• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Joymanのブログ一覧

2011年12月06日 イイね!

桜ジマ①-6

ガソリンがEに近づいてきたので、この看板のあるスタンドへ立ち寄る。



ハイ、早速給油。


レギュラーがリッター138円だったが…

このカードを持っていたおかげで136円に値引き!
持っててよかったエネオスキャッシュ。

帰りは国道3号線を北上。

またしても鉄道と併走。これは肥薩おれんじ鉄道の路線。
東シナ海を見ながらの景色のいい道。

人形岩駐車場という撮影スポットを発見。



なんともキレイな砂浜である。

ここはタイヘイヨウアカボウモドキ(長い)という鯨が漂着した場所らしい。


タイヘイヨウアカボウモドキ(のパネル)と黒スイ。


鹿児島の国道3号線では「!」マークの標識をよく見かける。福岡じゃ滅多に見ないのに。

背後の木が南国っぽいね。

もう1年分の「!」マーク標識を見た気分だ。(大げさ)

スーパーアクセルⅡの装着結果。

平均燃費が装着前に比べ、上がってる!
信号のストップ&ゴーが少なかったというのも一つの要因かもしれない。アクセルを踏むと加速はよくなる。だがあんまり踏みすぎると数値が減るようだ。

高速道路よりも信号のない一般道の方が平均値の上がりがいい。
踏む力をあまり強すぎずに一定にすると数値は安定する模様。
ロングドライブをすると平均燃費の数値が上がるから毎回楽しみ。

これからも続けていこう、というわけで桜島編はこれで終了。
(やっと終わりかよ。)
Posted at 2012/08/22 08:14:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一人旅 | 日記
2011年12月06日 イイね!

桜ジマ①-5

しつこいようだが、まだ続くのです。

桜島サービスエリア上りが一般道から施設内に入場可能らしいので、入ってみることにする。

入口。


入口にある看板。


駐車許容台数はそれほど多くは無いが、停めることに成功。


桜島サービスエリア上り。高速代を支払わずに裏技入場。
これがハイウェイ魂だ!(何だそれは)


ここにも二郎さんがいる。

上下線ともに出没する二郎さん。桜島サービスエリアのマスコットキャラ化している。

そんな二郎さんに脅威を抱きつつもスタンプを押す。

鹿児島と言えば西郷さん。でも二郎さんのインパクトがあまりにも強い。

このサービスエリアの高台から桜島が見える、というのだが…

逆光でハッキリ写ってない。

しょうがないので代わりにコレを。

ってカウンターのシャッターじゃないか!

桜島サービスエリア上りの給油所。エネオスだ。

上りはキチンと営業しているようでよかったよかった。

…って黒スイのガソリン大丈夫か?

エッ、給油不足ランプが点灯してる!

急いで給油しないと。次回6へ。(まだ続くのか!)
Posted at 2012/08/22 08:07:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一人旅 | 日記
2011年12月06日 イイね!

桜ジマ①-4

九州自動車道姶良(あいら)インターチェンジを降りて、国道10号線方面へ。


「ようこそかごしまへ」の看板が立つ。

重富(しげとみ)から竜ヶ水(りゅうがみず)を経由して鹿児島市に至るこの国道10号線は、ご覧のように錦江(きんこう)湾に沿って走る非常に景色のいい道路。


ただ、2車線→1車線になったり、速度制限が60から50、50から40に変わったり、カーブが多かったりと変則的である。

交通量も結構多い。

しかし、ここから見る桜島がキレイなんだ。


せっかくなので…
黒スイと桜島のツーショットを撮ってみる。


入らなかった。失敗。

もう一枚撮ってみる。

強引にツーショットを収めてみた。

よく見ると黒スイの車体がホコリっぽくなっている。火山灰がついたようだ。

この10号線はJR日豊本線と併走している。私のような鉄道好きにはたまらない道である。

JR817系とツーショット。(なんか無理矢理だけど)

日豊本線に乗ったとき、この併走している10号線をどうしても通ってみたかったのだ。今回念願叶って通ることが出来た。

嬉しくてつい1往復してしまった。
(せめて10往復はしろ!)←多いよ!!
Posted at 2012/08/22 08:01:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一人旅 | 日記
2011年12月06日 イイね!

桜ジマ①-3

よし、ようやく鹿児島エリア突入だ。

桜島(さくらじま)サービスエリア下りに到着。
(やっぱサービスエリアなのね…)


時刻は7時。ようやく明るくなってきた。

南国情緒漂う景色だ。


建物内に入ってみる。

入口では二郎さんがお出迎え。

サービスエリアによく生息しているあの黒ウサギを探す。
どうやらここにはいないようだ。

↓あの黒ウサギ。草食動物なのに牛肉ハンバーガーを持ってるぞ。


スタンプを押す。

恒例行事化してるな。

以前はここが九州自動車道最後の給油所だったのだが…

閉店している。気を取り直して行くか。
(ガソリンスタンド閉店を立て続けに見るとなんか落ち込むなぁ)

黒スイを撮影。

リアから。


シュロの木をバックにして撮影。南国雰囲気出てるねぇ。


今度は真正面から。


背後から。


…って撮りすぎじゃないか?

九州自動車道は姶良(あいら)インターチェンジで降り、一般道へ。
一体どうなってしまうのか?
Posted at 2012/08/22 07:55:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一人旅 | 日記
2011年12月06日 イイね!

桜ジマ①-2

宮原サービスエリアを出て、着いた先は…


熊本県にある山江(やまえ)サービスエリア下り。
(ってまたサービスエリアかよ!)

只今7時である。

24時間営業のファミリーマートが併設されているサービスエリア。

スタンプもキチンと置いてある。
それ、ポンっと。


かつてはガソリンスタンドが営業していたのだが…

残念。閉店している。

気を取り直して外の休憩所のベンチに腰掛けてみると、

緑の多い景色。霧のかかり具合がまた味が出てるね。

今度は黒スイを真横から撮ってみる。


「さぁ、早いところ鹿児島に向かいましょうか。」と道路標識が急かす。


次回3はいよいよ鹿児島へ。
Posted at 2012/08/22 07:48:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一人旅 | 日記

プロフィール

「人生を思いっきり楽しんでいる人」という意味でJoymanを名乗る。 これは完全な後付け設定。前髪を真ん中に寄せるとジョイマン高木っぽくなるという技を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
45 678 910
1112 1314151617
1819 2021222324
2526 27282930 31

リンク・クリップ

らきすたとハルヒの続編はあるのか! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/09 08:53:55

愛車一覧

スズキ スイフト 黒スイ1.3XG (スズキ スイフト)
メイン画像をエンジンルームに変更。 普段は中に入っていて見ることが出来ないパワーフィルタ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation