• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Joymanのブログ一覧

2012年08月20日 イイね!

玉ナ


ハイウェイ魂炸裂中。(誰か止めろ)

やってきたのは玉名(たまな)パーキングエリア。

夜にやってきたのだが、節電中ということもあって入口が薄暗い。

ハイウェイ魂をくすぐるお菓子が置いてあるということで売店にやってきた。

コレだ。その名も「高速(はし)ってきました!」。
この名前のインパクトにヤラれた。これは買うしかない!
そう思い、ブログのネタを兼ねて購入。

ハイウェイ魂のおすそわけである。(結局自分では食べないのかよ!)

そういえば最近あの魔法使ってないな。お腹もすいたから使ってみるか。

この国道の標識が私の魔法で…
(ハイウェイ魂関係なくなってるじゃないか!)


エイッ!


おにぎり2個になった。

まだまだ魔法の力は衰えていないぞ!ブログのときだけ魔法使いになれるのであった。(またくだらないオチだな)
Posted at 2012/08/25 05:19:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一人旅 | 日記
2012年08月20日 イイね!

宮ハラ


久々の九州自動車道で行った場所はココ。

宮原(みやはら)サービスエリア上り。(下りは前回リポート済)

リニューアルオープンするようで、フードコートが先行オープンという非常にタイミングのいい時期にやってきた。ハイウェイ魂またしても炸裂である。

ここに置いてあるチーズ饅頭を買いに来た。


そう、この人↓が出ている番組で有名になったお菓子である。


…チーズ饅頭は熊本土産じゃなくて宮崎土産なのだが。今回熊本遠征なのにいいのだろうか?別にいいや。(超適当)

それはさておき、(だからさておくなって!)ガソリンスタンドを見てみる。

エネオスに「IKKO」という看板が印象的なスタンド。

うっかりすると…

コチラの方になってしまうので注意。(いや、ならないし。)

レギュラーガソリンの値段がどんだけぇ~か気になる「どんだけぇ~石油」。(なってるじゃないか結局!しかも連呼しちゃったよ。)

ところでこの宮原SAは氷川(ひかわ)町に位置する。

氷川町といえば、ソフトバンクの秋山監督の生まれた場所。

画像のチョイス間違ってるぞ!


こっちなら分かりやすいな。(最初からそっちを出せよ!)

せっかくサービスエリアに来たので、恒例のアレをやるか。

スタンプを押す。


このハイウェイ魂はブログのモチベーションが続く限り炸裂する。
(もういいって!)
Posted at 2012/08/25 05:13:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一人旅 | 日記
2012年07月25日 イイね!

早チョウ①-2

1の続き。

朝の時間帯に前々から行きたかったところ、それは…

古賀サービスエリア下り。
またサービスエリアかよ!しかも一般道からかよ!

ハイウェイ魂を見せつけるにはうってつけの場所。

高速料金節約のため、ETCする~カード様は今回も封印。

どこがハイウェイ魂なんだよ!

一般用駐車場が3台分しかないのだが…

よかった、確保できたぞ。

↓朝の古賀サービスエリア下り。


何をしに来たのかというと…

そうそう、暑いから涼みに来たんだよね。外にいてもこの扇風機があれば気持ちがいい。


…じゃなくて。(相変わらずノリツッコミ下手だな。)


レストランの朝食を食べにやってきた。


しかもバイキング形式朝から食べ放題とは贅沢である。


店内は優雅なBGMが流れ、優雅な朝のひとときを過ごすことが出来る。


色々な食べ物が並んでいる。パンにサラダにスープに飲み物…次々と取っていく。(優雅さゼロだろ!)

フードファイターによるフードファイティングが開始される。(書いてて意味分かんなくなってきた…)

最初にとった料理。

この後、漬物とカレーライス、ヨーグルトを追加。更に飲み物をオレンジジュース→紅茶とお代わり。(食べ過ぎじゃねえのか?)

ちなみにこのバイキング、780円。朝7時~10時の時間帯でやっている。

食後には恒例行事、スタンプ押し。

ハイ、押したところで早朝編終了。非常に優雅な朝であった。
(どこがだよ!)
Posted at 2012/08/25 00:21:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一人旅 | 日記
2012年07月25日 イイね!

早チョウ①-1

炎天下の洗車を避け、早朝洗車。


ホイールキャップの裏側の汚れがかなりあるので、一緒に洗うことにした。

ブレーキダストが付着する前輪の汚れが目立つ。

手洗い洗浄用の機械。プリペイドカードを半額で購入。

購入金額の2倍使える!

洗車ガン。

高圧水と泡がここから発射される。

撥水コートを窓に塗布し、雨対策もバッチリ。

洗い上がり直後の黒スイ。

拭きあげコーナーへ車を移動。ホイールキャップ取り付けの際にうっかり塗装を剥がしてしまう…。ボロボロだ。

拭きあげ完了した黒スイ。

面積が広いので、拭き残しを見つけるのはまだ慣れない。

せっかくの早朝なので、かねてから行きたかった所へ行くことにした。(次回2へ続く。)
Posted at 2012/08/25 00:10:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一人旅 | 日記
2012年06月12日 イイね!

西カイ①-5

最終目的地は西海橋。

橋を遠くから眺めるとこんな感じだが…



実際車で渡ってみると…

「え?今のが西海橋?」とあっけなさを感じる。

そこで、新西海橋を歩いて渡ってみることに。


新西海橋は西海パールライン有料道路の一部区間になっているが、歩行者用の橋もあるので、そちらを利用する。


↓近くから見た新西海橋。

歩いて渡る、というのも運動になっていいものだ。

旧西海橋。

時間によっては渦潮が見られるらしい。

193段あるという階段を登って展望台へ。

新西海橋。

有料だからなのか交通量は少ない。

階段をやっと登り終え、展望台にやっと到着。

また登りがあるのか…。

暑さと疲れと闘いながら、頂上へ。すると眼前に広がるのは…

新旧西海橋の並び。いやー、これが見たかったんだ。

コンクリートの尖がりがある。あれは一体?

あれは針尾(はりお)無線塔。大正11年に作られた旧海軍の無線施設で、真珠湾攻撃の暗号電文「ニイタカヤマノボレ」を伝達するのに使われた無線塔の一つ。ちなみに新高(にいたか)山は玉山(ぎょくざん)の旧称で台湾にある山。

…最終話にして1の台湾に繋がった模様。(絶対無理矢理だ)

(おまけ)…今回買ったお土産

魚介類の形をしたサブレが面白そうだったのでお魚さぶれをチョイス。


…何で長崎県営バスの箱のキャラメルにしたんだよ!(謎だ)


帰りも高速道路は使わず一般道で。


そして平均燃費が…

けっこう上がる。一般道だけだったけど信号なしでスイスイ行けたからかなぁ。

西海編はこれで完結。
Posted at 2012/08/24 07:15:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一人旅 | 日記

プロフィール

「人生を思いっきり楽しんでいる人」という意味でJoymanを名乗る。 これは完全な後付け設定。前髪を真ん中に寄せるとジョイマン高木っぽくなるという技を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

らきすたとハルヒの続編はあるのか! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/09 08:53:55

愛車一覧

スズキ スイフト 黒スイ1.3XG (スズキ スイフト)
メイン画像をエンジンルームに変更。 普段は中に入っていて見ることが出来ないパワーフィルタ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation