• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Joymanのブログ一覧

2012年08月16日 イイね!

剥リ


黒面積拡大プロジェクト再始動。リアエンブレムの銀色が気になるのと、手洗い洗車のときに面倒さを感じたので、思い切って剥がすことにした。

べ、別にスズキのSマークが嫌いとかSWIFTのロゴが嫌いとかじゃないんだからね!(ツンデレの使い方間違ってるぞ。)


剥離は比較的スムーズにいったが、問題は車体に残った両面テープ。コレが頑固で取るのに時間がかかった。

エンブレムが付いていたリアが…


こうなった。


結構スッキリしてスポーティなリアビューになった。(と私は思っている)だが、近くで見ると剥離痕が残っているなぁ…。

フロントのSマークも剥がす。
こっちの方の両面テープは比較的まとまって剥がれてくれたので取りやすかった。

剥離前。


剥離後。

剥がし方がかなり強引だったので、整備手帳には載せるまでもない内容となった。


この状態を国鉄の特急電車に例えるならば…

この前面の眉毛(?)が…


このようにスッキリなくなるということである。
(また電車を出してきたぞ!)


もしくはホラ、アレだ。韓流ドラマでエンブレムをテープ貼りで隠された車のようなモノだ。(もっと分かりにくい例えだな)
Posted at 2012/08/25 05:04:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車・パーツ関連 | 日記
2012年08月02日 イイね!

車リン②


黒塗りにしていたホイールキャップの剥がれが不注意でつけた擦り傷が原因で激しくなってきたので…




塗り替えを決行。電車でいうところの「車両延命工事」というヤツだ。
これでアルミホイール購入はまたしても遠のく。

スイフト純正スチールホイールはホイールキャップ込みで重さ約6.9kgらしいので、アルミホイールに換えるなら6.9kg以下の重量だな。
軽量化は低燃費にも関わってくる重要な要素である。

前後で違うホイールを履いている車を見て…(↓この人物の車…ってゲームかよ!)

「そうだ!違う車種のホイールキャップを流用してみるか。」と思いついたものの…

車種によって爪の位置とかが違うのでうまくハマらない、という情報を得たので他車種ホイールキャップ案は却下。

そして思いついたのが「違う色」。
デザインは同じだが前後で違う色にすれば面白いかも、ということでこの案を採用。

フロント装着。つや消し黒のホイールが流行ということで、つや消し黒をチョイス。


続いてリア装着。思い切ってゴールドにした。
(黒面積拡大プロジェクトどうしたんだよ!)

仕上げにクリアーを吹いて完成。

例えて言うなら片方が黒髪でもう片方が金髪の悪役プロレスラーのイメージ。

これでインパクト+ちょいワルを目指してみた。(画像誰だよ)

Sマークを囲むようにして配置したラインストーンシールが光に当たると反射してキラキラ輝く。

ホイールキャップなら外して塗装できてオシャレに出来る。ネイルアートならぬ「ホイールアート」だ。…ということは黒スイの性別は女性か?

装着状態で横から撮った画像は気が向いたら出すことにしよう。
(相変わらず気まぐれだな)
Posted at 2012/08/25 04:02:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車・パーツ関連 | 日記
2012年07月24日 イイね!

下ミ

アップガレージのHPでスズキスプラッシュ純正ホイールを見つけ、店に行ってみる。

なんと店頭に置いてなくて店の奥から出てきた。

実際に手にして持ってみると…割と重い。

アルミホイールを試着。ちなみに試着は無料だった。

ホントにアルミホイールだけかよ!

タイヤサイズの数値がスイフトと同じで、今履いてるタイヤを流用しようと考えている。以前欲しがっていたプロゲットロクシーは別にいいや。(諦めたのかよ)
スイフトにスプラッシュ純正を付けるという多分誰もやってないであろうネタ的なウケ狙いでもある。あと、ホイールにSマークがついてるのもポイント高いね。

…がしかし、しばらくしたら店からなくなっていた。売れたんだろう。
(これも諦めちゃったよ!)

スイフトのスチールホイールは軽量なので、このアルミだと重量が増えてしまう…。そこも悩みだ。

悩みながら着いた次の目的地。

スーパーオートバックス東福岡店。

スイスポ夏祭りに参加する前にちょっと下見を。


LEDテールコーナーにて見かけたもの。

ナントこんな形で特別扱い。
スイフトにLEDテールというのは定番のようだ。

休憩所の窓から。

どっかに黒スイいます。(終わり方適当だな)
Posted at 2012/08/24 23:52:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車・パーツ関連 | 日記
2012年07月17日 イイね!

荷ダイ②


後部座席を倒して2名乗車にしてみた前回


スイフトの説明書を見ると、前回よりも更にフラット状態に出来るようなので試してみる。

後部座席が倒れるボタンを押した後、白矢印のヒモを引っ張る。


更に白矢印のフックを…

運転席・助手席のヘッドレストに引っ掛けて固定。



すると…

更なるフラットに。(ヘッドライトやテールライト持って帰るときこれに気付けばよかった、と後悔) 

説明書に載ってることをやっただけなので大したことはしてないけど。

簡易2名乗車化完了。そういえば5名フル乗車したことないなこの黒スイ。というか私1人乗車が多い。2ドアでも差し支えないな、と思ったが。

2ドア!といえば…

HT81Sスイスポでもよかったかな。…イヤ、怒られるな。(誰にだよ!)
Posted at 2012/08/24 23:20:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車・パーツ関連 | 日記
2012年06月22日 イイね!

手ホン

最近登場したJR九州・福北ゆたか線の普通列車。列車といえば単色ではなく、ツートンカラーが主だが…

これはナントほぼ白一色。

車内を見ると…

座席以外の天井、壁が白ッ!驚きの白さ。
(何かのCMみたいになってるぞ)

車体も車内も徹底して白とは…なかなかやるな。

黒い車体が自慢の黒スイのライバルだ。

ボディ同色拡大の手本にするべく、こっちも徹底した黒仕様に仕上げよう。福北ゆたか線の普通列車を見てそう思ったのであった。

そしてもう一つ参考にしているのが…

白いかもめ。

車体の白さはさることながら、座席の黒のレザー張りは高級感がある。


黒スイにシートカバーをしているのは高級感を出すという要素もある。

本物のレザーじゃないけど。(余計なこと言うな!)
Posted at 2012/08/24 07:27:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車・パーツ関連 | 日記

プロフィール

「人生を思いっきり楽しんでいる人」という意味でJoymanを名乗る。 これは完全な後付け設定。前髪を真ん中に寄せるとジョイマン高木っぽくなるという技を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

らきすたとハルヒの続編はあるのか! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/09 08:53:55

愛車一覧

スズキ スイフト 黒スイ1.3XG (スズキ スイフト)
メイン画像をエンジンルームに変更。 普段は中に入っていて見ることが出来ないパワーフィルタ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation