• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Joymanのブログ一覧

2012年08月15日 イイね!

環ジョウ(内周)①


今回も…

…なんかタッチが変わってないか?

それはさておき、(さておくな!)福岡都市高速の環状線が全線開通した、ということで走ってみることにした。



今回は環状線の内回りを走る。ということで…

福岡都市高速スイスイマップを持っていく。

そして…

久々のETCする~カード様登場。これを使うと割引特典がある。

夜間割適用になる時間帯に合わせ、夜にレーンを通過。
600円→540円の通行料になる。(22時~翌7時で10%オフ)

コレが証拠品。

走行中に撮影することが出来なかったため、ここからは文章メインでご勘弁を。


板付(いたづけ)ランプから月隈(つきぐま)ジャンクションへ。
右側にえらく目立つタマホームのキムタクの看板が見えてくる。

千鳥橋(ちどりばし)ジャンクションを天神(てんじん)方面へ向かうと、夜の照明がキレイな区間を走る。
天神北ランプを過ぎると、急坂が待ち構える。
スーパーアクセルⅡの出番だ。少しの踏み込みで加速してくれるからラクだ。

上りが終わると…
デザインが近未来風の荒津(あらつ)大橋が見えてくる。

コレだけ画像をどうしても使いたかった。

頂上地点からの眺めはいい。夜は所々照明が輝いてキレイだ。
橋を渡り終えると急に下り坂。今度はエンジンブレーキの出番である。

百道(ももち)付近になると、ヤフードームに福岡タワーが見えてくる。
たぶんココだけじゃないだろうか。「野鳥注意」という道路標識がある。

海沿いから内陸部へ旋回し、福重(ふくしげ)ジャンクションへ。
ここを過ぎると今までの60キロ規制が80キロ規制になる。
ほぼ直線なので走りやすい。

野芥(のけ)ランプを過ぎると下り坂に。
環状線唯一のトンネル、福大(ふくだい)トンネルにさしかかる。
夜走るとトンネルの照明が特に明るく感じられる。

グルッと一周して月隈ジャンクションに戻ると、速度規制が60キロに戻される。

ここまでの所要時間はおよそ28分。
テンションが上がってつい3周した。
(多いのか少ないのか微妙なところだな)

BGMにトランスを使用したため…

こんな感じの世界観に。(但し速度は厳守)

(まとめ)…画像がないと伝わりにくい。

…じゃなくて、夜の都市高は練習にもってこいの場所。

高速道路の合流の練習、車線変更の練習、燃費向上のためのアクセルワークの練習、下り坂のエンジンブレーキの練習、それに夜走行に慣れる練習、といったことが出来る。

福岡に都市高環状線が出来るとは思わなかったので個人的に嬉しい。
次は外回りを走ってみようかな。

(おまけ)…環状線内回りの動画がアップされていたので、動画貼っておきます。


また手を抜いたな!
Posted at 2012/08/24 04:34:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走りたい道がある | 日記
2012年08月11日 イイね!

信ゴウ


バス停発車からの路線バスの右合図はどっちか分からない。本線復帰の意味なのか?車線変更の意味なのか?

とにかく路線バスの右側を走行するのが怖いのである。2車線以上ある道路は左側を走行しても右側を走行しても何かがある。

そろそろ本題に移ろう。

道を走っていて、気になる信号機がある。

コレ。(左の青信号の部分に注目)

イヤ、これは停電状態ではない。角度を変えると…

青が現れる。

このタイプの信号を「偏向式信号」というらしい。一定の位置からでないと点灯が見えないタイプの信号である。

近づくとボワーっと信号灯が浮かび上がるというなんだか「人魂」みたいな信号機。

正直見づらいんだよなぁ…。慣れないと「え?信号機故障しちゃったの?」と勘違いするからなぁ。

カタチは近未来っぽくて好きなんだけどね。

もう一つ道路を走っていて気になったもの。

道路幅減少で時々みられるこの表示。(路面表示の場合が多いけど)

道路標識のくせにその態度は何だ!命令形とはなんと偉そうぶった道路標識である。

見ていて腹が立つ。これを変えてみよう。

こうなった。(何でジャニーさん風?そしてノリが軽い!)

命令するな!という思いが通じたのか「右へ」と当たり障りのないソフトな表現に変わっているのが現状である。

道で見かけたけど記憶にたいして残らない話題を拾い集める、これがこのブログネタのコンセプト。(今更言う事か?)
Posted at 2012/08/25 04:57:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ネタ作り撮影 | 日記
2012年08月09日 イイね!

点トウ


ストックしていたネタを出すの忘れてた…。

「お宝発見」の中古ショップでZC72Sスイフトのキーホルダーを発見し購入。

ちなみにソリオが10個近く置いてあった。

プルバック式のミニカーで、スイッチを押すとヘッドライトが光る。

スイッチオン!

デジカメで撮ると分かりにくいが、ライト近くのボディまで光ってしまうのが難点。

正面から。

助手席側ヘッドライトの方が明るく輝く。(個体差?)

試乗すると貰える非売品なのだが、店頭に並んでいたのを見てつい…買ってしまった。さすがにこれを黒に塗り替える器用なことは出来ないけど。

保存用とディスプレイ用で2個。(どっちも用途一緒なのでは?)

これぞスイフトバカのなせる業なのである。(自慢じゃないけど)
Posted at 2012/08/25 04:53:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ネタ作り撮影 | 日記
2012年08月07日 イイね!

点ケン①-5

久留米王国巡りを終え、戻ってきたグレーなスティングレー。


↓そういえばこの角度から撮ったことなかったな。


所要時間2時間の点検・整備。左リアタイヤの補修が主で特に交換する部品などはなかったとのこと。

室内清掃、タイヤローテーションのサービス…更にプレゼントを頂く。

商品券。

いや、スズキワークス久留米王国で使用可能な通貨。またここで買い物が出来るぞ!嬉しい。

ガラポンで赤玉を出し…(ラッキーカラーの緑は出なかった)

アルトのエコバッグを景品で貰う。ラッキーカラーの緑をチョイス。


画像にはないけれど、帰り際はスタッフ総出でお見送り。
ガソリンスタンドでもそんなサービスは滅多にないので恐縮です。

一番のプレゼントはスタッフの方々の丁寧なサービス。暑い中の作業お疲れ様でした。これからも黒スイを大切に乗っていこうという気持ちが沸いてきた。


(まとめ)…症状が重くなる前に早めの点検が必要だと改めて感じた今日一日だった。(何か今回マジメに語ってるなぁ・・・らしくないぜ。)
Posted at 2012/08/25 04:49:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | SWK | 日記
2012年08月07日 イイね!

点ケン①-4


代車スティングレーと巡る久留米王国。王国紙幣も持ったところで…

一般道からのサービスエリア侵入作戦開始。今回は入口に緑が生い茂っていて侵入は困難である。下手をすれば命を落としかねない。


…ってどこがだよ!

ハイウェイ魂炸裂である。今回お邪魔したのは…

広川サービスエリア上り線。(下り線は前回突入済)

外に置いてある扇風機を浴びて涼みながら…


昭和シェル石油のガソリンスタンドを見物。(何してんだよ!)


おさらい。シェル石油といえば…

スイフト繋がりってことでコレ。(サブリミナル効果)

休憩室で運転の疲れを癒す。(毎回思うのだが、休憩する場所間違ってないか?)

緑茶を飲んでまったりと。(また緑茶か!)


さぁ、恒例行事のスタンプ押しといきましょうか。

また緑茶かよ!

それではこの画像でちょっとだけハイウェイ気分を味わってください。

緑の標識が高速道路の証。

そうか、今日のラッキーカラーは緑なのか。

勝手に自己完結したところでそろそろスズキワークス久留米の方に戻る。(次回5へ続く)
Posted at 2012/08/25 04:44:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | SWK | 日記

プロフィール

「人生を思いっきり楽しんでいる人」という意味でJoymanを名乗る。 これは完全な後付け設定。前髪を真ん中に寄せるとジョイマン高木っぽくなるという技を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

らきすたとハルヒの続編はあるのか! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/09 08:53:55

愛車一覧

スズキ スイフト 黒スイ1.3XG (スズキ スイフト)
メイン画像をエンジンルームに変更。 普段は中に入っていて見ることが出来ないパワーフィルタ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation