• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Blue Fieldのブログ一覧

2010年01月28日 イイね!

山田弾薬庫専用線

~廃線こぼれ話~
折尾駅付近にあった筑豊線と鹿児島本線の短絡線(今の駅北の自転車置き場付近)
なんで、こんな短絡線があったかというと、その昔室木線、芦屋線で運行していた貨車を若松機関区に輸送するためだったのです。後に芦屋線、室木線がなくなり、その使命を終えた短絡線はなくなったワケですが・・・、また復活するとはネ
どうも、廃線大好きblueです!

北九州市小倉北区にある山田緑地公園。
かつてここには山田弾薬庫がありました。日本最大、極東最大とも言われた弾薬庫です。(そりゃ奇形カエルがでるのも仕方ないです・・・)小倉造兵廠で各種砲弾が製造され、ここ山田弾薬庫と富野弾薬庫に貯蔵していました。山田弾薬庫には輸送のため、南小倉駅から専用線が引かれていました。さてトレースしましょう。まずはルート図


南小倉駅の少し終点方。ちょうどこの付近で線路はカーブしていました。なお写真右側の駐車場とレンタル倉庫もJR用地。この付近も昔は線路でした。以前は一部レールの跡が残っていましたが、今はもう残っていません


さきのルート図の青い丸付近。実はここに工杭があります。本線ではないにしろ、留置線か関連設備が周辺にあったのかと思われます。



途中の道路は現在バイパス建設中のためカット。しかし近くの熊谷消防出張所には線路跡を髣髴させる絵がありました


少し前はまだレールが残っていた道も、今は舗装されこのような状態になっています。


そして山田緑地へ。公園の対面は陸上自衛隊の管理地があります。地下式・半地下式の弾薬庫が残っていると聞きますが。この奥なのかな?


公園内に入らず、奥のフェンスまで行くと当時のレールが残っていました。


なおこちらを調査される場合は、まれに警察がたくさん出動している場合がありますので気をつけてください。(超地元ネタ)

今回のフォトはこちら
山田弾薬庫専用線 その1(南小倉駅付近)
山田弾薬庫専用線 その2(南小倉駅~都市高速)
山田弾薬庫専用線 その3(バイパス建設中以降)山田弾薬庫専用線 その4(山田緑地)

次回は引き続き地元の廃線をご紹介♪


Posted at 2010/01/28 18:00:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

みんカラに登録していない方は掲示板へどうぞ~ 遺構の探索記録はこちらです♪ http://minkara.carview.co.jp/userid/1359...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

     12
34 56789
101112 13 14 1516
1718192021 22 23
2425 2627 28 2930
31      

リンク・クリップ

近代化遺産探索の記録(福岡県以外版) 
カテゴリ:ブログ内のまとめ
2010/09/27 12:48:13
 
近代化遺産探索の記録(福岡県 戦跡、近代化産業遺産、道路、車両、その他) 
カテゴリ:ブログ内のまとめ
2010/09/27 12:47:28
 
未踏の地 
カテゴリ:ブログ内のまとめ
2008/07/09 12:44:29
 

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
お馬さんです。 まだ乗らされている感ありです。 30前にしてようやくバイク乗りになれまし ...
その他 その他 その他 その他
某ショッピングセンターでお安く手に入れました。 平日は駅までの相棒です♪ 週末なら往復3 ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
CAR No.03 TJ52W 正式名:マツダ プロシードレバンテ 一度4WDに乗ってみ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
CAR No.01 HCR32 GTS  初めて購入した車です♪ 強化クラッチが装備され ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation