのサイズでたくさんのタイヤサイズを網羅できるのがすごい。2台ともがそれぞれ雪のある地域に行ったことはこれまでありません。なのでスノーソックスのXLをひとつだけ買えばよいのです。これはなかなかお買い得です♪

西日本にお住まいであまり雪国に行かない人におすすめです。
関連情報URL : https://issechains.jp/
Posted at 2021/12/24 14:07:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月23日 イイね!

プラスチャージングでBOSEの音を良くしよう。

プラスチャージングでBOSEの音を良くしよう。やってきたCX-5はBOSEサウンドシステムが組まれています。10スピーカーってどこにあるん?ドアに4つ。Aピラーにツイーターが2つ。ダッシュボードにセンタースピーカーが1つ。トランクにウーハーが1つ。これで8個。あと2つは???まあ、いいか。とにかく音がモコモコなんです。イコライザーなんてなくて、低音と中音しかいじれない!バボー!







ということで、ジムニーで効果のあったプラスチャージングをしてみます。エンジンルームの右奥にあるバッテリーのマイナス端子を引っこ抜いて、感電しないようにします。









使うのはオートバックスなどで普通に売っている大容量電源取り出し用のコード。40アンペアのヒューズ付きです。









片っぽをバッテリーのブラス端子にガシガシねじ込みます。あとは熱で溶けない場所を選びながら取り回してタイラップで止めながらオルタネーターのある場所まで引っ張っていく。








オルタネーターのB端子(プラス端子)を開けてボルトを緩め、コードの端子をぶっこみます。








これで完成。


音の方はどうかと言えば、低音がめっちゃ強調されるので、音楽を聴きながら、ええ所まで下げます。中音域はモコモコのママなのでこれを思いっクソ上げてあげるとあら不思議!キンキンにならずにちょうど女性ボーカルやピアノがクッキリ浮かび上がるようになりました。

ということでプラスチャージングでスピーカーのポテンシャルは100%発揮されました。楽器の音の分離も良くなったし、中高音の透明感も少し出ました。

しかしBOSEはシステムとしてのバランスはいいのに、ツイーターとミドルレンジのスピーカーが腐っているので、できるのはここまで。楽器やボーカルの艶とか温かみとか奥深さまでは表現出来ません。

あとはドアのデッドニングかシステム総とっかえですが、嫁さんは音にこだわりがないので、これで良しとします。ジムニーの音がご機嫌なので僕もこれ以上踏み込もうとは思いません(笑)
Posted at 2021/12/23 16:44:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月22日 イイね!

万能です。

万能です。ゴミゴミした街中で扱いやすいギリギリのサイズ。高い着座位置とディーゼルの太いトルク、AWDのおかげで長距離は楽々です。
Posted at 2021/12/22 14:53:33 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年12月21日 イイね!

買い換えた。

とりあえず嫁が乗っていたアクセラを下取りに出して、中古のCX-5を買いました。
2018年式XDのAWDでプロアクティブ、カラーはアクセラに引き続きまたまたソウルレッド・プレミアムメタリックです。詳細はいずれお伝えしますが、忙しいので経過報告のみです。

私は当然、当面の間はジムニーJB23Wがメインであります。おそらく私の最後のMTで乗る内燃機関になるでしょうから。年末年始のどこかで車中泊行きたい。
Posted at 2021/12/21 13:34:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「嫁車を半年点検しにマツダに来ています。懐かしい車が展示してありました。」
何シテル?   06/21 14:11
2010年12月にうつ病と診断される。 現在、投薬を続けながらリハビリ勤務中。 てきとー。 ぼちぼち。 がんばらない。やりたいことだけやる。をモ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   123 4
5678 910 11
12 1314 15161718
1920 21 22 23 2425
262728 293031 

リンク・クリップ

シェアスタイル LEDルームランプセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/22 20:57:05

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
MTに乗りたくて中古のジムニーを探していました。前のオーナーの方は岡山県に住んでおられる ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
20年ぶりにVWを離れてMAZDAにした。 嫁が事故で全身ムチウチになったので、コンパク ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
ムーヴからの乗りかえです。1年半落ちの中古。 ムーヴと比べて静か。ドアからボンネットか ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2010年5月下旬やっと納車されました。 ゴルフⅤと突然お別れしたので1.2TSIを待つ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation