• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

缶ピースのブログ一覧

2012年11月24日 イイね!

フィーリングちぇっく!

マフラー交換したという事で
次は、フィーリングの確認ですね!






スーパーTiはJASMA認定の検対応マフラーということで、
非常にジェントルなサウンドです。

曰く、『抜けは良くないよ~』だそうです。

しかし、自分の車と違って下からトルクが出てるのか、とても乗りやすい!
お山をツーリングとかなら絶対にこっちの方が良いですね。
そういう乗り方しか自分は出来ませんが…笑

イメージ的には自分の車だと3速に入れたい場所でも、Ace号なら4速でも気にならない
そんな感じです。

対する自分の車は音がデカイ分抜けが良いのか、吹け上がりと高回転でのパワーは
勝っている気がしました。


2台ともノーマルブーストで、吸排気のみのチューニング(Ace号はECU弄ってあったかな…?)
なので、マフラーや触媒の違いでここまで車の性格が変わるのか!と身を持って
体感できた良い機会でした。







おまけ。


はぁ…


Posted at 2012/11/24 01:10:11 | トラックバック(0) | 日記
2012年11月21日 イイね!

マフラー見学と!


某Aceさんがマフラーを入手したとの事で眺めに行ってきました。


もう下りてますが、マフラーが並んでいます


左側に置いてあるのが、新しく導入するまふりゃ~
銘柄は『フジツボ スーパーTi』だそうです。
僕の32についているメーカー不明の物と比べると…
造りが全然違います。


こっちがフジツボ


自分のマフラーの比較写真がないんで、Ace号から取り外したアペックスのN1まふりゃ~
の写真です。

フジツボの、この絶妙な曲げ具合を見てください!
これぞ、職人技と言うんでしょうね。

サイレンサーの作りこみにしても、

綺麗ですね~♪
マフラーもそうですけど、エキマニとかの金属製品って取り付けて見えなくなるのが勿体ないとおもいません?
眺めてるだけでご飯三杯はイケますねw


こっちはN1まふりゃ~



この絶妙な取り回しのおかげで、車体側へのフィッティングは自分の感覚では完璧でしたね。


自分のはどうかというと…
車体(リアメンバー)と干渉してます。
まぁ、それは値段相応といったところでしょうかね?

うらやましいなぁ!!!

Posted at 2012/11/24 00:42:54 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「祝!?退職記念北海道ツーリング!① http://cvw.jp/b/1372619/41971971/
何シテル?   09/21 20:41
色々な車に乗ってきましたが ロードスターは本当に楽しい車ですね♪ NAのカタログに書いてあった 『この車を手に入れるほんの少しの勇気を持てば、きっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
45678910
11121314151617
181920 212223 24
252627282930 

リンク・クリップ

MT用GT-B純正マフラー可変バルブ駆動アクチュエーター取付① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 07:13:49
ドアミラー修理・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/25 22:07:37
US仕様にハリケーン リアキャリア取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 10:47:08

愛車一覧

カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
今まで乗ってきたバイクと比べると ・重い ・曲がらない ・遅い(6Rとの比較で) 良 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
32で唯一不満があった点 『屋根が開かない!』 を解消したいのと、 サーキットを走りたい ...
カワサキ ZXR250 カワサキ ZXR250
まさかの2代目ZXR カムチェーンが緩んでヘッドカバー破損した物を譲ってもらって現在修 ...
トヨタ クラウンエステート トヨタ クラウンエステート
通勤快速! にしては豪華過ぎるようなw 2ドアのクーペやオープンカー、後は軽しか乗って ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation