• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年05月25日

高尾山に行ってきた!

高尾山に行ってきた! Aさまのドライブブログに触発されて、ドライブ行こう!と思って出かけたのですが、なぜかドライブじゃなくて山登りしてきました笑








東京近郊にお住まいだと、ある程度の方が「高尾山」をご存知じゃないかなーと思います。

2003年のドラマ「ハコイリムスメ」の舞台になったのと、同じ頃にミシュランガイドに3つ星で載ったのとで爆発的に知名度が上がって、その後日本遺産にも登録されてますます知名度が上がった観光地ですね。

世田谷育ちの私にとっては、小学校で2度遠足に行き、その後しょっちゅうオリエンテーリングに出かけたりし、また、カラス天狗で有名な薬王院に毎年初詣に出かけたりと、一番身近な山だと言えます。

ただ、オトナになってからは訪れる頻度が低下しています。

特にこの10年くらいはめっきり行かなくなっていました。

先日ブラッと彷徨いドライブした際に近くを通ったこともあって、久しぶりに上ってみよっかなーなんて思って。

ドライブの流れで行ったので、京王線の高尾山口駅に着いたときには既に11時。

駅付近の駐車場はけっこう埋まっていました。

駐車場に黒レガを置いて、いざ!



高尾山はケーブルカーとリフトで頂上のちょっと手前まで行くことが出来ます。

ここが麓の駅。



平日なのに満員御礼状態でした。



逆に登山道にはほとんど人影なし。

高尾山には複数の登山道があります。



1号路は頂上付近のお店や薬王院の方が車で行き来するための舗装路で、一般の登山者も徒歩で利用できるルート。

6号路は沢伝いに登っていく比較的なだらかなルートで、小学生の遠足でも使われるルート。

稲荷山コースは南側の尾根伝いに登っていくルート。

麓からのメインはこの3ルートで、各々途中から派生ルートもあってけっこうなバリエーションがあります。

タイム的に一番早く登れるのが、びわ滝というところまで6号路で行き、そこから十一丁目茶屋(ハコイリムスメのロケ先)に向かって直登するルート。

30代の頃は、弟と2人で頂上まで40分を切るタイムでした。

運動不足の今の状態でどのくらいかかるのか、ちょっと興味が湧いたのでこのルートで登っていきます。

ここがびわ滝のあたり。



滝に打たれる修行も体験できます。

この石段を上ると、十一丁目茶屋への直登ルート。



けっこう勾配がキツいルートです。

十一丁目茶屋に出る直前がここ。



この石段を上ったところからの景観がこれ。



残念ながら、十一丁目茶屋は休業でした。

テラス席からは南側の景色が一望できるのでオススメです。

十一丁目茶屋はケーブルカーとリフトの山頂側の駅のあたりになり、1号路と合流します。

なので、ここから薬王院までは舗装路。

十一丁目茶屋のすぐ先に有名なタコ杉があります。



タコ杉のちょい先にこんなオブジェ?があった笑





このあたりからは薬王院の参道になります。




大晦日から3が日は、灯明が灯ります。



108階段。

ここを登れば煩悩がリセットされるとか笑




108階段を上った先に権現茶屋があります。

こちらは営業していました。

ここのコーヒーがなかなか美味しいです。



権現茶屋のすぐ先の門をくぐれば薬王院の境内です。

仁王門の両側で守りを固める持国天と増長天。





境内には天狗の像も。



境内にムササビが住んでいる木があって、夜に観察会もあります。


このあたりでお札等を販売していますが、お参りするにはまだ階段を上らねばなりません。



ご本尊にお参りするにはこの階段を上ります。左側通行でお願いします。



ここがご本尊。



奥の院へはさらに階段を。



こちらが奥の院。



薬王院を抜けて頂上を目指します。

途中の写真撮るの忘れちゃった。

ここが頂上。



標高599.3m。

たびたび標高の改訂が行われていて、小学生の私が登っていた頃は600mありました。

ちなみに今回は1時間40分くらいかかりましたorz

最盛期の倍以上だぜ。。。


オリンピックを控えた今は、頂上の南寄りのところに五輪のモニュメントが設置されています。



頂上は、まあ普段の週末に比べれば屁でもないレベルではあるものの、平日で緊急事態宣言発令中としてはうじゃうじゃな人がいました。

なので、少し外れた場所でお昼ごはん。



下りは人の少なかった稲荷山コースから。



途中で会った女の子2人組とお喋りをしながら下りてきました^^


それにしても、ここ2年くらいの体力の衰えがすさまじかったです。

これはヤバい。

マジでなんか運動しないと(汗)
ブログ一覧 | アウトドア | 日記
Posted at 2021/05/25 19:47:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

当選!
SONIC33さん

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

パワーチャージ
Team XC40 絆さん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

今日もポールポジション
THE TALLさん

この記事へのコメント

2021年5月25日 19:55
今晩は。
この時期の高尾山は、登りやすいですね。
雨さえ降らなければ、絶好の体力作りに。
毎年、夏に山登りをし、己の体力の無さを痛感するのが、日課です😂
中級者向けの山との格闘です。
コメントへの返答
2021年5月25日 20:00
こんばんはー


今日久しぶりに高尾山を登ってみて、体力の低下に愕然としました

これまで高尾山は登山というよりハイキングと思っていたのに

ちょっと真面目に運動しようかなと思っている今夜です。。。
2021年5月25日 20:42
こんばんは~。

東京ながらも大自然一杯ですね~!
う~ん・・・福生市と昭島市に住んでましたが、全く写真の記憶が無いので~・・・たぶん行ってません私(;^_^A
奥多摩ばかり行ってないで、有名所も行っとけば良かった~w

そしてそして~!
女の子2人とお喋りしながら下山って・・・!(笑)
結構「旅アルアル」の一つですね~!♪( ´艸`)

良い思い出~♪
コメントへの返答
2021年5月26日 5:44
おはよーございます

福生、昭島あたりからだと御岳山がメジャーどころになるのでは

そういえば、御岳山のケーブルカーも京王電鉄ですよね


お喋りのきっかけは、その2人の目の前で木の根っこにつまずいてすっころびかけたからです

「。。。見た?」

「見ちゃった」笑

ってのがきっかけです笑

プロフィール

「@馬肥 さん おぉっ❣いつの間にかこんなに話が進んでいたのですね!
娘さんのウェディングドレス姿、きれいです✨
おめでとうございます🎉🎊
姐さんのウェディングドレス姿も見てみたい😆」
何シテル?   05/23 14:24
ポチ7号です。 ぶきっちょです。 フォローしてくださる稀有な方にはホント感謝です。 ただ私不精でめんどくさがり屋で人見知りで、記録代わりに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

E-5ATのシフトショックが直った話(かなりの長文でスミマセン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/12 18:30:54
BP/BL タイロッドエンド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/14 16:43:46
[スバル レガシィツーリングワゴン] BP5 AVOスタビブッシュ フロント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/16 22:58:04

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
7代目の相棒、BP5 F型 2.0GT spec.Bです。 前期→後期への乗り換えで、 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
★2018.04.10メイン画像、フロント画像差替えました ★2017.09.19関連情 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
5代目の愛車、4台目のRX-7です。 4台目にして初のFD。 2010年8月に購入したⅣ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
4代目の愛車。 GF8インプレッサ STiバージョンⅥ(最終バージョン)です。 足周り( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation