• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Joymanのブログ一覧

2012年08月19日 イイね!

痛イベ4

3からの続き。

展示車両を一通り見終わり、時間が空く。

せっかく熊本にきたので、会場を出てみようと思う。

とある王国の執事さんを助手席に乗せて、執事からご主人様にほんのひと時だけ変わる体験をしていただくことにしよう。

さあご主人様、お席の方へどうぞ。どこでも自由席になっておりますのでご遠慮なく。

何しれっと車内ステッカーの自慢してんだよ!

熊本市内を黒スイで回る。

※運転中につき、市内の画像はナシってコトでご了承ください。

夕方の時間帯、ということで車も自転車も人も多い。

まるで福岡天神がダブる。運転もいつもにまして慎重にならざるを得ない。
オフ会で知り合った人を乗せるのは今回初めてだ。ここでの失敗は許されない。
失敗したら…これ以上は何も言わないでおこう。(何だよ!)

ようやく目的地へ到着。


アニメイトとメロンブックス。痛車イベントなのでこの日はとことんアニメ関連でこだわる。

アニメ関連のお店は久々だ。置いている商品の量に圧倒されながら…

ん?とある王国のご主人様(名前変わってるぞ!)が商品を手にしている。
どうやらお買い上げのようだ。

よかった、収穫があって。ご満足いただけたようだ。

え?私?私はいいんです。市内走行がなんとか無事にすんで自信がついたから。それだけで十分。
でも福岡天神の市街地走行は勘弁ね。アニメ関連の店は多いけど。行くなら電車だ。

電車?そうそう。熊本市内は路面電車が走っているのだ。鉄道好きの私にとってはこれがプレゼントのようなものだ。そういえば会場横がJR豊肥本線だった。(いずれも撮影できなかったので画像ナシ)

九州で路面電車と併走できるのは長崎市と鹿児島市があるから今度行ってみる事にしよう。


イベントと市内走行ですっかりくたびれた私。
とある王国の執事さんと一緒に帰ることにした。

↓玉名PAにて白と黒のエクスタ…いやツーショット。(今何か言いかけただろ!)


広川SAで水分補給のため休憩。
そして無事に帰り着くことが出来た。

今日のイベントでお会いした皆様、お疲れ様でした。そしてありがとうございました。痛車イベント初体験は充実したものになった。これでまた黒スイのドレスアップ計画が進行するな。

それにしても…

踊ってみたコーナーで流れた「チルノのパーフェクトさんすう教室」が耳から離れない。(中毒症か!)



(まとめ)…アニメやゲームの楽しみ方はこういった形もあるんだと実感。インドア系のイメージがあるが、アウトドア系の要素もあるんだね。車好きの引き寄せ。この力は絶大だ。

夏といえば祭り。そして忘れてはいけないのがマメな水分補給だ。
(なんかそればっかり言ってる気がするな)
Posted at 2012/08/19 08:52:30 | コメント(1) | オフ会 | 日記
2012年08月19日 イイね!

痛イベ3

2からの続き。

日差しが強くてただでさえ暑い会場。参加者の熱気も伝わってくる。

そこに突然の雨が。これまでの暑さを和らげてくれるかのように。
(イヤ、それにしても降りすぎでは?)

様々な個性を発揮している痛車。

展示車両の中で、私が気になっている車を画像とともに。




やっぱりスイフトかよ!と思うだろうけど、ZC32Sがベースになっているのは初めて見た。

スイスポは黄色が映える。



コチラも黄色のZC32S。車両全体に渡ってステッカーが貼られてキレイな仕上がりになっている。



新型モデルが出ても負けてはいない2代目スイスポZC31S。



そしてコチラもZC31S。ステッカーの貼り方が素晴らしくキレイ!



明るい色にインナーブラックのヘッドライトがカッコいい。

…ん?私の黒スイと同じヘッドライトだ。まさかこんなところで装着車両に出会うとは。まさに運命の出会い。(大げさだろ!)

偶然にもフロントのエンブレムを外しているところも一致。
イヤ、パクってないですよ。偶然の産物ってヤツ。


スイフト以外に気になった車は…


2代目デミオ。コンパクトカーでコレだけカッコよく決まると親近感が沸く。



ベース車がマーチのオープンカーのマイクラという珍しさが思わず目をひく。



シンプルな仕上がりのWiLL Vi。コラムATを6速MTに乗せ換えている走り仕様。



ガルウイングが印象的なフィット。スイッチオンで車がしゃべるにぎやかな車。
実は会場到着前に九州自動車道で見かけた。
さすがに走行中に窓開けて手を振るなんて恥ずかしくてできないや。(お前ならやりかねんな…)



4ドアスカイライン。角度を変えると、ステッカーの色合いが変わる。
見る角度から色が変わるって性格が変わる二重人格みたいでよさそうじゃない?(何を言ってるんだ)



踊ってみたイベントではオーディオ車として活躍していたエスティマ。
車体の所々にラインストーンシールが貼ってあり、まるでプラネタリウムのような輝きを見せる。

私の車にもラインストーンシールは貼っているが…イヤ、パクッたわけじゃないです。本当ですよ。



フロントとリアとでホイールの色が違うインプレッサ。

白状します。痛車グラフィックスでこの車を見て、前後ホイール色違いのアイディアをパクりました。
いや、でも私の黒スイはホイールキャップだからセーフか。
(アウトじゃ!)



ピンクの車体がインパクトあるシビックタイプR。フロントバンパーの派手さが気に入っている。



おっと、四輪車だけじゃないですよ。バイクや自転車もあった。
四輪車に比べて貼付面積が狭い二輪は作成に相当苦労しそうだなぁ…と思った。


痛車はノーマル状態にステッカーが貼られている、というイメージだったが、エアロやウイングなどの外観やエンジン内部にまでカスタマイズを施しているので、痛いを通り越してカッコイイ。


一通り車を見て時間に空きが。この後…(次回4へ続く)
Posted at 2012/08/19 08:18:09 | コメント(1) | オフ会 | 日記
2012年08月19日 イイね!

痛イベ2

1からの続き。

とある王国の執事さんが、「もしかしたらあの人は知り合いかもしれない。」と一言。
私もヒョコヒョコついていくことに。

ここで一気に2人加わった。(なんかドラクエのパーティみたいになってるぞ)

ぷにえさんと犯人はヤスさんである。知り合いになり早速お互いの愛車を見に行く。
それぞれの車に個性が現れていて、その人のコダワリが見えてくる。


これがイベントにエントリーしたぷにえさんのインテグラR。

こういった下に潜り込むシートの車に憧れる。私のようにムダに背が高いと特にそう感じてしまう。
コンパクトカーは腰高感が強く、胴が長いのが強調されるんだよなぁ…。(あんまり気にするな)

気を取り直して痛車を撮影しにいく。



…やっぱりスイフト撮っちゃうよなぁ。だってスイフトオーナーだもの。(開き直るな!)



ちょっと遅い昼ご飯になってしまうが…



ラーメン屋に入る。


注文したのはコク味とんこつ。

なんかフツーのとんこつと違って…味が濃いというか…なんか違うんだよね。何が違うかよく分かんないけど。
(グルメリポートやめてしまえ!)

というかあまりの暑さに冷たい水を多く飲んだ記憶しかない。
お冷やピッチャーをお代わりしたぐらいに。

したがって水分補給は大切である。(突然何を言ってるんだ)


水分補給を十分に行い、店を出る一同。

展示車両をもう少し見て回ろう、と思ったその時…(次回3へ続く)
Posted at 2012/08/19 00:16:07 | コメント(0) | オフ会 | 日記
2012年08月18日 イイね!

痛イベ1

8月18日に行われたイベントに参加してきた。↓



痛車のイベントが熊本で開かれる、とフランCarさんから聞き、実際に痛車を見てみたいと思い、ナムコワンダーシティ南熊本へ行ってきた。




痛車イベントを見学するのは今回初めてなので気持ちワクワク。

会場住所をナビで入力し、ルート案内に従うと…

なんと狭い道に誘導するという過酷体験を味わうことに。
しかも会場駐車場に入れない。
こんなサディスティック体験味わうとは思わなかったぜ。
なかなかやってくれるぜこのナビは。

↓なんだかんだあって会場に着いた黒スイ。幸いにも駐車スペースを確保することに成功。
あまりにも暑かったのでサンシェード装着。



会場には既にくまスイメンバーのsarukunnさん、フランCarさんの姿があった。突然の私の登場に、「あ!いた!」と心の叫びが出てしまったらしい。


くまスイ・大観望オフで知り合った、とある王国の執事さんと待ち合わせ。


白のZC31S登場。愛車のスイニャ号である。

この日に合わせて夜を徹してボディステッカーを作成。今回初披露。
ステッカーは前後ドアを貫く形で貼られている。

これはサーニャの誕生日に合わせて作ったとのことで、その意欲作をリアビューで見てみよう。

私と同じトラストのマフラーであることを初めて知る。共通項は多い方がいい。

とある王国の執事さんに動きが。一体何が起こったのか?(次回2へ続く)
Posted at 2012/08/18 23:26:07 | コメント(1) | オフ会 | 日記
2012年08月06日 イイね!

話ダイ

2日連続で開催されたスイスポ夏祭り。

両日参加したかったが、都合により無理であった。1日参加できただけでもありがたいけど。

そんな中気付いた車のオフ会における話題の割合。(画像は黒スイを使用)


まず外装を一通り見て話題に移る。これで約2割。


続いてボンネットを開けてメカ系に移行。これが約8割を占める。

内訳は大体こんな感じかな。


内装はドアを開けない限り話題へ移行しないが、オーナーの個性が出るところなので私はつい見てしまう。

自分の車のことは自分でやる、というメカ好きが多いのが車オフ会の特徴。専門用語を知っていると話題は盛り上がる。

私自身、車のメカに関することは疎いので聞き手側に回る。話を聞くと色々とためになる情報を仕入れることが出来る。


ECU書き換えか…(一体どうしたんだよ!)
Posted at 2012/08/25 04:10:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「人生を思いっきり楽しんでいる人」という意味でJoymanを名乗る。 これは完全な後付け設定。前髪を真ん中に寄せるとジョイマン高木っぽくなるという技を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

らきすたとハルヒの続編はあるのか! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/09 08:53:55

愛車一覧

スズキ スイフト 黒スイ1.3XG (スズキ スイフト)
メイン画像をエンジンルームに変更。 普段は中に入っていて見ることが出来ないパワーフィルタ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation