• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Joymanのブログ一覧

2012年06月12日 イイね!

西カイ①-4

交通量が極端に少なく、福岡市西区の国道202号線とは違う印象がある西海市の国道202号線。

その二面性にギャップを感じつつ向かった先は…

大島(おおしま)大橋。

無料で通行できる橋なので、さっそく渡ってみる。

島の入口には「大島町」の看板がある。

造船所があるので船のマークだ。

橋のつくりかた、


大きさ、


が書かれた看板もある。

「大」が二つ並ぶと強い感じになる大島大橋。

これは公園から眺めたところ。

黒スイと大島大橋。

ポストカードになりそうだな。(イヤ、しないけど)

造船所を離れたところから見てみる。

画像が分かりづらいけど、左側は「大島シップヤード」と英字で書かれている。右側は大島のキャッチフレーズなのだろうか?
「明るい大島」「強い大島」「面白い大島」と書かれている。
これはお笑い芸人が得意とする「三段オチ」というやつだな。
なかなかやるな。(違う)

センスあるキャッチフレーズに感銘をうけ、最終目的地へ向かう。
(次回5へ続く)
Posted at 2012/08/24 07:00:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一人旅 | 日記
2012年06月12日 イイね!

西カイ①-3

潮の香りが似合う国道202号線をひたすら通り続ける。


潮の香りをより楽しむため、窓全開にして快走。まるでオープンカーに乗ったかの開放感を味わう。予想以上の暑さ、というのもあったけど。

第一の目的地である「道の駅・夕陽が丘そとめ」に到着。


パンフレット。


南フランス風にデザインされたレストラン。


入口に来てみた。

ん?


刀と兜で武装された南フランス風の武士がお出迎え。
(絶対違うだろ!)

それはさておき、道の駅恒例行事であるスタンプ押しを行う。

ミッション完了。

この外海(そとめ)地区は、角力灘(すもうなだ)の眺めがとてもいい場所だ。


天気がいいので海の眺めがキレイだ。夕日でなくても景色はいい。


黒スイと角力灘。(ユーロテールをメインにしてみた)


角力灘を満喫したところで次の目的地へ向かう。(次回4へ続く)
Posted at 2012/08/24 06:51:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一人旅 | 日記
2012年06月12日 イイね!

西カイ①-2


今回の目的地は長崎県の西海(さいかい)市へ。但し、高速は一切使わず一般道をひたすら走る。一般道ということで…


道路標識ネタ。(またやるのかよ!)
ポール1本で表裏を有効活用しているアーム式の標識を紹介。

佐賀県。ポールに固定されているタイプ。


長崎県。ポールからぶら下がっているタイプ。


※おさらい 熊本県。(前回天草のときに紹介しただろ!)


…どうでもいい情報だったな。話を元に戻しましょう。

今回は西彼杵(にしそのぎ)半島の西寄りコースを選択。


福岡市西区ではおなじみの国道202号線を通る。

あのにぎやかな西区のイメージとはだいぶかけ離れた国道202号線。

海岸線に沿って走るのでこんなキレイな景色が続く。
晴れでよかったなぁ。


打ち寄せる波。見てるだけで潮の香りが漂ってきそう。


長崎市方面へ向かっているのだが…

面高(おもだか)・寄船(よりふね)、と見慣れない地名の表示しかない。

以前の恐怖がよぎるものの…割と走りやすい道でひとまず安心。

「ようこそ西海市へ」という看板。

大瀬戸(おおせと)地区に入ると、民家が立ち並び、急に道が狭くなる。


つい海沿いに停めて撮影したくなる衝動に駆られる。

釣り糸を垂らしたら魚でも釣れるかな?(完全な素人発言)

全ての規制標識が「ここまで」となり、自由の身となった国道202号線。

さぁ、自由を求めて行こう。
(60キロ規制、というのがあるから全く自由、というわけではない)

自由な世界の先には何があるのか?それは次回3に。
(今回標識多いな)
Posted at 2012/08/24 06:44:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一人旅 | 日記
2012年06月12日 イイね!

西カイ①-1


恒例の黒スイと行く日帰りドライブ。

車パーツ購入で出費を重ねてしまったため…

ETCする~カード様のお力は今回借りないことにした。


そして持っていくコンピCDはコレ。

台湾からリリースされていた「FASTER DANCE」シリーズ。
今回はEUROBEATにしてみる。

ジャケットにエボⅦらしき車がかかれているのでだいたい予想がつく内容かと思われるが、車のSEが随所に含まれたNON-STOP12曲のCDが2枚とロングバージョン10曲のCD1枚の構成。2000円ぐらいしたかなぁ…。(現在発売中止になっているけど)


台湾製といえば…


↓タイヤも…


↓サイドマーカーも…


↓ヘッドライトも…


↓テールランプも…


黒スイの各パーツに台湾製のものが使われていることに気付く。
台湾づくしになってしまったが…残念ながら目的地は台湾にならない。(あたりまえ)

ということで次回2へ続く。(どこが「ということで…」なんだよ!)
Posted at 2012/08/24 06:32:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一人旅 | 日記
2012年06月05日 イイね!

金リュウ②

一人になりたいときはここに来ると落ち着く。

佐賀県にある金立(きんりゅう)公園。私の気分と同じく曇り空だ。

壁画が描かれたトンネルをくぐって公園へ行く。


案内板。


緑が多いこの公園は自然のパワーをもらうのにうってつけの場所だ。

ヤマザクラの並木道を通って丘を上がる。

すると…

わら葺屋根の建物が見えてくる。(中には入れなかったが)

更に上へ上がると…

久保泉丸山(くぼいずみまるやま)遺跡がある。
丘状になっているのが古墳。(いわゆるお墓)
縄文後期から弥生前期につくられたものらしい。

歴史のロマンを感じながら高台を見下ろすと、

隣にある金立サービスエリアを発見する。
疲れたのでここで休憩する。

入口看板。


自然のパワーをもらい、気分がよくなる。
こうやって一人になる時間は大切にしたい。


(おまけ1・この日の黒スイ)

トラストのビートマックスをメインに斜め後ろから撮影。


コーリンプロジェクトのヘッドライトをメインに斜め前から撮影。



(おまけ2)


金立サービスエリア上り線に置いてあったパンフレットに載っていたマスコットキャラ。「まほろちゃん」というらしい。
Posted at 2012/08/24 05:58:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一人旅 | 日記

プロフィール

「人生を思いっきり楽しんでいる人」という意味でJoymanを名乗る。 これは完全な後付け設定。前髪を真ん中に寄せるとジョイマン高木っぽくなるという技を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

らきすたとハルヒの続編はあるのか! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/09 08:53:55

愛車一覧

スズキ スイフト 黒スイ1.3XG (スズキ スイフト)
メイン画像をエンジンルームに変更。 普段は中に入っていて見ることが出来ないパワーフィルタ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation