• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年04月11日

ブレーキパッドの話とか

ブレーキパッドの話とか 一昨日、夜勤に出勤する途中の映像です。

まさか翌朝あんな大雪になるとは、この時は夢にも思っていませんでした。

夜勤明けだったので積もる前に帰れてよかったです笑




ちなみに、この映像中の1分程度の区間タイムをブレーキパッド毎に比べてみると、
 SSM・・・1'01"(制動力は低いが安定していてコントロール性もある)
 CC-Rg・・・1'04"(制動力は最も高いが初期制動が強く効きが安定しない)
 TYPE-R・・・0'59"(制動力が高く安定していてコントロール性も高い)
でした。効きと安定性に応じたタイムになっています。




もちろんパッドというのは適材適所なので、ここでのタイム差というのはあくまでも路面のμが低く、ギャップやアンジュレーションのある一般道を、ある程度飛ばす場合の話になります。

もっとハイグリップなタイヤを履かせてサーキットを走るとかならCC-Rgの評価も上がるのかも知れませんし、効き方に関して人それぞれの好みもあります。

これまでの走行動画を見て頂いている方で、自分も飛ばすけどもうサーキットも走らないし一般道でここまでは飛ばさないな、と感じる方ならば、私のイチ押しはSSMです。
全く鳴かない・ダストが出ない・ローターに優しい・純正並みに減らない・純正より格段に効く・効きが安定している・コントロール性もある・耐フェード性もそれなりにある。
ストリートユースとしてはとびっきりの優等生です。
ただ、TYPE-Rと同じで初期がガツン!と効くタイプではないので、そういうのが好みの方には合わないと思います。

去年の12/19にCC-Rgに変えるまでの走行動画は全てSSMですから、それまでの走行動画を見て頂ければ、あ、この程度は走れるのね、とわかって頂けると思います。

ブログ一覧 | レガシィメンテ奮闘中! | 日記
Posted at 2019/04/11 13:01:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モエ活【135】~ シエラ × 松 ...
九壱 里美さん

8月10日は、ワンコットの日(リハ ...
どんみみさん

おはようございます!
takeshi.oさん

曇りのち雨時々晴れ(久しぶりに)
らんさまさん

食べたくて買っちゃいました😋
mimori431さん

ラーメングルメメモ(極とん:倉敷市 ...
まよさーもんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@馬肥 さん おぉっ❣いつの間にかこんなに話が進んでいたのですね!
娘さんのウェディングドレス姿、きれいです✨
おめでとうございます🎉🎊
姐さんのウェディングドレス姿も見てみたい😆」
何シテル?   05/23 14:24
ポチ7号です。 ぶきっちょです。 フォローしてくださる稀有な方にはホント感謝です。 ただ私不精でめんどくさがり屋で人見知りで、記録代わりに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

E-5ATのシフトショックが直った話(かなりの長文でスミマセン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/12 18:30:54
BP/BL タイロッドエンド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/14 16:43:46
[スバル レガシィツーリングワゴン] BP5 AVOスタビブッシュ フロント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/16 22:58:04

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
7代目の相棒、BP5 F型 2.0GT spec.Bです。 前期→後期への乗り換えで、 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
★2018.04.10メイン画像、フロント画像差替えました ★2017.09.19関連情 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
5代目の愛車、4台目のRX-7です。 4台目にして初のFD。 2010年8月に購入したⅣ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
4代目の愛車。 GF8インプレッサ STiバージョンⅥ(最終バージョン)です。 足周り( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation