• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年12月21日

黒レガの現状トラブルを整理しよう

黒レガの現状トラブルを整理しよう 今日、久しぶりにDラーに寄ってみました。








純正のセンターデフ、あれをDラーで交換するといくらかかるのかな、と。

答えは。。。約19万!

工賃がけっこうかかっちゃうんですよね。

原因が特定できてない状態でこれだけかけるか?
つーか、特定しろよスバル。作ってんだろ?売ってんだろ?責任持てよ。
Dラーで「まずは原因を特定した方がいいんじゃないでしょうか」とか言われたんでブチ切れてしまった。
なにすっとぼけたこと言ってやがる!
ずいぶん前にここで診せたんだぜ。
お宅のメカさん、症状が出ませんつってすぐに戻ってきただろうが(怒)

先代のサービス課長さんが恋しい。。。私はここで車を購入したこともなければ整備をお願いしたこともほとんどなく、ほぼ部品発注と質問に来たくらいなのですが、先代のサービス課長さんは「うちの車に乗って頂いているお客様」という観点で分け隔てなく対応してくれていた。
笠井さん、帰ってきてぇ~
レガシィの締め付けトルクなんかほぼほぼ頭に入ってるという先代のメカ長さんも!


うーん。。。どうしようかな。


とりあえず、現状の黒レガの問題点を改めて整理してみることにします。

●問題点1
 右ヘアピンで駆動系のどっかからゴトゴト音と感触がする。
 センターデフかミッションぽい。。。解決するには20~30諭吉かかりそうな気がする。
→ リアデフのギアの歯欠けが原因でした。リアデフ交換により解消。


●問題点2
 ブーストがかかり過ぎる。
 まだベタ踏みなんか1度もしてませんが、ちょっとしたダッシュで1.4近くかかっちゃう。ベタ踏みしたらどーなんの???
→ Profecのソレノイドバルブの故障が原因でした。とりあえず純正のソレノイドバルブの方にルートを復帰させて回避。

●問題点3
 バウンド時の異音。「ギッギッ」って音。
→ エンジンマウントが潰れてエンジンの搭載位置が下がり、フライホイールがカバーに干渉しているのが原因でした。エンジンマウント、ミッションマウント、ピッチングストッパー、フライホイールカバーを交換して解消。


●問題点4
 転舵時の異音。
 ステアリングを左右に回すと「ギギギィィィ」ってお化け屋敷チックな音がします。
→ 後付けしたスラストベアリングの内径サイズがきちんと合っていなかったのが原因と思います(ID63がピッタリサイズ、装着していたのはID65)。
スラストベアリングを外すことで解消。



●問題点5
左フロントサスがハの字を切っている。ピロアッパーで思い切りポジキャン側に振っても改善せず。


1と2が最優先課題ですね。
この2つのせいで全開走行ができない。

3は昨日の午後からは出てない。でも別に対策した訳じゃないので原因もなにもかもわからない。

4は十中八九スラストベアリング起因だと思います。
優先度は低いけどムカつく。

あ、そうそう、オイル交換とDラー訪問に向けてブローオフをTRUSTに換えてサクションリターンしてあるんですが、大気開放時と違いがあります。
大気開放時は、過給圧が上がるとブローが足踏みし、一瞬ブレーキかけたみたいになります。
サクションリターン時はそれがない。
後期ってもしかすると大気開放をなんらかの形で検知して制御いれてたりするのかも知れないです。インマニ圧+A/F値とかで。
ただ、どっちにしてもちょいと踏んだだけで1.4近くまで過給圧が上がることには変わりがない。
原因がわからんことには、アブなくて踏めやしない(怒)

なんかねー、捨てたくなってきた、この車。
メンドくせ(怒)
踏めない車なんかに用はない。
踏まないんなら最初っからエコカーでも買うわっ!!
ブログ一覧 | レガシィメンテ奮闘中! | クルマ
Posted at 2019/12/21 19:48:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ウィークリーチャレンジ サン=クロ ...
SALTmscさん

祝・みんカラ歴1年!
ギガ06さん

ガラスをサッときれいにするアイテム ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

情けない…。虫が触れなくなった・・ ...
ベイサさん

🌴最近の色々なこと🌴
samantha-TTさん

【サイレントマット】プレゼントキャ ...
MiMiChanさん

この記事へのコメント

2019年12月21日 20:20
問題1はドライブシャフトは大丈夫な感じですかね?
問題2はタービンアクチュエーター固着とかですかね?
コメントへの返答
2019年12月21日 20:29
こんばんはー

アドバイスありがとうございます^^

ドラシャは今日Dラーでも話題に挙がりましたが大丈夫なようです。

アクチュエーター固着。。。ははぁ、そこは盲点でした。
今度の休みに見てみます。
そうだ!強化アクチュエーター持ってました。交換しちゃうか!笑
2019年12月21日 20:27
追加で問題3のギィギィ音はリヤのスタビブッシュではないですか?
コメントへの返答
2019年12月21日 20:30
そうかも!

これも見てみます。

ありがとうございます^^
2019年12月21日 20:27
追加で問題3のギィギィ音はリヤのスタビブッシュではないですか?
コメントへの返答
2019年12月21日 20:31
そうかも!

これも見てみます。

ありがとうございます^^
2019年12月21日 20:46
問題点2は社外ブローオフバルブに調整機能が無いか確認
またはアクチュエーターロッドの確認

ガクッとブレーキみたいな症状はオーバーブースト時の燃料カット制御じゃないですかね。
純正ECUのままならブースト圧1.28ぐらいで燃料カットが入るはずです。
コメントへの返答
2019年12月21日 21:26
アドバイスありがとうございます^^

オーバーブーストの燃料カットの件ですが、だとしたらサクションリターンする/しないにかかわらず同じブーストで同じ症状が出るはずです。

大気開放だと出てサクションリターンだと出ないのでそこに何かしら違いがある筈ですが、それがまだよくわからなくて。。。
2019年12月21日 21:38
こんばんは(^-^)/

1.4ですか?(;´Д`)

ブロー寸前ですよね。。。

ほんときちんと治してくれないと安心して乗れませんよね(;´Д`)
コメントへの返答
2019年12月21日 23:05
こんばんは^^

現状ブーコンは殺してるんですが、殺そうが活かそうが簡単に1.36くらいかかります。
しかも、前期で1.15かけたときより全然遅い。。。
後期ってどうなってんの???って思っちゃいます。
2019年12月21日 21:55
こんばんは。
昔からの知識でスイマセンが、大気開放するとエアフローセンサーで読んだ空気量を外に開放しちゃうので、大気解放しちゃった分の燃料も吹いて燃料が(空燃比)が濃くなってる・・・かもしれません??

ブースト上がりすぎは、まだ勉強不足ですが、右ヘアピンみたいに曲がると異音が~とは、ハブベアリングなんぞはどうでしょ??
コメントへの返答
2019年12月21日 23:10
アドバイスありがとうございます~

はい、エアフロの誤差の件があるので一応サクションリターンかけてみてます。でも、大気開放でつんのめるのがどうも納得いきません。

ハブベアリングは今日Dラーマンからも出ましたが、ガチャガチャ言うほどだったら曲がろうが曲がるまいが音が出てますねー。それ以前にシューシューっていう摺動音が出てるはずです。一応ホイール外したときに回してみましたがシロですね。
2019年12月21日 22:30
こんばんは〜( ´∀`)

ちょっと気になってコメント失礼します

問題1は他の方もおっしゃっているハブベアリングの感じでは?センターデフだと定番の発進直後の旋回時やバック時に異音とハンドルに振動がくる感じですかね

問題4はパワステポンプとかはないですか?
交換されていたら違うと思うんですが、私の時はエンジンかけてハンドル切るだけでギュイ〜って鳴ってましたね
コメントへの返答
2019年12月21日 23:13
こんばんは^^

ありがとうございますm(__)m

問題1の件は上記の返信にて。

問題4はですね、十中八九なんて書きましたが、100%スラストベアリングなんです笑
2019年12月21日 23:21
3番は?まさか?と思いますが………

分かったよーな感じしますね〜。

車高下げてからなりました??
(元からだとワカンネwですが)

ECUを一度リプロしてみては??

ポチさんと住んでる場所が
遠いのは残念ですね〜汗(^_^;)

近場なら飛んで行きますのに…。



コメントへの返答
2019年12月21日 23:31
師匠こんばんは!

3番はですね、残念ながら車高さげてから、ではないです。

で、原因ぽいヤツ見つけたんで対策してみてビンゴならご報告します^^

あっ、近ければ師匠が来てくれるッスか?

引っ越そうかなー笑
2019年12月22日 5:08
右ヘアピンでのゴトゴト音出てる時にアクセル踏んで行くとどんな感じですかね?

あとギィギィ音がリアスタビブッシュであればグリス塗れば治ると思います
コメントへの返答
2019年12月22日 5:58
おはようございます!

早いですね^^;

右ヘアの件、アクセルを踏んでいくとゴトゴトが出ます

逆にアクセルオフだとあまり出ない感じです

ギィギィの件、スタビブッシュも犯人候補です

グリスアップしてみる予定です

アドバイスありがとうございます!
2019年12月22日 6:26
おはようございます。
結構難敵多いですね…

ブローオフ側は大気開放時と症状違うってことはバルブ上部の負圧パイプかそこからつながってるインマニ近辺か…
さもなくばデューティソレノイド近辺の配管が怪しいかもです。
開放に段差がある→シリコンパイプつぶれて二段階に分けて開放してるとか…
素人意見ですがご参考にできるものがあればうれしいです。
コメントへの返答
2019年12月22日 10:19
こんにちはー

仕事中ですがこっそり返信です笑

アドバイスありがとうございます

いったんブーコンもブローオフも純正に戻そうと思います。

そして、確かに配管系要チェックですね。もー地道に行くしかないですね。。。
2019年12月22日 11:48
駆動系の異音に関してはまずはミッション、デフ共にオイルの点検してみてはどうでしょう
コメントへの返答
2019年12月22日 12:26
アドバイスありがとうございます。

そう思って一番怪しいフロントデフのオイルは最初に交換してみましたが、劣化も鉄粉の混ざり具合もさほどではありませんでした。

センターデフはATF共用になるのでしょうかね?
こちらは金額も張るのでまだです。
やってみようとは思っています。
2019年12月22日 17:06
オートマあまり詳しくないので調べてみたんですがセンターデフはミッションオイルと共用なのでATFみたいです

あとみんカラの記事でbp5 でカラカラ音の原因追及でセンターデフのケース開けると破片が転がっていたという記事もあったのでもしかするかも知れないですね😱
コメントへの返答
2019年12月22日 18:46
私もその記事見ました

センターデフ関連の記事って多くはないので、探すと大体同じ記事にたどり着くと思います。

実はCUSCOの往年の大ヒット商品「ターマックギア」のインプ用がつい最近オクに出ていて、それに換装できないかとかも考えました。
MTなら実装した方がいらっしゃいましたが、ATは難しそうですね。
MTだったら絶対換装してます。
インプ時代に入れたかったけど手を出しそこなったものなので。
2020年1月2日 10:01
こんにちわ
新年のコメントありがとうございます。

寒くなってブーストがガンガンかかります。
5速だと3000回転で1.2まで掛かり、リミッターに当たります。
試しにブーコンをオフにすると、0.9がマックスになり自然にな感じで強化アクチュエーターが仕事をしています。
アクチュエーターの固着か引っかかり等は考えられませんかね。
コメントへの返答
2020年1月2日 12:58
こんにちはー

音楽とクルマ両方でお知恵を頂きありがとうございます^^

アクチュエータの固着はかなりクサいと考えています。

profecのリミッターが全く効かない状態ですので。

時間作ってチェックしてみますね!

プロフィール

「@馬肥 さん おぉっ❣いつの間にかこんなに話が進んでいたのですね!
娘さんのウェディングドレス姿、きれいです✨
おめでとうございます🎉🎊
姐さんのウェディングドレス姿も見てみたい😆」
何シテル?   05/23 14:24
ポチ7号です。 ぶきっちょです。 フォローしてくださる稀有な方にはホント感謝です。 ただ私不精でめんどくさがり屋で人見知りで、記録代わりに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

E-5ATのシフトショックが直った話(かなりの長文でスミマセン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/12 18:30:54
BP/BL タイロッドエンド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/14 16:43:46
[スバル レガシィツーリングワゴン] BP5 AVOスタビブッシュ フロント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/16 22:58:04

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
7代目の相棒、BP5 F型 2.0GT spec.Bです。 前期→後期への乗り換えで、 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
★2018.04.10メイン画像、フロント画像差替えました ★2017.09.19関連情 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
5代目の愛車、4台目のRX-7です。 4台目にして初のFD。 2010年8月に購入したⅣ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
4代目の愛車。 GF8インプレッサ STiバージョンⅥ(最終バージョン)です。 足周り( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation