• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まてい@なの廃ほのライバーのブログ一覧

2014年05月13日 イイね!

伝説の痛車現る。関東遠征最終章~関東遠征の旅⑥

伝説の痛車現る。関東遠征最終章~関東遠征の旅⑥はいこんばんわ。
大変長らくお待たせしました(^_^;)

焦らしプレイが大好物なので溜めに溜めましたがそろそろ待てないという方も多いのでw
でも今回で遠征レポは終わり~とか言っておきながらもう一回続きますw

全7回に及びます2014年道外遠征レポート。

今夜はその最終章、第6話。昨夜に続き鷲宮神社をスタートです!


さてさて、10年越しの念願を達成し感極まってたまていさんですが、今回の旅はまだ終わりません。
ここ埼玉にはなのは痛車乗りとして一度は会ってみたかった、伝説の痛車とそのオーナーさんがおります。

以前より某140文字SNSでは交流してまして、今回このような遠征ということで是非ともお会いしたいとお声掛けしたところ駆けつけてくださいました(^^♪

まぁサムネ見て皆さんお気づきと思いますので登場してもらいましょうw



ドーン\(^o^)/




元RE雨宮とアートファクトリーが5年前に作成した究極の大人のお遊び(゚∀゚)
魔法少女リリカルなのは公式版権痛車の世界に2台しか居ない内、なのは号としては唯一の一台。

FD3S、RX-7なのは号のホンモノです!!!
その後にオーナーとなりましたこぐぷーさんとお会いしてきましたよ(^_-)-☆








もうね。存在感半端ないです(゚∀゚)
探し求めて早数年のビッグぬいぐるみなのはも現物を拝む事が出来ましたし(笑)


挨拶もそこそこに車べったり談義!

しかも大洗までお見送りをしてくれるとのことで!!
もう願ってもない機会なので是非ともお願いして先導してもらい出発しました⌒*(・∀・)*⌒



こんなのまたとない機会ですからね(^-^)
そのまま高速に乗り群馬・栃木経由で大洗へ~マフラーこっち向いてますから車内がずっといい匂い♪

トンネルではちょっとサービスして頂き音と匂いが最高潮に高まりましたwwwww






んで途中SAに寄って休憩。



こぐぷーさんこちらが目的だったようで萌え萌えな円盤焼きを頂きます。
皮がカリッカリで大変美味しゅうございました(^^♪


と夢のような時間を過ごすこと2時間強。
高速を降りたあたりから渋滞に巻き込まれ(笑)

大洗はなかなかの混み具合でした。
まだ順調に流れるぐらいだったので問題はなかったですけど。

その辺行っても混んでるのは目に見えてますので大人しくフェリーターミナルへ直行w
そして到着。



並べて正面から撮っちゃいけなかった気がするorz








斜めから撮る分には高低差あっていいかも(笑)



あとセルボ居たよ!!www
と車撮りまくりまして、ちょうどフェリーの乗船手続き開始のアナウンスありましたので先に手続きへ~



ターミナルの中もガルパン(笑)
帰りも見事最終乗車組になりましたので時間もたっぷり。

こぐぷーさんと車を置いて大洗聖地巡りにちょっと旅立つことにしました~



まずは初日行けませんでした大洗マリンタワーへ。
そいや今日はこどもの日でしたねw鯉のぼり見るまで忘れてました…



大洗港や大洗の町が一望出来ましたよ~



空撮とかしてみたり←

あとタワーの画像を見てわかるか…展望室のあたりにプレートあるの見えますかね?
拡大したらこんか感じ。



あんこうチームのパネルが展望室の中と外に設置されていますw

タワーはそんな感じ。
お次はこちら。



大洗リゾートアウトレットへ!



ここもガルパン聖地。



あんこう焼きとさつまいもアイスは時間切れで食べれなかったorz
また機会があればチャレンジです(^^ゞ



んで、ここ大洗のフェリーターミナルとタワー、アウトレットは、3年前の震災で津波に呑まれた地域であります。
アウトレットの2階にはその時のパネルなどが展示されておりまして…








※以下、震災津波画像がありますので配慮として一応スペースを空けさせて頂きます。


















今自分が居る場所も津波に呑まれたと思うと唖然とする思いでした。
一昨年の東北遠征の際にはその爪痕を直に感じましたが今回は復興も進み、言われなければわからない程度まで復活した状態ですのでなおさらです。

改めてあの当時の出来事を心に刻むと共に、少しでも皆さんのお役に立てればと思う一幕でした。





2階にはこの他ガルパンの戦車模型がそれはそれは大量展示してあったり。
見どころ満載なので飽きませんね~

最後は1階の大洗まいわい市場でお土産の買い物。
残った現金をここで喪失。なんかとんでもない金額になってました(^_^;)

んで二人で軽くからあげ摘みながらお茶をしてまったりとお話させて頂きました(^-^)
お話してたら時間も経つのも忘れてフェリーのお時間に。

ターミナルまで戻りまして私は乗船待機所へ。
こぐぷーさんはアキバへと向かっていくのでした(アキバ!?

こぐぷーさんありがとうございました!⌒*(・∀・)*⌒
いつか北海道へいらっしゃった際は今度はこちらで迎撃しちゃうのですよー!!


といったところで今夜もおしまい。
明日はいよいよホントにラスト。
商船三井フェリー さんふらわあ ふらの乗船記・ただいま北海道桜ロケ編!です~

では以上。
おやすみなさい(・ω<)
Posted at 2014/05/13 22:25:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | 遠征記 | クルマ
2014年05月12日 イイね!

東京後編、埼玉上陸悲願達成の巻!~関東遠征の旅⑤

東京後編、埼玉上陸悲願達成の巻!~関東遠征の旅⑤こんばんわ。
昨日はお花見から買い物と行って疲れてたのでそのままぶっ倒れた者です。

さぁ、関東遠征レポもいよいよ終盤⑤。
次回⑥で終了となる予定ですのでもう少々お付き合いください(^^♪


そんな感じで始めます今回は東京観光編の後半戦。
前回美玖さんと1年後しのリベンジを果たし、大満足の我々は秋葉原周辺をまた練り歩き汗だくになったのでお風呂を求め神田へ。


THE・大衆浴場といった場所で一息つきまして、のんびりしてたらドルパへ参戦をするために前乗りで東京へ降り立った。。。先日全世界配信デビューを果たした入鹿丸さんと合流することに。

同じ頃我々と同じく道北は旭川からこっちに来てた某アリストの方も東京周辺をウロウロしてたので合流を模索してたりしてたんですが居場所が全然掴めなかったので断念w

入鹿さんに連絡が取れたので合流は浅草浅草寺としこちらも出発。
都営地下鉄を乗り継ぎ浅草駅へ…満員電車でアカンかったwww

地下鉄降りてからも人の波でこらアカンなと(^O^;)
ダディお勧めの天丼屋さんが浅草にありましてそこでお昼を…と考えてたら激並びでどうしようもなく(笑)




なんとか雷門にたどり着いて入鹿さんと合流したまではいいんですがご覧の人で身動きが取れない状態になったので仲見世通りでお土産を軽く確保した後は途中で逸れて浅草を撤退する事に決めました(笑)



東京スカイツリーを遠巻きに眺めつくばエクスプレスで秋葉原に戻ります(^^ゞ
アキバに戻ってからはご飯を頂きまして、見るだけだった秋葉原でお買い物に。



いや~…いい街ですなぁ(*´ω`*)


ソフマップ、トレーダー、メロンブックス、とらのあな、アゾン・インターナショナル、ボークスetc...



半端ねぇ。。。
お財布の現金がほとんど融けてなくなりました()
でも魔砲のカードが発動するところまでは我慢しました←


ひと通り周り終えた後はメイド喫茶なんぞにも。
メイドさんにハァハァしつつ2軒をハシゴww


あーメイドさんいいなぁ…メイド服…




なんて色々してたら時間はすっかり夜。
21時になりましたので各々疲労度もMAXということで解散。

私はUDXを後にしました。


※小ネタ
UDXの出口ゲートにある機械にはそれぞれ名前が付いてまして、向かって右がフェイト。
左は…



なのはとなっております(*^_^*)
もちろんまていさんはなのはゲートを通過w

あと、UDX駐車場はカメラで車両のナンバーを管理しておりまして、事前精算機で精算が済んでいればゲートで一時停止するだけで精算機に駐車券を挿入する事なくゲートが開きます(^^♪
なので駐車券は記念に持ち帰ることが出来るんですよ!

小ネタ終わり。



さて秋葉原を後に次に目指すは埼玉県です。今回の遠征でまともに宿を予約していたのはここだけ(笑)
オール下道で40kmぐらいなんでまったりと進行。

途中迷ったりご飯食べたりしながら0時前には久喜市内のホテルに到着です。


道中はさいたま市、春日部市、幸手市と有名な地名を全てスルーしつつでしたがもう疲れが限界でしたのでorz



ホテルは部屋もベッドも超広いので快適に過ごすことが出来ました(^^ゞ
んで1時過ぎには就寝。



翌5月5日。

今日は関東遠征最終日。
今回の遠征で一番初めから目的とし、絶対に一度は行きたい、会ってみたい人と会う大切な一日です。

だがしかし、朝は4時半頃に地震で目が覚める(笑)
北海道の、しかも日本全国で最も地震が起きない(自称)街に住んでますのでちょっとビックリしましたw
居住地が揺れないだけでまていさん自身は地震にある程度慣れてる人なので特段気にすることもなくテレビで状況だけ確認して2度寝ww

起きたのは8時前で朝食バイキングへ~洋食バイキング大変美味しくいただきました(^^♪


んで部屋に戻って準備を整えたら9時半頃出発。
昨夜走ってた時に割りと安いスタンド見つけてたのでそこで給油しまして、ドラッグストアで栄養ドリンクと酔い止め薬も調達(^_^;)

いよいよ帰る準備も整えつつあの場所へ…



ここですね。
鷲宮。そして鷲宮神社。







らき☆すたの聖地。
私の嫁、柊かがみの実家である関東で最も古い神社。
聖地巡礼なんて言葉を定着させるに至った元凶とか言われてますがw

らき☆すた始まって10年。
ずっと来たいと思っていた場所に、あろうことか自分の車でしかも痛車にして来ちゃいました。



らき☆すた仕様じゃないけどね←







鷲宮駅。









商店街にはらき☆すた神輿も。





神社は凄くいい雰囲気です。
お参りをして境内をぐるっと1周し、おみくじとお守りを。

おみくじには一言、


旅行 悪し



などと書かれていたので写真に収める間もなく速攻結んできましたが()




でここにもやはり…というかここが元祖な痛絵馬がたくさん。
右側真ん中らへんのわかりますかね?



これ凄くないですかwwwww



あとは艦これの流れがここにも(^_^;)



とそんなこんなで最終目的地に無事に辿り着いた事、らき☆すたにハマって9年。いよいよ念願叶ってこの神社にたどり着いた事、色んな思いが込み上げてちょっとアレしつつもう一つの私の目的とする人と車をこの場所にて待つのでした…


終わり。

次回!伝説の痛車現る。関東遠征最終章~大洗再侵攻編に続きます。
以上解散m(__)m
Posted at 2014/05/12 21:40:29 | コメント(9) | トラックバック(0) | 遠征記 | 旅行/地域
2014年05月10日 イイね!

東京ぐーるぐる&UDX痛車snap撮影編!~関東遠征の旅④

東京ぐーるぐる&UDX痛車snap撮影編!~関東遠征の旅④ばんわーです(^_-)-☆
今日も続けていきますよー関東遠征レポシリーズ(^-^)

今日は5月3日夜、大洗を出発し東京へ向かうところからスタート。
本日のサムネはラブライブ!より神田神社でのんたんクリアファイルと撮った図を使用←

今まですっかり忘れてましたがダディのブログトラバしたのでそちらと合わせてお読み頂くと各々補足になりますので良いと思います(笑)

では始めます~


マシントラブルが心配なのでゆったり行くために美玖さんには先に行ってもらい、さて後を追うかなと考えててたらセルボ談義に華が咲きすっかり出発が遅れてしまったまていさん。
下道で行こうかなって考えてたのにすっかり高速爆走モードに変更(笑)

水戸大洗ICより北関東自動車道へレッツゴー!

そしてまずは友部JCTを超え常磐道へ。ジャンクションお隣の友部SAでマシンの様子見と休憩~。
内地のSAは初体験でしたが広くて綺麗。そして施設もデカイwww



あ、痛車もマイよろで見かけた方数台見かけましたー(笑)
んで余裕見て燃料も給油。リッター180円間近…なにこれ怖い(給油記録参照)



高速情報も見ると都心部以外は全然走れそうですねー
って事で出発。


数十キロ走って次は守谷SAに。
途中恒例のとんでも睡魔に襲わまして、車よりもドライバーが危険と判断して仮眠を取ることに。
ここも数台痛車が休まれて居ましたよww

この時でちょうど時刻は0時を回ったところ。
使う必要はないだろうと思いましたが万が一を考えて積んでいた車中泊セットがまさかの大活躍(^_^;)

1時間程度の仮眠のつもりで眠りにつき、寒さに耐え切れず目が覚めたらなんと時刻は4時をまわったところwwwwwwww

外気温は16度…暖かかったのでTシャツ姿で毛布にくるまってたので全身冷えきっちゃってて歩くのもままならずorz
まさにガクブル状態で震え切ってまして、ティーサーバでお茶入れたのに車戻るまでの間に震えで半分こぼすレベルでした…

次から車中泊するならちゃんとジャンパー着ようと決めました(てかぐっすり眠りすぎた)

なんでこの時期にも関わらずセルボ暖房全開で暖を取り、暖まった所で出発。
時間がとってもいい時間で、交通量はそこそこ多いものの明るくなってきてたので大変走りやすかったです!





そして常磐道から首都高へ。
徐々に日が上り始める光景をリアルに見ながらの走行なので大変気分も良く、最高のテンションで都内へ…

実は人生初の東京(いつも飛行機の乗り換えで羽田に降りた事しかなく、関東圏自体が初めてだったりしましたw)なので、まぁおっかなびっくり走りました。

それもこれも首都高での巡航ペースが皆さん速いこと速いことwww
なんか制限速度の看板が60kmっぽいような表示が見えた気がしましたが皆さんそんな事は何も気にしないのかハッキリ言って怖いレベルで車が走ってました^^;


右から左から車が合流しては別れていき、また合流してとおっかない体験させて頂きました(笑)


でも首都高を降りた瞬間中心部は車が居ない居ない(^-^)
これなら全然走れるなと思い朝の5時過ぎから東京都内を暴れ廻ることに←



まずは皇居の周りを半周し、あちこち見学。
国会議事堂見たり、皆さんお馴染みみんな大好き警視庁見たりw

皇室警察や国会の周りの警官、皇居ランナーの方々にm9されながら走ってました←






んで修繕工事も終わりまして出来たての頃の姿に戻りました東京駅へ。






次に聖地アキバへww
朝の心地の良い空気の中東京の中心部で暴れまわってやりましたwwww




そのまま痛車の聖地と呼ばれるようになったUDX駐車場へ。
ここで代表から連絡が来まして、まずは合流することに。


合流後UDX内の痛車たちを見学しつつ朝食。
なんか風邪気味っぽかったのでドーピングも()んで駅周辺を軽く散策。







さっき紹介し忘れたけどUDXビルだよ!!



して、前日のイベントと走行で物凄い汚れてた2台を洗車…洗車ってか軽く水とフクピカで拭き拭き。
やり方次第で綺麗になるのです!!
で駐車場事務所の営業が始まりましたので痛車SNAPの予約をしまして、1時間ほど待ち時間が出来たので聖地巡礼目的地の一つ、神田明神へ。



ここでサムネ画像の説明。
神田明神はラブライブ!の聖地の一つ。
μ'sのメンバーの一人東條希の実家として登場し、度々舞台として活躍。

なお、まていさんはその登場キャラクター東條希(通称のんたん、のぞみん)が大好きである。





そんな感じでラブライブ!聖地巡礼中…←










痛絵馬はここにもたくさんありましたよー(・∀・)




と夢のような時間を過ごした後は遂に念願のUDX痛車スナップ撮影へ!





まずは一台づつ丁寧に撮影して頂き、最後に2台V字ならべw
去年の関西遠征の際に叶えられなかった聖地並べの悲願が叶った瞬間です(T_T)

現在撮影とアップが立て込んでるとのことで、WEBへの掲載は1~2ヶ月後とのことですが、掲載されるのがとても楽しみであります(^-^)


そんなこんなで詰め込みましたがまだ5月4日の朝10時過ぎであります(笑)
長くなりそうなのでここらで一旦切りましょうかね。

次回は東京散策後編と、埼玉侵入、10年来の念願成就の巻です。
ではまた次回!!
Posted at 2014/05/10 23:35:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | 遠征記 | 旅行/地域
2014年05月09日 イイね!

大洗聖地巡礼・AGマイよろ・セルボ大ピンチ?編~関東遠征の旅③

大洗聖地巡礼・AGマイよろ・セルボ大ピンチ?編~関東遠征の旅③ばんちゃ!
代表の更新が思った以上に進んじゃったので同時進行をお楽しみ頂くために今日はもう1本あげますなまていですw

前回の続きで今日は5月3日の朝から。


あ、サムネはセルボ界では今やレジェンドになりつつある奇才、ATを自分で修理までしちゃうオレンジセルボ乗り(違うよビーナスゴールドだよ!金色だよ!!)な関東変態三銃士のお一人。
スティグさん(仮名)です←違


という訳で代表と合流を果たしたまていさん。
お風呂入って仮眠とってまたお風呂入ってさて、聖地巡礼とイベントに出るなら洗車だ!
ということで洗車場を探して水戸市内を徘徊…



茨城県庁を横目に徘徊…

洗車場…自動洗車…高速洗車…スタンド洗車…あれ?
自分で洗いたいんだけど…

スプレー式コイン洗車場が見つからない

これは一大事ですw
一瞬日本三大庭園の偕楽園にてバケツ使って洗車しようという暴挙に出ようとしましたがそれならビーチ行ってから洗っても変わらなくね?という結論に至り、洗車は断念w
※美玖さんは虫付きが酷かったので拭き拭きだけはしました。


なんで大洗に向けてパンツァーフォーw(言ってみたかったwww




昨夜も来ましたがまずは大洗駅です。
こちらの観光センターはガルパンの設定資料などを大量展示している大洗聖地巡礼の拠点。
駅構内ではレンタサイクルなども借りることができ、町内廻るならまずはここを起点にするといいかもですね(^^♪







こんな感じ。


んでさらっと見ましたら次は大洗磯前神社。



こうやって見たら普通の神社なんですけどね。



巫女さんも居ていいですわーこれww

しかし。



こうして見るとなんだあの巨大な絵馬はwwwww

そう。ガルパン聖地として有名になっちゃんで痛絵馬がたくさんあったのですが公式でこんな巨大な絵馬まで奉納しちゃってるのでした(笑)

あと、ここの神社ガルパンだけでなく、昨今話題の艦隊これくしょん。艦これの艦隊のアイドル、那珂ちゃんの慰霊碑などもありまして。



艦これ関係の痛絵馬もたくさんありました(*´ω`*)



んでダディに一枚撮ってもらう←


最後におみくじを引いたんですが、こちらでは珍しい棒みくじがあったのでそちらを引きました。

そしたら…



美玖さんの前で三十九番を引くという暴挙に出るまてい氏wwwwwwww

サーセンwwwやっぱし今年もくじ運ついてますわ(笑)
このおみくじで引っかかったんが旅行欄。

「旅行 よろし。同行に用心」


・・・代表のことか?などとこの時は笑ってたんですが後にこれが大変な自体だと気づく()



まぁそれは置いといて、この神社の参道がダージリン戦にて市街地に乗り出す「もーっとこそこそ作戦」の幕開けの舞台でもあります。




そんな事してたら程よい時間に。
町営駐車場に皆さんお集まりとの事で、移動することにしました。

この移動中に今まで微妙に感じていた異変が確信へと変わりました(謎


町営駐車場へと辿り着き、今までお名前でしか聞いたことが無かった皆さんと初めて交流(・∀・)
たくさんの方とお会いし、実際にこうしてお話出来ると皆さんまぁ楽しいこと楽しいこと♪


でここで不吉な事態発生。
私と交流のある方は見たことがあるかもしれませんが、私普段からイベント・遠征ではお守りと目印を兼ねてレイジングハートを首から下げています。
その紐が突然切れて本体が落下。本体にも微妙に傷が入ってしまいました。



まぁただ紐が切れただけなら劣化か何かで片付くんですが、画像の通り2箇所が同時にスパッと切れるというw
傷入っただけで本体が割れなかったのが救いですが何か憑いてるんじゃないかとwww

まぁ悪い事態はこれで終わりじゃないんですけどね(この後正解発表





さて、すっかり話しこんでて時間もきましたので今日のメインイベント、茨城県の地元中古車雑誌、オートガイド(AG)さん主催の大規模イベント

マイカーよろしくin大洗へ参加です。


ここで全国セルボオフも同時開催でしたのでいざ出陣と。
ちょいと迷いつつも会場に着くと、そこは大渋滞w早めに来たのに並べるまでに一時間弱を要しました疲れたorz

痛車だけでも80台近く、他の参加車両含めたら600台近く居たんではないかという北海道では考えられない規模の大規模集会でした!!

内地の痛車、カスタムカー、参加車両に圧倒されつつ1日が過ぎ、最後にセルボだけで固まって写真撮影。
せっかく遠いところから来たんだからと代表と先頭を頂いて撮影会\(^o^)/







今回はセルボ8台と若干少なめではありましたがどれも個性的な一台なのでセルボ界は変態揃いだと知っていただくには十二分なメンツだったかとw

それも終わって痛車メンバーでも即席チーム作って写真撮影。
んで、ここで正解発表。






セルボたん実はフロントブレーキがほとんど効いていなかった事実が発覚()



何かおかしいなとは思っていたんですが、元々こんなんだったし他の1型TXには試乗した事無かったのでセルボってブレーキ効かない車だなーと常々思ってたら違ったようです(T_T)
北海道走ってる内はそれもあまり気にするレベルじゃなかったんですが、大洗上陸してカルガモ始めたあたりから急に自分でわかるレベルでブレーキの効きが悪くなりorz

詳しいことをあまり言ったらあれなので、とりあえずアキラさん達協力の元一度ばらして組み直したら純正程度に効くようになったとの事で遠征続行に。

ダメなら港に車置いて人だけで行くことも検討しましたが行けそうだから大丈夫とのアドバイス頂き助かりました。

こういう時ホントにセルボ界の皆さんは心強いです(T_T)
感謝の極みであります。


直って乗ってみたら確かにブレーキの感じが違うという(^_^;)
きついブレーキかけない人なので全然気づきませんでした…

たまには急制動もやらなきゃダメですね。
燃費意識でゆっくり原則してってまったり止まる癖あるので前あんまり効いてなくても後ろでちゃんと止まるので←


戻ってきて現在入庫入院中なのはそういう理由です。
調べても原因不明なようなので…一旦バラしてメーカー行ってるみたいですがなんなんでしょうねぇ…
まぁきちんと直ってくれればおkです。

無事に帰ってこれたので笑い話に出来る一幕でした。ちゃんちゃん。




そんなこんながありまして、皆さんで町営駐車場に戻ってご飯を食べた後、美玖さんはホテルもあるし一応直ったとはいえ高速を爆走するわけにいかない私と一緒では行動に制限がつくので一旦別れて、翌日アキバで再会することを約束し解散。

私は大洗から高速1○0km制限で!というお言葉を頂いて出発。


しようと思ってたんですがアキラさんたちとセルボ談義を始めたら終わらない罠にハマりましたw
結局雨降ってきたし時間があれだから解散しようって解散したのが23時wwww

セルボ廃はダメですねw
なんで車間距離と速度に細心の注意を払いつつ一路東京に向けて爆進開始!

そんな所で本日のお話は終わり。
美玖さんとペース合わせると余計な話と写真挟む私だと大変です(内容減らせよ←

では、次回④。
首都東京ぐーるぐる&秋葉原UDX撮影会!の巻に続きます。

以上解散!!
Posted at 2014/05/09 23:18:59 | コメント(9) | トラックバック(0) | 遠征記 | クルマ
2014年05月09日 イイね!

商船三井フェリー・大洗編~関東遠征の旅②

商船三井フェリー・大洗編~関東遠征の旅②ぱんにゃー!
今日も連続ブログ更新(^^♪

関東遠征記その②まていですこんばんわ。


春になり段々と体調も良くなりまして。
今日も昨日に引き続いて遠征の記録書いていきますよー!



まずサムネ画像はフェリーから望む夕日です。
水平線にまっすぐ沈む太陽を眺められるのも船旅の醍醐味ですよねー(*´ω`*)

展望浴場でお風呂に入りながら、お酒をお供に、優雅に過ごせる船の旅はまていさん大好きなのです。
ただし年取ったからかどうか知りませんがどうにも船酔いするようになりましてね(^_^;)

酔い止め薬が手放せなくなりましたww
そんな所で今日のお話スタート。



今回行きのフェリーで乗りましたのは商船三井フェリー「さんふらわあ だいせつ」
一日2便出てます苫小牧⇔大洗間の深夜便のフェリーになります。





ロビーはこんな感じ。
エコノミーフェリーというだけあって大変簡素な感じです。

深夜便ということで、深夜1時半に苫小牧を出まして、その日の20時に大洗に到着するというダイヤなので、食事をする設備というものも自販機販売になっております。




レストランなどないですが、朝と昼ごはんをどうにか出来れば問題ないのでご覧のようなお弁当か、カップ麺やお菓子などを適当に購入して食べる形になっています。




一応食堂的なスペースがこんな感じ。自販機が大量に並んでますね(笑)
ご飯類が美味しそうだったので食べたかったんですが、いかんせん船酔い絶賛発症中だったまていさんは何も食べることが出来ず食事を断念しましたorz


なのでひたすら時間潰すのに昼寝と。
あとは気分転換に




デッキに出たり、サロンで前面展望を楽しみながらおよそ19時間の船旅をしましたとさw






んで日時は変わりまして5月2日の20時。



無事に茨城県は大洗港に到着。



頭がふらふらする中下船待機です(笑)
乗船が最後ということは、下船は優先して先に降りれる特権があったりするので活動時間には大変余裕があったりします!

なのでまずは上の画像にもうっすら写ってます大洗マリンタワーへ…
行ったんですが既に閉まってましたw

おとなりのリゾートアウトレットも20時までなのでここも断念(´・ω・`)


若干途方にくれたのでちょっと駅の方まで走って一枚撮りました。





大洗駅は早速ガルパンの聖地で、色々と見どころあるのですがそれはまた別のお話←


さっと見学した後は大洗町内をチロッと。





見ていた人にはわかる有名な建物たちです(笑)



そしてあんこうチームステ貼ったパジェミニ発見w
後ろにもなんか居るしwww

と商店街をぐるっと回りましたが道も狭く、マフラーも若干うるさい車ではご迷惑なので撤退。
朝にカップ麺とおにぎり1個だけしか食べれてない限界のまていさんは一路水戸市内へと移動。

目的地はまたもやガルパン聖地。



ガルパンかつで有名なとん勝レストラン「クック・ファン」さんです!



扉を開けるといきなり会長がお出迎えw
※店内は店員さんに許可頂き撮影しております。





店内もガルパン関連のグッズが大量に展示してありましたww



お箸も会長!おしぼりも会長!!
なお、おしぼりのシールはキャラ違いあるようですが私はなぜか全部会長www









さて。そんなこんなでお腹ぺこぺこたんなまていさんはもちろんガルパンかつ…の初期ver.を注文。
この時お隣で一緒になった自転車でガルパンツアーしててたお兄さんとお話させてもらいました(笑)

彼はガルパンかつに大根おろしトッピングでカチューシャ戦仕様を再現しておりましたよ!


かつは衣サクサク、中身ジューシーで大変ボリュームあり。
ごまをすりつぶしてソースと絡めて食べる食べ方など色々あるので飽きもこず、大食漢の方々ならガルパンかつリアルver.に挑戦しても完食しちゃえそうです(笑)

丸一日ぶりのまともな食事にグロッキー状態の身体でもぺろっと完食!
その時ちょうど代表から電話がかかってきまして、どうやらこっちに向かっているようなので合流することとして、クック・ファンさんを後にしました。



さて、お腹も満たされたところで美玖さんと合流すべく茨城県内を徘徊再開。
美玖さんはお風呂入りたいってのと、今日の泊まるところも決めてなかったので、水戸市内のスーパー銭湯「御老公の湯」を合流場所に決めて合流!

1000km近く離れた場所でまたいつものメンツが揃ったわけです(笑)
こちらの御老公の湯、ちょいとお値段お高めでしたが設備は素晴らしく、割りと快適に夜を明かすことが出来て良かったです。

といった所で今日のお話はここまで。
次回は5月3日朝。大洗聖地巡礼・AGマイカーよろしく参加・セルボ大ピンチ!?編に続きます。

では以上!
刮目して次回を待て←
Posted at 2014/05/09 21:14:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 遠征記 | 旅行/地域

プロフィール

「@脂売り まさか普通に走ってるとは全然思ってなくてびっくりでした(笑)」
何シテル?   05/10 21:16
道北の変態衆序列上位?なまていと申します。 初代愛車はコツコツお金貯めて買ったセルボたんでした(^^♪ いまや絶版の貴重なお車を極力お金をかけずにいじい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド カロスポちゃん (トヨタ カローラスポーツハイブリッド)
前車カローラフィールダーハイブリッドが次の車検で9年10万キロ。 継続車検でまだまだ乗る ...
スズキ ジクサーSF250 ジクたん (スズキ ジクサーSF250)
気がついたら目の前に注文書があってサインしていた\(^o^)/ 東京モーターショーとか ...
スバル サンバー スバル サンバー
友人達と共同で維持りながら楽しむ用の車第三弾。 知ってる人はご存知の例のサンバーですが ...
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド まてワゴン2ndシーズン (トヨタ カローラフィールダーハイブリッド)
インプさんからの乗り換え。 デビュー当初から気になってたフィールダーハイブリッドになりま ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation