• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年02月28日

ご無沙汰しておりました

ご無沙汰しておりました 暮れから続いている体調不良で、とにかく体がしんどくてしばらく仕事に行くだけみたいな状態でみんカラもご無沙汰しておりました。

何が辛かったって、メインの胃炎や食道炎ではなく、併発した喘息の発作ですね。

夜ふとんに入ってカラダが温まってくるにつれてひどくなっていくので、全く眠れない。

唯一の救いは、全盛期の頃の発作と違って気管がふさがらなかったことでした。

どちらかというと、気管の粘膜が荒れて空気が通過する刺激で咳が出るという感じだったので、あの「呼吸ができなくて死ぬ!」みたいな苦しさはなかったでした。

昨日あたりからようやく発作が治まって、胃や食道の違和感もなくなりました。

通院もしてきて、回復傾向だとのことです。

やれやれでした。



さて、今日はバックランプのバルブを交換した後、久しぶりにDラーへ行ってきました。

例の駆動系の異音(ガチャガチャというか、ゴトゴトというか)に関連するのかどうかわかりませんが、どうも左フロントのキャンバーが以前よりついている感じです。足回りは何も触っていないのですが。

そろそろ決着に向けてアクションを起こさないととんでもないことになりそうな予感がして、3度目のDラー訪問。

本当は年明けに予定を合わせてもらって同乗走行をしたかったのですが、体調不良でそのまんまになっていたので、改めて同乗走行の依頼に行ったのでした。

で、また、一から症状を説明し直して、同乗走行のお願いをしました。

確実に症状が出る場所まで往復してもらい、念のため症状が出る場所を数か所巡ると考えると、往復で1時間程度は見ておいてもらった方がよさそうです。

そう伝えると、Dラーから「1時間分の作業費を頂ければ」との返答でした。

8,800円だそうです。

ちょっとイラッとしました。

正直に言うと、街中でだって症状は出ます。

ただ、交差点の右折程度だとあっという間に終わってしまうので、感じ取りにくいだろうと、こちらとしての配慮をしている訳です。

もっと正直に言うと、Dラーのメカが鈍感過ぎるから感じ取れないのだと言いたいところです。

最近はモータースポーツ等に関心のないメカさんが多いのですよね。

そういうメカさんって平たくいうと感覚も普通のドライバーと同等な方が多いです。

オーナーって常日頃乗っている車ですから、普段と何か違うことがあると一般の方でも比較的それに気づきます。

いやしくもメーカーの看板を背負って立つDラーのメカなら、自分の所有している車種であろうがなかろうが、自分のところで作っている車に対して、もう少し感覚を研ぎ澄ます努力はして頂きたい。

以前インプレッサで下回りからごくごく微かな異音があってDラーに持ち込んだとき、同乗してくれたメカさんは走り出してすぐに異音に気づき、「リアデフですね」と言いました。

黒レガの販売店のメカも青梅のDラーのメカも、このインプレッサよりも大きな異音に全く気付きません。気づかないどころか教えてもわからない。

こんな鈍感じゃ困ります。

しかも作業費を払えと言う。

この「作業費」ってヤツも大嫌いです。

「技術費」なら構いません。

「作業費」は時間単価の考え方なのですよね。

ということは、作業の遅いカメなメカが担当したら余計カネがかかるってことでしょう、おかしいだろ(怒)

青梅のDラーでは解決出来ない気がしてなりません。

どこへ行けば解決してもらえるのでしょうね。。。

インプレッサを見てもらったのは多摩地区の南大沢のDラーでしたが、例のメカさんはとっくのとうに転勤してしまっていますし。。。


もうひとつ、考えている手はあって、雪解けを待って群馬のマルシェに持ち込む、という手です。

こっちの方が結果的に早くて確実な気がしています。

行くならついでにお願いしたい作業も見繕っておこうかな。

そうしますかね。。。
ブログ一覧 | レガシィメンテ奮闘中! | 日記
Posted at 2020/02/28 19:33:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんわ🌙お疲れ様です😺♪
モコにゃんさん

北海道「道の駅」めぐり 3回目
マツジンさん

千葉県勝浦市が涼しいらしい? ホン ...
新兵衛さん

8月一発目ですよ〜😂 猛暑ですが ...
コッペパパさん

ひるぜんジャージランド
Ferdinand Porscheさん

ゆるトレ
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2020年2月28日 21:20
こんばんは。

「以前インプ~同乗してくれたメカさんは走り出してすぐに異音に気づき、「リアデフですね」と言いました。」のくだり。
走ってすぐに異常に気付き指摘してくれる方が居てくれるのは強みですよね!・・・というかもう転勤されてたんですか~(・_・;)

でもなんか・・・「好きこそモノの上手なれ」を地でいってるメカの方も少なくなっていってるんでしょうか(;・∀・)
その辺は、ちょっと気がかりですね(;´Д`)
コメントへの返答
2020年2月28日 21:42
こんばんはー^^

Dラーのメカさんって激務なんですよね。

脱Dラーされたメカさんに話を伺うと、例外なくその詰め込み作業ぶりに同情を感じざるを得ない気持ちになります。

次から次へと発売される新しい車種とテクノロジーに対応しなきゃなりませんし。。。

でも、だからと言って感覚が一般人並みじゃダメでしょう。

程度に差こそあれ、オーナーの感覚は概ね正しいので(なにせ常日頃乗っているのだから)、それが「正しい」という前提に立つだけでもずいぶん違うと思います。

統計を取ったわけじゃありませんが、出来ないメカってまず「問題ない」的なことを言いますね笑
2020年2月29日 0:20
お久しぶりです♪
最近、よく思う事ですが現代の価値観の変化なのか何なのか、職業〇〇マン増えましたねー
どこの業界でも、多数見られる自分が食って行く為だけの仕事って感覚。
よって、それから来るであろうマニュアルさえ守ってれば仕事してる事になります的発想と、行動。
僕らの時代は…と言うと、ジジイの昔話になりますがw
マニュアルなんて知ってて当たり前で、+アルファがその人の持ち味って考え方してました。
例えばの話ですが、マニュアルはこうですがこういった場合は、こうしときましょう!的な事ですよね。
今は、いやいやいやいや!マニュアルこうなってますんでこうしないと上司に言われますから、私の首が…これですよw
まぁ、わからんでもないんですが
多様性、個性がやっと認められた現代で
個性も出せず、自分で決められないなんて
そりゃー、ストレスしか堪らない毎日でしょうねw

以前もブログかなんかで書きましたが
守りに入った人間がする事なんて
面白くもなければ、毎日この人楽しいんだろうか?と
接した時に思ってしまいます😅
その人達がやる、いわゆる仕事ってのは
別物なんじゃないかな?とさえ感じてまして
そんな人達に依頼するのは、自分は避ける事にするか…
深く掘り下げない事にしてます😅
じゃないと、こっちがおかしいみたいになるんで。

そんな憂鬱な毎日を送ってる人の感覚で仕事でやってると、はいはいまた何か変なの来たなー…
そんなの気にするくらいなら、買い換えればいいのに…
くらいしか、捉えられてないでしょうしね。
特に今のDラーは、お役所仕事的な部分が見られたりするんで、我々みたいな部類の人間はおそらく…
イラっときてしまいがちですね。

お気持ち、お察ししますが
間違いなくDラーよりは、ノウハウもあり
それなりのやる気のあるショップに頼む方が
納得いく結果になるんじゃないでしょうか。
と、長文失礼しました!
いい方向に向かうとイイですね♪
コメントへの返答
2020年2月29日 12:55
お久しぶりです~

メカさんは好奇心と探求心が強くないといけないと思うのです。

激務で大変とは思いますが、だからと言って面倒そうなトラブルはまずは否定してみる、みたいな対応はどうかと思いますよねー。

他人の振り見て我が振り直せ、という言葉もあるので、自分が同じようなことをしないよう自戒したいと思います。

プロフィール

「@馬肥 さん おぉっ❣いつの間にかこんなに話が進んでいたのですね!
娘さんのウェディングドレス姿、きれいです✨
おめでとうございます🎉🎊
姐さんのウェディングドレス姿も見てみたい😆」
何シテル?   05/23 14:24
ポチ7号です。 ぶきっちょです。 フォローしてくださる稀有な方にはホント感謝です。 ただ私不精でめんどくさがり屋で人見知りで、記録代わりに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

E-5ATのシフトショックが直った話(かなりの長文でスミマセン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/12 18:30:54
BP/BL タイロッドエンド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/14 16:43:46
[スバル レガシィツーリングワゴン] BP5 AVOスタビブッシュ フロント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/16 22:58:04

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
7代目の相棒、BP5 F型 2.0GT spec.Bです。 前期→後期への乗り換えで、 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
★2018.04.10メイン画像、フロント画像差替えました ★2017.09.19関連情 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
5代目の愛車、4台目のRX-7です。 4台目にして初のFD。 2010年8月に購入したⅣ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
4代目の愛車。 GF8インプレッサ STiバージョンⅥ(最終バージョン)です。 足周り( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation