• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

缶ピースのブログ一覧

2017年10月18日 イイね!

ロードスター燃料タンク交換



前回のブログで書いた通り、錆びてしまった燃料タンクの交換作業を進めています
なんで交換?
錆を落として再利用すれば?

と思った方も居るかもしれませんが、
中古の燃料タンクって以外と安いんです
タンクの錆取り剤を45ℓ分買うよりずっと安上がりですw

それに、普通は錆びないので中古を使っても安心w

あんまり色々するのもアレなんですが、



折角デフを降ろしたので、デフマウントくらいは打ち換えます
油圧のプレスが無いと流石に交換出来ないのでお店に投げました

あと、脱着時に気付いたんですが
デフケースの液体ガスケットが赤色の物を使ってありました
あれ? ひょっとして一度開けてるの?
あれれ…? と思ってリアのハブを回転させてみると
左右同じ方向に回転しました
あ、機械式のデフ入ってるのねw
車庫入れや右左折で違和感を感じなかったので気付きませんでしたw
自分の車じゃないけど、ラッキー♪

少しづつでも進めていかないと終わらないので
今日はリアメンバーを降ろす所まで作業しました



デフ等が無くなった状態で見上げるとこんな風景が見られます
赤で囲んだあたりが燃料タンクです
見事にメンバーの真上に居ますね…
こりゃ降ろさないと無理な訳だ


外す物は外してしまったつもりでしたが、
リアメンバーに固定されているブレーキホースだけが残っていたので
そこの接続を切ると、後はボルトで固定されているだけになります




とりあえず、左右2か所づつ固定箇所が見えたので
ナットを緩めていきましたが、落ちてこない…

なんでや!?




あ、アッパーアームの裏側にもう1か所あったw


左右で6か所のボルトとナットを緩めると



サクッとリアメンバーが降りてきました
かなり重いので、間違っても人力で支えようとしない方が良いです


メンバーを降ろすと



更にリア周りがスッキリしました




これで、ようやく燃料タンクを降ろせます
タンクの交換は一気に済ませてしまいたい(燃料配管を解放したまま放置したくない為)ので、
注文している燃料ポンプやフィルターが届くまでしばらく作業ストップです

本当はタンクを降ろした後、アンダーコートを塗りたいんですが
どうしようか迷っています
冬場は乗らないって言ってたし、塗らなくてもいっかなー?
Posted at 2017/10/18 01:15:54 | トラックバック(0) | 日記
2017年10月15日 イイね!

弟のロードスターあれこれ(主にトラブル対応w)

もう3か月ほど前の話になりますが、
弟がFD2からNBロードスターに乗り換えました

お店から引き取ってきたその日に


ガレージに転がっていた鍛造ホイールに交換して、



ハンドルやシートも、どこかで見たことのある物に交換しました




で、納車された2日後に早速サーキットデビューw
FD2に乗っていた時から山なんかを走り込んでいるだけあって
速かったです… タイムは負けましたw
で、この時から加速時に息継ぎ?失火?の症状が時々発生する様に
加速中に失速する感じの症状ですね

とりあえず、



NB1の1.8と1.6は補機類で共通部品が多い事が分かったので
好調な自分のNBと部品を入れ替えたりしてトラブルシューティングを実施

点火してないのかなー?と思ったのでプラグコードやプラグを



入れ替えてみましたが、変化無し

困ったなーと調べてみると、クラセンがトラブる事が分かったので
入れ替える為に外してみると



クランクプーリー側のセンサーがウォーターポンプの
プーリーに接触していて断線しそうになっていました
原因はコレだ!
と思って交換してみましたが、症状が発生する頻度は多少減ったものの
完調とはいかず…
もうイグニッションコイルがダメなのかなー?
でも実走8万キロで壊れるか…?


うーん…
とりあえず走れない事は無いのでそのまましばらく様子見で乗ってもらってました

様子見の間には

吊るしのまま付いていた車高調のバネレートを変更したり

交換の際に、タイロッドエンドのブーツ等の破れを発見して


交換したりといった事がありました

その時に、自分もテスト走行で乗ったりしましたが
主にコーナーの立ち上がりで加速しない症状が発生する
という事に気付きました
横Gでガソリンを吸えてないの?
失火というよりは、ガス欠っぽい症状な気はしてましたが
原因は点火系じゃなくて燃料系?

そーいえば、友人が実働の燃料ポンプを持っていた様な…
それと入れ替えてみようかな?
と思って燃料ポンプを外してみると



な、なんだこれは…



どうしてこうなった…
平成2桁の車ですよこれ…?
燃料タンクが錆びてるなんて、旧車かバイクでしか聞いた事無いよ…?

という訳で、原因が判明しましたねw
もう言うまでも無く、

『燃料タンクの錆による燃料ポンプフィルター詰まり』です!

フィルターがこれだけ錆混じりのガソリンを吸って汚れていたら
そりゃガソリン吸えなくて加速しませんよ…




とりあえず、友人に譲ってもらった中古燃料ポンプに交換して
様子を見てみましたが、症状は全く出なくなりました♪

と、ここまでが先月までのお話
長々と書いてますが、もう少し続きます

とりあえず調子は良くなりました
しかし、根本的な原因である燃料タンクをどうにかしない事には
その場しのぎにしかなりませんよね?

えぇ、やりますよ

というか、今日からやってますよ?



やってやりますよ!

燃料タンクを交換してやりますよ!

ちなみに、NBロードスターはリアメンバーを降ろさないと
燃料タンクが外せないらしいです…

という事は、



デフはもちろん



PPFやペラシャやマフラー、下回りの補強パーツも当然
メンバーを降ろす際の重量を軽くしたいので
アームやナックルも外して



とりあえず今日はここまで
スッキリしましたw

来月の走行会に出る予定らしいので、納期は1か月無いです
間に合うかこれ…?
Posted at 2017/10/16 00:26:26 | トラックバック(0) | 日記
2017年10月10日 イイね!

パンク (10か月ぶり2度目)

なぜだ…
なぜクラウンの左フロントタイヤばかりパンクするのだ…



前回は自分の不注意でパンクさせてしまいましたが、
今回はビスが刺さっているので単純に運が悪かった…

この形のビスは普段使わないので
ガレージ内で踏んだ訳では無いと思います
多分w

どうしようかなーと一晩考えた結果、








中古タイヤ付きの純正ホイールを買いましたw
15インチから16インチへインチアップ!
195から215へサイズアップ!
タイヤはブルーアースからレグノへグレードアップ!

パンクした1本だけ買い換えるのも検討しましたが、
15000キロ近く走っているので、1本だけ新品というのも…
エコタイヤなので15000キロ走っていてもまだバリ溝だったんですけどねw


で、初めてコンフォートなタイヤを履いてみた訳ですが
凄いですよーこれ
めちゃくちゃ静かですし
乗り心地も扁平率が65→55へと下がったにも関わらず
前のタイヤより乗り心地が良いんですよ

パンクしたのは痛かったですが
今までに履いた事の無いジャンルのタイヤを履くことが出来て
良い体験ができました


もうパンクすんなよ…?
Posted at 2017/10/10 19:18:05 | トラックバック(0) | 日記
2017年09月10日 イイね!

中部ミーティング2017に行ってきた!

開催から1週間以上経ってしまいましたが…
今年も中部ミーティングに行ってきました!

準備という程の事でもないんですが、


内装を入れ替えてから、スカッフプレートだけが黒内装用のままだったので



タン内装用の物に付け替えて参加してきました
軽く磨いてから付けましたが、車を置いておくだけだと見えないw




当日は、お馴染みのロードスター渋滞で坂道発進の練習をしつつ
会場に入ると、初めてアスファルトの駐車場に止める事が出来ました




今年は身内のNB3台で参加できるかなーと思っていたんですが、
オイルパンを割った彼は都合がつかず…
弟と助手席に友人を乗せての参加になりました
あ、横に並んでるのが弟の車です
結構深刻なトラブルを抱えていますが、応急処置だけで何とか辿り着けました

ミーティングならではという事でガレージにあった部品なんかを売ってみたんですが、
幾つか買って頂けて良かったですw

本部テントの近く、一番目立つ箇所には



レストアされたNAが置いてあったので、NAが欲しいと言っている友人は
食い入るように見てましたw
確かに綺麗でした… めっちゃお高いらしいですが、新車が無い以上
それだけの金額を出す価値はあると思いましたねー

レストアされた車両も良いですが


個人的にグッと来たのは、やっぱりロスマンズカラーのこの車です
なぜなら!


前に乗っていたNC30にロスマンズ仕様のカウルを組んでいた事があるからです!
タンクの色が合っていないのは、コケて純正カウルが大破した為に用意したカウルなので…

あと、径こそ違いますが32に履いていたのと同じホイールなのも懐かしいw


他にも色んな面白い車両が居ましたが、
NAを欲しがっている友人が色々と参考にしたいと言うので
今回はNAを中心に見て回りました

見て回った結果、やっぱりNAが良いなーという感想でした
というわけで、ミーティングを途中で退出して中古車めぐりに行くことに
2台見に行った内の1台は下取りなんかも込みで結構良い条件でしたが、
どーするんでしょうね?

来年はNB3台とNA1台で参加になるのかなーw?

というわけで、今年も中部ミーティングを楽しむ事が出来ました
主催者の皆様、参加された皆様、お疲れ様でしたー!

Posted at 2017/09/21 00:57:58 | トラックバック(0) | 日記
2017年07月17日 イイね!

マツスピエキマニ取り付け




購入した直後の姿はこんな感じでした

それを
・サンポールで錆落とし
・ディスクグラインダーで磨き
・バフ掛け
・最後は手作業で磨き上げ

という手間を掛けてやると




綺麗になります♪





見える所しか磨いてませんけどw
純正のエキマニと並べると取り回しも結構違って見えます





綺麗になったので取り付けてみました
取り付けに関しては、一度純正エキマニを外した事があるので
特に苦労する事も無く、ブログのネタになるような出来事も無くw
あえて挙げるとすればエキマニをミッションに固定しているステーが
無かったので適当に自作したくらいです
お粗末な出来なのでその画像は載せませんw




エキマニがカッコいいので、少し引き気味でもう一枚w
ヒーターホース以外にも断熱テープを追加しておきました
そういうのは好きじゃ無いのですが仕方ありません…




頑張って磨いたエキマニですが、
しばらく走るとご想像の通り? あっという間に変色してしまいました
まぁ、焼けるのは夏っぽくてそれも良いかw


話は変わりまして、
前に書いたブログで、弟がFD2からロードスターに乗り換えるかも?
みたいな事を書いてましたが
実際に乗り換えました

納車直後から一気に色々やっているので、とても忙しく…
更新が滞っている原因でもありますw



そっちのネタも上げていく予定なので、またよろしくお願いしますw
Posted at 2017/08/27 23:41:31 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「祝!?退職記念北海道ツーリング!① http://cvw.jp/b/1372619/41971971/
何シテル?   09/21 20:41
色々な車に乗ってきましたが ロードスターは本当に楽しい車ですね♪ NAのカタログに書いてあった 『この車を手に入れるほんの少しの勇気を持てば、きっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MT用GT-B純正マフラー可変バルブ駆動アクチュエーター取付① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 07:13:49
ドアミラー修理・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/25 22:07:37
US仕様にハリケーン リアキャリア取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 10:47:08

愛車一覧

カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
今まで乗ってきたバイクと比べると ・重い ・曲がらない ・遅い(6Rとの比較で) 良 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
32で唯一不満があった点 『屋根が開かない!』 を解消したいのと、 サーキットを走りたい ...
カワサキ ZXR250 カワサキ ZXR250
まさかの2代目ZXR カムチェーンが緩んでヘッドカバー破損した物を譲ってもらって現在修 ...
トヨタ クラウンエステート トヨタ クラウンエステート
通勤快速! にしては豪華過ぎるようなw 2ドアのクーペやオープンカー、後は軽しか乗って ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation