• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月16日

クッカーいろいろ考え中

クッカーいろいろ考え中 クッカーというのは本当に悩ましいです。







どれが正解ということはなく、予定している料理に合わせて組んだり、逆にクッカー縛りで料理を考えたりだと思います。

とは言うものの、軽くてコンパクトに出来ればそれにこしたことはありません。

買ったものをそのまま使う必要もなくて、いろいろ組み合わせて自分に合ったセットが作れるといいのですが。



組み合わせの素材として、手持ちのクッカーの中から上記の3つを選んでいろいろ考え中です。

左から、
 ①snow peak パーソナルクッカー
 ②EPIアルミ食器セット
 ③MiliCamp メスティン MR-250 Pro


昼は定食屋、夜は居酒屋なキャンプ志向の私が欲しいセットは、ごはん、汁物、炒め物がいっぺんに作れるセットです。

汁物用に大き目の鍋、ごはん用に小さ目の鍋、炒め物用にフライパン(できれば20cm以上)というのが理想です。

応用も効いて万能ですが、ネックはフライパンですね。

バックパックで20cmというのはかなり大きめで、コンパクトなクッカーセットにはならないのでどうしても別出しで持って行く形になります。


最初に③のMiliCampのメスティンセットです。



コンパクトだしスタッキングとしてもこのままで十分完成度が高くていいのですが、いかんせん汁物とごはんを同時に作れないところが私にとっては痛い。

これを使うときは、基本的にメスティン縛りでこれで出来る料理をする、という形になります。



①は前回、前々回で使ったクッカーセットです。



油性マジックで容量を書き込んであります。

鍋、フライパンがそれぞれ大小2つずつのセットで、かなり応用の効くセットです。

250gのOD缶が中にすっぽりスタッキング出来ます。

ですが、中華系の炒め物をやるとなると、このセットのフライパンでは役不足で、結局別にニトリのフライパンを持って行く、ということになってしまっています。

フライパンを別出しで持参するのなら、鍋もこの容量より小さくていいんじゃないか?

そこで思い出したのがずっと前に購入したEPIのアルミ食器セット。



こちらも横に油性マジックで容量を書いてあります。

購入したものの、ソロでいちいち食器なんか使わないのですよね。

それにアルミの食器だと冬場はあっと言う間に料理が冷えてしまいます。

ずーっとお蔵入りしてました。

でも、考えてみたらアルミなので直火にかけられるし、クッカーとして使えるんじゃないか?

家でいろいろ作ってみました。

結論としては十分使えます。

一番大きい700㎖の鍋でカレーやシチューなら2人前が余裕で作れます。

ごはんは1回分がざっと3/4合、2回分で1.5合。

1回分なら410㎖のでもOk、2回分でも520㎖のでイケます。



ただ1つだけ残念な点があって、取っ手もアルミなんですね。

火にかけると取っ手までチンチンに熱くなってしまう。

まあ、耐熱グローブしとけば問題ありません。

フタには取っ手がついていないのですが、MiliCampのメスティンに付属の取っ手を使えばフライパンとして使えます。



いつも使っているニトリのフライパン(20cm)と比較するとサイズ感はこんな感じです。



容量130㎖の小さなお皿2枚はたぶん使いません。

中華系の炒め物をしたければこれにニトリのフライパン、しなければこれだけでだいたいなんでもカバーできそうです。

炊飯用にアルコールストーブをスタッキングしたら便利そう♪

snow peakのクッカーのようにOD缶はスタッキング出来ないので、その分バックパックの容積を圧迫するかなとも考えましたが。。。

前回は250gのOD缶✖1、CB缶✖2を持参しました。

焚き火で暖を取り、調理は焚き火とガスバーナー半々くらいでしたが、結果的にCB缶がまるまる1本、OD缶も半分くらい余らせて帰りました。

なので、予備含めてもCB缶が2本あればOKということです。

次回このアルミ食器セットを使ってみようかなと思います。
ブログ一覧 | アウトドア | 日記
Posted at 2022/02/16 11:41:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

休み明け初日はピーカンのさいたま市 ...
kuta55さん

クイニーアマン専門店 ボングーテ
こうた with プレッサさん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2022年2月16日 17:20
こんばんは!
出来るだけコンパクトに…
私もやらなきゃと思いつつ、むしろ物が増えてしまってます(=ω=;)
同じsnow peakのクッカーセットと、ワンサイズ大きいチタンのクッカーと、メスティンとUNIFLAMEのちびパンと、スキレットと…
全部持っていって、全然効率良く使えてないです(^ω^;)
車で行く前提だと、どうしてもとりあえず持ってくか!ってなっちゃいますw
コメントへの返答
2022年2月16日 20:55
foremounさん、こんばんわー^^

私も車なら全部後ろに積んでます笑

やはりひとまわり大きいクッカーと、楕円形のメスティンと。

スキレットはずーーーーっと買おうかなと思いつつ、いまだに買ってません。

特にバックパックを意識し出してからは、どうしても重さがね。。。

徒歩キャンなら日帰りでも飲めるので(笑)、今度スキレット買ってデイキャンプでもやってみようかなぁ
2022年2月16日 19:34
こんばんは~。

クッカーの名前は初めて見ましたが・・・どうやら私は「コッヘル」という名前で覚えているようです(^▽^;)

「容器系」は嵩張るので、中にボンベ缶で省スペースパッキングとか、「イイね!」です~w
コメントへの返答
2022年2月16日 21:00
こんばんわー^^

そうそう、コッヘル。

そういえば「サーモス」も私たち世代は「テルモス」って言ってませんでした?笑
2022年2月17日 19:56
こんばんは~。再コメ失礼しますm(__)m

「サーモス」は名前だけ知ってましたが、「テルモス」は知らないのでググったら・・・「Thermos」なんですね! そっか?ドイツ語読みやら英語読みで、出来上がる日本語の発音が変わるとか(笑)
また一つ賢くなりました(笑)♪
コメントへの返答
2022年2月18日 23:58
こんばんわー


あれ?やまぐっちさん、ゼッタイご存知だと思っていたのですが

昔はとにかく山用語はドイツ語読みでしたよね

プロフィール

「@馬肥 さん おぉっ❣いつの間にかこんなに話が進んでいたのですね!
娘さんのウェディングドレス姿、きれいです✨
おめでとうございます🎉🎊
姐さんのウェディングドレス姿も見てみたい😆」
何シテル?   05/23 14:24
ポチ7号です。 ぶきっちょです。 フォローしてくださる稀有な方にはホント感謝です。 ただ私不精でめんどくさがり屋で人見知りで、記録代わりに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

E-5ATのシフトショックが直った話(かなりの長文でスミマセン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/12 18:30:54
BP/BL タイロッドエンド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/14 16:43:46
[スバル レガシィツーリングワゴン] BP5 AVOスタビブッシュ フロント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/16 22:58:04

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
7代目の相棒、BP5 F型 2.0GT spec.Bです。 前期→後期への乗り換えで、 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
★2018.04.10メイン画像、フロント画像差替えました ★2017.09.19関連情 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
5代目の愛車、4台目のRX-7です。 4台目にして初のFD。 2010年8月に購入したⅣ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
4代目の愛車。 GF8インプレッサ STiバージョンⅥ(最終バージョン)です。 足周り( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation