• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Joymanのブログ一覧

2012年08月25日 イイね!

移転作業完了のお知らせ

全てのアメブロ記事をみんカラブログに移行しました。


急速に進行した移転作業。

時間をだいぶ要するかと思いきや、意外に短期間で済んだ。

過去記事を見返してみると…画像多め・短文の記事が大半で手抜きしていることが改めて分かった。だから短期間で済んだのか…。

しかしブログネタのための撮影は恥をしのんで、というところのものである。
いくら手抜きのためとはいえ、相当の覚悟がいる。

まるでうかれたカーニバルのように活気づいていた連投の移転作業。
だって季節は夏だもの。

いや、夏だモン。

くまモン出てきちゃった!

祭りは終わる。移転作業終了とともに。

ネットでのコミュニケーション。暫くは続くんだけど、どうもモチベーションが上がらずネットから離れていってしまうんだよなぁ。実際に人と会う、というのはリアルに大事なこと。ネットでやり取りしていても最後に会ってみたいとなるものだ。

ネットの出会いからネット外の出会いに移行することを願って。
Posted at 2012/08/25 05:27:00 | コメント(0) | 告知 | 日記
2012年08月24日 イイね!

環ジョウ(外周)①

過去ブログ記事の移転作業でちょっと疲れたため…

またやっちゃったよ!福岡都市高速環状線を走ってきた。

前回内回りを走ったので、今回は外回りを走る。


今回もお世話になります!ETCする~カード様、お導きを。

最近ご活躍の機会が多くていらっしゃる。またも22時以降で540円の入場。

走行中で画像が撮れなかったので…

コチラの動画でお楽しみください。(また手抜きしてるぞ!)


前回と同じく以下は文章メイン。

西月隈(にしつきぐま)ランプから本線に入場。

ここからいきなり80キロ制限区間に突入。
堤(つつみ)までは景色は単調だが、直線が多く勾配もなだらか。
時間帯によるものなのか、交通量も少ないので割と走りやすい。

野芥(のけ)出口の直前に都市高福大トンネルをくぐる。
トンネルの照明がやけに明るく感じられる。

福重(ふくしげ)ジャンクションにさしかかると、分岐点のため車線が複雑になる。速度制限も60キロに下がる。
本線が左で右側からの合流なので、一般の高速道路の合流とは逆になって最初戸惑う。

ジャンクションを過ぎると、右カーブで急旋回をはじめる。
ここから急カーブの連続。

室見(むろみ)川を渡ると前方に見えてくるのは福岡タワー。
そして海沿いを走る。海が真横なので、景色を楽しむ余裕は全くない。

電光掲示板で「事故多発」と警告されている百道(ももち)カーブを過ぎると、野鳥注意という標識を見かける。

百道ランプ入口に近づくと、右側にはヤフードームが見える。
しかし、ここから交通量がグッと増えるのに気をとられて右側を見る余裕はなかった。

西公園(にしこうえん)ランプ入口を過ぎると、上り坂にさしかかる。
荒津(あらつ)大橋を渡る。

いつ見ても近未来デザインだなぁ。

渡ったかと思えば、急に下り坂になる。
眼前に福岡の街明かりが広がり、キレイな景色が見える。夜走行の醍醐味だ。

千鳥橋(ちどりばし)ジャンクションでまた方向転換。
ここも車線が複雑で、慣れないと戸惑う。
道路に方面別で色分け舗装しているので助かる。

急カーブに急坂、そこからの…本線合流!

呉服町(ごふくまち)出口直前は車線が割と複雑で、右を走っていたのに左に車線変更しなければならない事態に陥る。
う~ん、慣れないと混乱するな。

呉服町から榎田(えのきだ)までは内回り線の下を走るので、橋桁を眺めながらの走行になる。空港通の立体交差がなんとも近未来的だ。

榎田を過ぎると、左側には福岡空港国際線のターミナル。ライトアップがキレイだ。

月隈に近づくと、タマホームのキムタクの看板が左側に見える。
防音壁に遮られて見づらいケド。

月隈ジャンクションから野多目(のため)方面に向かい、再び合流。
ここも下りながらの合流になっている。

更に、板付(いたづけ)出口の車線がすぐにあらわれるので、左→右への車線変更が必要になる。

といった具合で外回りを一周する。
内回りの時は所要時間しか計ってなかったが、今回の外回りはオドメーターで距離も測ってみた。

外回りは一周およそ35キロ。所要時間は約29分。
今回も3週走った。

(まとめ)…外回りは内回りのときよりも車線変更が複雑。ジャンクションにさしかかったときには特に注意、だな。
交通量が少ないときに前もって練習できてよかった。
Posted at 2012/08/24 04:39:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走りたい道がある | 日記
2012年08月20日 イイね!

玉ナ


ハイウェイ魂炸裂中。(誰か止めろ)

やってきたのは玉名(たまな)パーキングエリア。

夜にやってきたのだが、節電中ということもあって入口が薄暗い。

ハイウェイ魂をくすぐるお菓子が置いてあるということで売店にやってきた。

コレだ。その名も「高速(はし)ってきました!」。
この名前のインパクトにヤラれた。これは買うしかない!
そう思い、ブログのネタを兼ねて購入。

ハイウェイ魂のおすそわけである。(結局自分では食べないのかよ!)

そういえば最近あの魔法使ってないな。お腹もすいたから使ってみるか。

この国道の標識が私の魔法で…
(ハイウェイ魂関係なくなってるじゃないか!)


エイッ!


おにぎり2個になった。

まだまだ魔法の力は衰えていないぞ!ブログのときだけ魔法使いになれるのであった。(またくだらないオチだな)
Posted at 2012/08/25 05:19:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一人旅 | 日記
2012年08月20日 イイね!

宮ハラ


久々の九州自動車道で行った場所はココ。

宮原(みやはら)サービスエリア上り。(下りは前回リポート済)

リニューアルオープンするようで、フードコートが先行オープンという非常にタイミングのいい時期にやってきた。ハイウェイ魂またしても炸裂である。

ここに置いてあるチーズ饅頭を買いに来た。


そう、この人↓が出ている番組で有名になったお菓子である。


…チーズ饅頭は熊本土産じゃなくて宮崎土産なのだが。今回熊本遠征なのにいいのだろうか?別にいいや。(超適当)

それはさておき、(だからさておくなって!)ガソリンスタンドを見てみる。

エネオスに「IKKO」という看板が印象的なスタンド。

うっかりすると…

コチラの方になってしまうので注意。(いや、ならないし。)

レギュラーガソリンの値段がどんだけぇ~か気になる「どんだけぇ~石油」。(なってるじゃないか結局!しかも連呼しちゃったよ。)

ところでこの宮原SAは氷川(ひかわ)町に位置する。

氷川町といえば、ソフトバンクの秋山監督の生まれた場所。

画像のチョイス間違ってるぞ!


こっちなら分かりやすいな。(最初からそっちを出せよ!)

せっかくサービスエリアに来たので、恒例のアレをやるか。

スタンプを押す。


このハイウェイ魂はブログのモチベーションが続く限り炸裂する。
(もういいって!)
Posted at 2012/08/25 05:13:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一人旅 | 日記
2012年08月19日 イイね!

痛イベ4

3からの続き。

展示車両を一通り見終わり、時間が空く。

せっかく熊本にきたので、会場を出てみようと思う。

とある王国の執事さんを助手席に乗せて、執事からご主人様にほんのひと時だけ変わる体験をしていただくことにしよう。

さあご主人様、お席の方へどうぞ。どこでも自由席になっておりますのでご遠慮なく。

何しれっと車内ステッカーの自慢してんだよ!

熊本市内を黒スイで回る。

※運転中につき、市内の画像はナシってコトでご了承ください。

夕方の時間帯、ということで車も自転車も人も多い。

まるで福岡天神がダブる。運転もいつもにまして慎重にならざるを得ない。
オフ会で知り合った人を乗せるのは今回初めてだ。ここでの失敗は許されない。
失敗したら…これ以上は何も言わないでおこう。(何だよ!)

ようやく目的地へ到着。


アニメイトとメロンブックス。痛車イベントなのでこの日はとことんアニメ関連でこだわる。

アニメ関連のお店は久々だ。置いている商品の量に圧倒されながら…

ん?とある王国のご主人様(名前変わってるぞ!)が商品を手にしている。
どうやらお買い上げのようだ。

よかった、収穫があって。ご満足いただけたようだ。

え?私?私はいいんです。市内走行がなんとか無事にすんで自信がついたから。それだけで十分。
でも福岡天神の市街地走行は勘弁ね。アニメ関連の店は多いけど。行くなら電車だ。

電車?そうそう。熊本市内は路面電車が走っているのだ。鉄道好きの私にとってはこれがプレゼントのようなものだ。そういえば会場横がJR豊肥本線だった。(いずれも撮影できなかったので画像ナシ)

九州で路面電車と併走できるのは長崎市と鹿児島市があるから今度行ってみる事にしよう。


イベントと市内走行ですっかりくたびれた私。
とある王国の執事さんと一緒に帰ることにした。

↓玉名PAにて白と黒のエクスタ…いやツーショット。(今何か言いかけただろ!)


広川SAで水分補給のため休憩。
そして無事に帰り着くことが出来た。

今日のイベントでお会いした皆様、お疲れ様でした。そしてありがとうございました。痛車イベント初体験は充実したものになった。これでまた黒スイのドレスアップ計画が進行するな。

それにしても…

踊ってみたコーナーで流れた「チルノのパーフェクトさんすう教室」が耳から離れない。(中毒症か!)



(まとめ)…アニメやゲームの楽しみ方はこういった形もあるんだと実感。インドア系のイメージがあるが、アウトドア系の要素もあるんだね。車好きの引き寄せ。この力は絶大だ。

夏といえば祭り。そして忘れてはいけないのがマメな水分補給だ。
(なんかそればっかり言ってる気がするな)
Posted at 2012/08/19 08:52:30 | コメント(1) | オフ会 | 日記

プロフィール

「人生を思いっきり楽しんでいる人」という意味でJoymanを名乗る。 これは完全な後付け設定。前髪を真ん中に寄せるとジョイマン高木っぽくなるという技を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

らきすたとハルヒの続編はあるのか! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/09 08:53:55

愛車一覧

スズキ スイフト 黒スイ1.3XG (スズキ スイフト)
メイン画像をエンジンルームに変更。 普段は中に入っていて見ることが出来ないパワーフィルタ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation