• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月09日

今日も河原で試行錯誤

今日も河原で試行錯誤 今日も家から徒歩3分の河原に下りて、いろいろ試行錯誤していました。









完全にバックパックのみでの徒歩キャン△を目指すとなると、やっぱりタープ泊の方が荷物を減らすことが出来ていいかなーと思うんです。

DDタープで冬キャンプというと、以前大鳩園で使ったBEAK TIPEEがあります。

当初はこの張り方最強じゃん!と思っていたのですが、何度か使っているうちにだんだん不満点が出てきました。

ひとつはオープン←→クローズの移行のめんどくささです。

くちばし部分をたたんでクローズする形なので、いちいちポールを外さなければなりません。

そして次の難点がクローズしたときの狭さです。

オープン時は伸びたくちばしがキャノピー付きの前室になってとてもいいのですが、クローズするとこのメリットが全てなくなってしまいます。

狭くて、とても中で煮炊きはできません。

結局毎回オープンのまま過ごしたのですが、そうするとやっぱり寒いのですよね。



もうちょっと冬にいい張り方がないかなーと思っていました。

You Tubeで動画を漁ってみる訳ですが、なかなかこれといった張り方がみつかりません。

ですが、いくつもいくつも動画を見ているうちに、実際の空間の感覚は張ってみないとわからない、ということにようやく気づきました。

広さ・狭さの感覚は人それぞれ。

自分にとっての広さ感覚は自分にしかわかりません。

また、前回のように、実際に設営してみると強風に弱かったりということも実感としてわかりました。



なので、今日は特にDDタープの張り方に的を絞って試行錯誤してみることに。

いろいろな張り方を試してみました。




さて、私好みの冬向けの張り方は。。。




パスファインダーです。




後ろから見るとこんな感じ。



まず設営がけっこう楽。

オープン←→クローズの切り替えも楽で、フルクローズ時の密閉性もいいです。



次に、オープンだろうがクローズだろうがポールから後ろの空間の広さが変わりません。

そして、その空間が広い。



コットとチェアを入れて、荷物を置いて、クローズしても中で十分煮炊きの出来る広さがあります。



最初はポールを二股化しようかと思っていたのですが、ポールより後ろの空間が思った以上に広かったので、二股化は不要だと思いました。

二股化するとなるとポールも1本余分に持っていかねばならないので、この空間の広さはありがたい。

さらに、両脇を中に巻き込む張り方なので、横からの隙間風が入りにくく、巻き込んだ部分がグランドシート代わりにもなります。

Thous Windsのヒーターを使えば、かなり暖かく過ごせそうです^^


一方デメリットとしては「暑さ」ですかねー。

入口以外は閉鎖されているので風通しは悪く、日中は今日くらいの陽気でもちょっと暑く感じました。

日中は入口の前にチェアを置いて過ごし、日暮れとともに中に籠るような形になりそうです。



あと、フロント側のポールの高さもちょっとうーん。。。なポイントでした。

私が使っている3.5×3.5のサイズでパスファインダー張りをすると、フロントのポールの高さは175cmくらい必要になります。

バックパック化に向けて購入した「森の家」のポールだとMAX160cmくらいまでしか伸ばせません。

パスファインダー想定だと、以前から使っているKOMCLUBのポールを持っていかねばなりませんが、収納時のサイズが85cmと長い。

バックパックの脇につけてもかなり上に突き出します。

これがイヤでパスファインダーを避けていたところがありました。

今のところ収納が50cm程度で175cmまで伸ばせる伸縮式のポールは見つかっていないので、KOMCLUBのポールを使いつつ、解決策を探したいと思います。






あ、そうそう、前回は河原ハイキングのおばさんが通りかかってテントを覗き込んでいきましたが、今日は高校生のカップルがやってきました。

最初はちょっと怖がっているような様子でしたが(ホームレスと思われたっぽい笑)、色々話しているうちに徐々に打ち解けてきて、作ったランチをお裾分けしたら美味しそうに食べてくれました^^

ブログ一覧 | アウトドア | 日記
Posted at 2022/03/09 21:07:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【ZR-V】スマホホルダー設置 ( ...
Black-tsumikiさん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

免許の書き換え&納車、初公道走行 ...
gen-1985さん

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@馬肥 さん おぉっ❣いつの間にかこんなに話が進んでいたのですね!
娘さんのウェディングドレス姿、きれいです✨
おめでとうございます🎉🎊
姐さんのウェディングドレス姿も見てみたい😆」
何シテル?   05/23 14:24
ポチ7号です。 ぶきっちょです。 フォローしてくださる稀有な方にはホント感謝です。 ただ私不精でめんどくさがり屋で人見知りで、記録代わりに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

E-5ATのシフトショックが直った話(かなりの長文でスミマセン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/12 18:30:54
BP/BL タイロッドエンド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/14 16:43:46
[スバル レガシィツーリングワゴン] BP5 AVOスタビブッシュ フロント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/16 22:58:04

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
7代目の相棒、BP5 F型 2.0GT spec.Bです。 前期→後期への乗り換えで、 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
★2018.04.10メイン画像、フロント画像差替えました ★2017.09.19関連情 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
5代目の愛車、4台目のRX-7です。 4台目にして初のFD。 2010年8月に購入したⅣ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
4代目の愛車。 GF8インプレッサ STiバージョンⅥ(最終バージョン)です。 足周り( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation