• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Joymanのブログ一覧

2012年07月30日 イイね!

田ガワ



※画像はイメージです。

またかよ!

というワケで今回やってきたのは筑豊地区の田川(たがわ)。

この標識を右に行ったところに、県道なのにバイパスを名乗る「スペシャル県道」がある。

信号にも「バイパス入口」とある。


早速突入してみる。



ここは福岡県道22号線。通称「田川直方(たがわ・のおがた)線バイパス」。

「糒」は「ほしい」と読む。蒸した米を乾燥させた携帯食料のこと。地名の起源との関係は不明らしいが、まぁ読みが分かったからよしとしましょう。(適当に片付けやがったぞ、コイツ!)

アップダウンが激しい道路。エンジンブレーキの練習になるかな?


道幅が広くとられていて、一見国道と見間違えるほど。見通しがよくて走り易い道である。

信号につかまらなければかなりスムーズに行けると思われる。県道では異例の60キロ制限。

国道200号線バイパスとの立体交差。夢のバイパスコラボ。

…しかし、このコラボの直後、工事中で車線が減少しているところがある。直方側は速度制限が50キロに下がるので注意。

逆方向は時間の都合により、リポートせず。逆方向は動画にアップしている方がおられたので、参考資料としてコレ↓を。(逃げたな)


バイパスを名乗るスペシャル県道は確かにあった!
Posted at 2012/08/25 03:34:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走りたい道がある | 日記
2012年07月25日 イイね!

早チョウ①-2

1の続き。

朝の時間帯に前々から行きたかったところ、それは…

古賀サービスエリア下り。
またサービスエリアかよ!しかも一般道からかよ!

ハイウェイ魂を見せつけるにはうってつけの場所。

高速料金節約のため、ETCする~カード様は今回も封印。

どこがハイウェイ魂なんだよ!

一般用駐車場が3台分しかないのだが…

よかった、確保できたぞ。

↓朝の古賀サービスエリア下り。


何をしに来たのかというと…

そうそう、暑いから涼みに来たんだよね。外にいてもこの扇風機があれば気持ちがいい。


…じゃなくて。(相変わらずノリツッコミ下手だな。)


レストランの朝食を食べにやってきた。


しかもバイキング形式朝から食べ放題とは贅沢である。


店内は優雅なBGMが流れ、優雅な朝のひとときを過ごすことが出来る。


色々な食べ物が並んでいる。パンにサラダにスープに飲み物…次々と取っていく。(優雅さゼロだろ!)

フードファイターによるフードファイティングが開始される。(書いてて意味分かんなくなってきた…)

最初にとった料理。

この後、漬物とカレーライス、ヨーグルトを追加。更に飲み物をオレンジジュース→紅茶とお代わり。(食べ過ぎじゃねえのか?)

ちなみにこのバイキング、780円。朝7時~10時の時間帯でやっている。

食後には恒例行事、スタンプ押し。

ハイ、押したところで早朝編終了。非常に優雅な朝であった。
(どこがだよ!)
Posted at 2012/08/25 00:21:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一人旅 | 日記
2012年07月25日 イイね!

早チョウ①-1

炎天下の洗車を避け、早朝洗車。


ホイールキャップの裏側の汚れがかなりあるので、一緒に洗うことにした。

ブレーキダストが付着する前輪の汚れが目立つ。

手洗い洗浄用の機械。プリペイドカードを半額で購入。

購入金額の2倍使える!

洗車ガン。

高圧水と泡がここから発射される。

撥水コートを窓に塗布し、雨対策もバッチリ。

洗い上がり直後の黒スイ。

拭きあげコーナーへ車を移動。ホイールキャップ取り付けの際にうっかり塗装を剥がしてしまう…。ボロボロだ。

拭きあげ完了した黒スイ。

面積が広いので、拭き残しを見つけるのはまだ慣れない。

せっかくの早朝なので、かねてから行きたかった所へ行くことにした。(次回2へ続く。)
Posted at 2012/08/25 00:10:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一人旅 | 日記
2012年07月24日 イイね!

下ミ

アップガレージのHPでスズキスプラッシュ純正ホイールを見つけ、店に行ってみる。

なんと店頭に置いてなくて店の奥から出てきた。

実際に手にして持ってみると…割と重い。

アルミホイールを試着。ちなみに試着は無料だった。

ホントにアルミホイールだけかよ!

タイヤサイズの数値がスイフトと同じで、今履いてるタイヤを流用しようと考えている。以前欲しがっていたプロゲットロクシーは別にいいや。(諦めたのかよ)
スイフトにスプラッシュ純正を付けるという多分誰もやってないであろうネタ的なウケ狙いでもある。あと、ホイールにSマークがついてるのもポイント高いね。

…がしかし、しばらくしたら店からなくなっていた。売れたんだろう。
(これも諦めちゃったよ!)

スイフトのスチールホイールは軽量なので、このアルミだと重量が増えてしまう…。そこも悩みだ。

悩みながら着いた次の目的地。

スーパーオートバックス東福岡店。

スイスポ夏祭りに参加する前にちょっと下見を。


LEDテールコーナーにて見かけたもの。

ナントこんな形で特別扱い。
スイフトにLEDテールというのは定番のようだ。

休憩所の窓から。

どっかに黒スイいます。(終わり方適当だな)
Posted at 2012/08/24 23:52:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車・パーツ関連 | 日記
2012年07月18日 イイね!

笊ケ①-2


前回の続き。ショウケ越を飯塚→須恵へ。

電光掲示板の道路標示。

ここもショウケ峠になっている。名称を統一する気はさらさらないらしい。もはやどうでもいいってコトか。

今度は道路標識を多用してショウケ越の恐ろしさを伝えていきたい。

ショウケ越、準備…OK!


40キロの速度規制標識と…

おや?珍しい。都会でよく見かける転回禁止の標識がこんな峠道にあるなんて。
時間帯規制が22時~翌朝6時、と夜中の時間が規制されている。
逆に言えば昼の時間帯はUターンしてもいいワケだな。
(こんな狭い道じゃ迷惑だろ!)

最大の難所、33カーブ。下りながらヘアピンカーブという無茶な設定。


下り勾配8%の標識。キツい上りの後は当然の如く下りが待ち構えている。


安全速度30キロを推奨するつづら折りの道路標識。

…なんか自然に埋もれてしまってますけど。

このカーブの標識も自然との一体化が進行し始めている。

ショウケ越の魔の手が迫り来る。

「なんだよ、大したことないだろ!」そう思っていたら…

金網に磔の刑!これがショウケ越の恐怖である。


(まとめ)…峠道を走るときはフットブレーキに頼らず、エンジンブレーキを駆使。

…って全然まとめになってないぞ。
Posted at 2012/08/24 23:34:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走りたい道がある | 日記

プロフィール

「人生を思いっきり楽しんでいる人」という意味でJoymanを名乗る。 これは完全な後付け設定。前髪を真ん中に寄せるとジョイマン高木っぽくなるという技を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1234567
891011121314
1516 17 18192021
2223 24 25262728
29 3031    

リンク・クリップ

らきすたとハルヒの続編はあるのか! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/09 08:53:55

愛車一覧

スズキ スイフト 黒スイ1.3XG (スズキ スイフト)
メイン画像をエンジンルームに変更。 普段は中に入っていて見ることが出来ないパワーフィルタ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation