ブログ更新をサボっている間に発生した、ボルボに関するネタを、備忘録としてまとめて記載しておきます。
きっと、また長文になりますので、お暇な方だけお付き合いください。
すでに、忘れてしまっていることもありそうですが、古い順に...
■GWに取り付けたERSTのボディ補強パーツのレビュー
例によって、素人のコメントですので、参考程度に考えてください。
取り付けたのは、以下の3点
フロントストラットタワーバー
フロントサブフレームブレース
リアロアアームバー
取り付けには苦労させられましたが、効果の方は...う~ん...って感じでしょうか。
取り付けの苦労話のブログはこちら
確かに、タイトコーナーでのフロントの入りは良くなりました。
でも、ボディを固めたせいか、下からの突き上げがすべてショックにダイレクトに伝わるようになったので、かなり路面のでこぼこを拾います。
さらに、ボディが横に揺さぶられたときには、ちょっと不快な振動が出ます。
ブッシュやショックを含めて、トータルの足回りで考えた方がいい様に思います。
また、素人が取り付けたせいで、ショック外したりドラシャに無用のストレスを与えたりしたのが原因だと思いますが、取り付け後に少し異音がするようになりました。
右フロントから、時々何かを引きずるような音がします。
回転系のノイズで、何かがこすれているようなのですが、原因不明です。
右フロントに荷重がかかっているときに音が出やすいので、何なんでしょうねという感じです。
とりあえず、今のところ音以外には支障は出ていませんが、近いうちにちゃんと原因を調べようと思います。
■細かいものをいくつか購入
(1)サンシェード
自宅ではボディカバーをかけていますが、出勤後は炎天下に置き去りになるので、せめて内装の保護のために、サンシェードでも付けておこうかと購入。
○フロントガラス用
ひねって折りたたんでコンパクトに収納可能な純正オプション
格納時
使用時には、かなりガラスにぴったりフィットした感じになるので、わずかな隙間もイヤという人にも納得かも...
使用時
○リアガラス用
純正オプションなのですが、はじめ、カタログを見てもどんな製品だか良くわかりませんでした。
営業マンの説明を聞いてもいまいちよくわからず、とりあえず付けてみました。
原理はレースのカーテンと一緒で、細かい目の布のようなもので日差しを和らげるということでしょうか。
格納は出来ずに、使用しないときは取り外すことになります。
専用の格納用の袋が付属します。
外観
内部
○リアドア用
リアガラス用と同じ素材のものです。
窓枠にはめ込む形なので、窓を開けても日差しはカット。
風切り音も抑えられており、ばたついたりすることもありませんでした。
ただ、窓ガラスより気持ち顔に近いので、少々圧迫感を感じるかもしれません。
こちらも格納は出来ず、使用しない場合は取り外してしまうことになります。
外観
内部
○Polestar CyanRacing チームキャップ
ボルボカーズのHPから購入できますが、在庫切れでした。
ディーラーのフロント係の方と話をしていたら、ディーラーからならバックオーダー入れておけるというので、注文してもらいました。
ディーラーから購入なら、送料もかからないので、こちらの方が便利かも。
ジムカーナのときに帽子は必須アイテムなのですが、今シーズン、ブリヂストンなのかダンロップなのか、あやふやな状態で走っているので、そんなときに、使用します...(^^;)
○Polestarボールペン
これも、ボルボカーズのHPから購入可能だったのですが、当初10本セットでの販売で、10本もいらないなぁと思っていたら売り切れになってしまいました。
サンシェードを買ったときに、ディーラーに展示されていたので、一緒に買ってきました。
■V40 CC 2017イヤーモデル
次世代40シリーズの40.1、40.2が発表されてしばらく経ちますが、現実世界では、次世代ボルボの象徴、トールハンマーのヘッドライトを採用したV40の2017イヤーモデルが、やっと日本にも導入されました。
基本的には、フロント周りの外観変更と、内装や装備の見直しで走りに関する仕様変更はありません。
早速、先週ディーラーに見に行ってきました。
V40はボルボの中でもっとも若々しいデザインだったのが、なんとなふっくらしたような表情に変わって、ボンネットもなんとなく丸みを帯びたように感じていました。
しかし、実際に実車を見比べてみると、ボンネットの形状は変わっておらず、グリルのふちが太くなったことによる目の錯覚だったようです。
そもそも、CrossCountryと普通のV40で違うのですが、ちょっと写真で比べてみました。
左が新しい2017イヤーモデルのV40 CrossCountryで、右が今までのV40
営業マンの方に言われてはじめて気付きましたが、新しいアイアンマーク、色が変わっただけじゃないんですねぇ。
矢印の位置や、文字の大きさなんかも変わっているんですねぇ。
個人的には、黒よりも青の方がいいなぁ。
個人的にはトールハンマーのヘッドライトは、なんか土偶の目みたいな感じで、旧型デザインの方が良いですねぇ。
■サービスキャンペーン
先週、うちの子を購入した東京のボルボディーラーの営業担当の方から電話がありました。
なんでも、サービスキャンペーンの案内だとか...
AWDの制御に不具合があって、最悪4輪駆動に切り替わらない場合があるので、ソフトウェアの書き換えが必要なんだとか...
一方、現在お世話になっている、地元のディーラーからは何の連絡もなし...
まぁ、車を買ったのは東京のディーラーだし、初年度の保障期間の範囲だと言われればそうなんでしょうが、やはり、熾烈な競争にさらされている都会のディーラーの方がサービスのレベルは高いのかなぁっと、独り言でした...