• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

缶ピースのブログ一覧

2018年06月29日 イイね!

ロードスターのシート交換とエアクリお掃除


エンジンルームのレイアウトが気に入らなかったという
それだけの理由で自分のロードスターにはオートエクゼの
ラムエアクリーナーを付けてあります



中古で購入してから結構走りましたが
フィルターを一度も洗浄していなかったので
洗浄してみました


友達にK&Nのフィルター洗浄キットを貸してもらい
洗浄していきます



めっちゃ綺麗になりました!
さすが専用のクリーナーだけあります



洗浄前の様子は虫が大量についていて
アレなので載せません…


洗浄後、一晩乾燥させた後



フィルターオイルを塗って完成♪

お次はシートの交換です





いままで使っていたのは購入時から付いていたBRIDEのユーロスタ-2
こいつがベージュ色だったが為に
VSグレードの内装を移植しようと思い立った訳ですが…
いかんせん大きいのです
着座位置も純正以上に上がっていて
幌を閉めると頭とのクリアランスがほぼ有りませんでした

思い切って交換します



今回取り付けるのはこちら
レカロのLXです(多分…)
綺麗なシートですが製造は随分古いらしく
W.Germany との刻印がありましたw




レール付きで譲ってもらったので
ポン付けです
見た目ではこちらの方が小さく見えますが
収めてみるとドアに少し干渉してしまいました…
ですが着座位置は純正位まで下がったので
室内が随分広く感じられます♪
見た目以上にホールドしてもくれます♪




シートの色が左右違うのは嫌なので
助手席は純正シートに変更
購入時から持ってましたが、初めて車両に取り付けw

内装色と違う色になってしまいましたが
シートカバーを使ったり張り替えに出したりして
そのうちベージュ色にします


おまけ





9000円と安かったので、
ボロいフルバケを買ってしまいましたw
メーカー不明となってましたが、
この形状は間違いなくエスケレート製でしょう!
座り心地は最高!
こちらも今後張り替えて使おうかと思います

これで、家にある使っていないフルバケは3脚め
外したBRIDEと合わせて6脚も使っていないシートがあります
もったいないけど、処分していかないとな…
Posted at 2018/06/29 19:04:02 | トラックバック(0) | 日記
2018年06月26日 イイね!

ニンジャのスクリーン交換完了!


届くのを待っていた部品が来たので
サクッと仕上げます



どんな部品を待っていたかというと
例えばカウルのフレームに取り付けるゴムのキャップとか
色々な細かい部品ですw
これは万が一、コケた時にタンクへのダメージを抑える
為に付いている部品なので妥協したくなかったのです


スクリーンとカウルのチリが合わない…
と前回書いてましたが、最終的に力ずくで固定




何とか付きました




適当な写真ですが交換前はこんな感じでした

やっぱり純正の方が自分の好みですね
当然ですが前も見やすいです

車両購入時におまけで貰っていた物を磨いて取り付けたので
スクリーン自体の出費はゼロ円

お金を掛けずに、大満足の仕上がりです♪

Posted at 2018/06/27 20:59:34 | トラックバック(0) | 日記
2018年06月23日 イイね!

ナメたボルトの交換作業…


ニンジャの部品が届くまでの間に
以前の作業でナメてしまったボルトを救済したいと思います

1つめはこちら
名前が分からなかったので調べましたが
シフトアームで良いんでしょうか?
そこの固定ボルトをやっちゃっていました…



こんな箇所に六角のボタンボルトを使わないで欲しいです
普通のキャップスクリューより
レンチの掛かり代が浅いんだから…

上の写真の通り
プライヤーで掴んで



一発でOK♪
プライヤーの食い込んだ跡が凄いですね



コブラは評判通りの食いつきでした
流石クニペックス!

普通の六角ボルトに付け替えてこちらは終了

お次はこちら

高さを調整出来るタイプのバックステップが
購入時から付いていたんですが



高さ調整をする2か所をダメにしてしまってました…

アルミ製のステップにステン?のボルトを使っていたので
緩みませんでした…
やっぱ違う種類の金属を使うとダメですね

プライヤーで掴んだり
溝を切ってマイナスで回したり
といった方法は使えない構造なので



穴を開けてエキストラクターを使って摘出

無事に外せたので



キャップスクリューに交換
もちろん反対側も交換しました
色がアレですが
近くのホームセンターには黒色しかなかったんです…

折角なので1段下げた位置に変更して取り付け


ボルトの摘出作業が終わってから少し時間があったので
スクリーンを仮合わせしてみました



すごく位置が合わないんですが…
赤い線を書いたラインで重ならないといけません
片側だけを取り付けたからかも知れませんが



こんな隙間が空く物を無理やり取り付けて大丈夫なのだろうか…
Posted at 2018/06/25 20:07:33 | トラックバック(0) | 日記
2018年06月22日 イイね!

ニンジャのスクリーン純正戻し中


預かっていたCB750Fがいつの間にか修理完了していたので
お次は自分のバイクを弄ってみます

まずはタイトル通り
ニンジャに付いているスクリーンを純正に戻します



もう外れていますが
購入時からスモークのダブルバブルスクリーンが付いていました
防風効果は確かに高い



純正と並べてみるとスクリーンの高さが上がっているのが良く分かります

ただ…
見た目が好みじゃないんですよねぇ
前も見え辛いですし

という事で交換していきます



バラバラになりましたw




バイクの外装とはいえ結構保管スペースを食います

なんでこんな事になったかというと



カウルステーが歪んでいるのを発見したからです
ここの取り付けに無理が掛かっていたからか
カウルの一部にクラックが入っていました…
これ以上の悪化を防ぐ為、板金しておきました


アンダーカウルも取り外したんですが
こちらは元々入っていたクラックが悪化して
完全に割れてしまってました



囲った所に薄く線が見えますかね?
そこが割れてます…

このままだと崩壊するまで時間の問題なので




プラリペアを使って補修しておきました




見た目は汚いですが
割れた箇所を持ってもビクともしません

初めて使った時から、コイツの信頼度はかなり高いですよw
カウルの補修には本当おススメできます


スクリーン交換だけの予定でしたが
色々手を掛けるハメになってしまいました…
いつの間にか無くなっていた部品とかもあって
まだスクリーンを取り付け出来そうにありません
無念…
Posted at 2018/06/22 23:00:41 | トラックバック(0) | 日記
2018年06月10日 イイね!

ここ最近の作業色々

GW開けくらいから5月病っていうんですかね?
そんな感じでブログを書くテンションになれず…

ようやく気持ちが前向きになってきたので
最近やった作業をまとめて書いてみます




まず、弟が乗っているハスクバーナーを整備しました



とりあえずクーラント交換
すんごい色になってますね…
一体、何時ぶりに交換されたのだろうか




次に、大変うるさい純正チャンバーのグラスウールを巻き直しました




混合仕様の2stだけあって
グラスウールがオイルまみれです
巻き直した後は少し低音寄りの音に変わったので
少しは効果があったようなー?
結局うるさいw




取り付け時適当にあった耐熱スプレーでチャンバーを塗装
ちょっとしたイタズラ心から文字も書いてみましたw



興が乗ってきたのでサイレンサーを軽くバフ掛け
オフ車だから直ぐに汚れてしまいますが…


折角だからと



キャブも外して点検してみました
こっちは流石に綺麗♪




でもインシュレーターは限界だったので新品交換
国内在庫あって良かったー
本国から取り寄せだと3か月待ちとか言われました
コレだから外車は…

色々やった結果、それなりに調子良く走ってます
まだオイル漏れたりしてますが…
オーナーさんの予算も無いので現状はここまで



弟のバイクが終わった後は
自分のバイクを弄ります



久しぶりにキャブセッティングを見直そうかと思いまして



MJを140から145へ変更




ニードルに噛ませているワッシャーを一枚追加

セッティング変更は大正解
トルクが出てきて更に乗り易くなりました♪
全開で開けるとハンドルがブレますw


で、今は友達のバイクを一緒に整備してます
自分で全部出来る友人なんですが
レストア中のバイクでガレージが埋まっているので
場所を貸している感じですね



珍しいバイクですよー
オプションのカウル付きCB750F ボルドール2
やることはリアサス交換と



フロントフォークのOHです
フォークのOHはやった事が無かったので
やり方を教えてもらいながら一緒に作業
いい勉強になってます
来週中には仕上がる予定

まぁこんな具合で変に充実したガレージライフを送っています
CB750Fが仕上がったら
いい加減にZXRを仕上げたいと思いますよー

Posted at 2018/06/10 23:13:26 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「祝!?退職記念北海道ツーリング!① http://cvw.jp/b/1372619/41971971/
何シテル?   09/21 20:41
色々な車に乗ってきましたが ロードスターは本当に楽しい車ですね♪ NAのカタログに書いてあった 『この車を手に入れるほんの少しの勇気を持てば、きっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

MT用GT-B純正マフラー可変バルブ駆動アクチュエーター取付① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 07:13:49
ドアミラー修理・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/25 22:07:37
US仕様にハリケーン リアキャリア取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 10:47:08

愛車一覧

カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
今まで乗ってきたバイクと比べると ・重い ・曲がらない ・遅い(6Rとの比較で) 良 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
32で唯一不満があった点 『屋根が開かない!』 を解消したいのと、 サーキットを走りたい ...
カワサキ ZXR250 カワサキ ZXR250
まさかの2代目ZXR カムチェーンが緩んでヘッドカバー破損した物を譲ってもらって現在修 ...
トヨタ クラウンエステート トヨタ クラウンエステート
通勤快速! にしては豪華過ぎるようなw 2ドアのクーペやオープンカー、後は軽しか乗って ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation