• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月12日

草戸山(東京都:南高尾)

草戸山(東京都:南高尾) 夜勤明けの翌日は必ず休みになります。

1日休みのときと2日休みのときがあって、2日休みのときを狙ってキャンプに行く訳ですね。

夜勤明けの当日もお昼ごろには帰宅出来ますから、そのままどこかへ出かける手もありますが、さすがに最近眠くてダメ。

ただ、一度寝て、この日の夜行バスで出発して翌朝現地、というパターンなら丸2日遊べることになります。

ということで、思惑だけは色々オナカにため込んでいる私ですが。。。

今年の5月はとにかく天候が不安定で、思惑が軒並みチャラになっています。




今回は11日が夜勤明け、12~13日が休みなのですが、12日の後半から雨の予報です。

13日が1日降り続かないのであればキャンプ行っちゃいます。

撤収時さえ雨が上がってくれればいい。

しかし今回は13日が雨のメイン、しかも翌14日まで降り続きそうです。

どうしようかなと思ったのですが、キャンプは諦めて軽く低山ハイクしてくることにしました。

ということで行先にしたのが草戸山。

高尾山の南側、城山湖近くに位置する標高364メートルの小さな山です。

場所はこのへん(赤い▲)。



京王線の高尾山口駅からざっと1時間で登れます。

高尾山が混雑しているときでも比較的空いていて、傾斜がきついところもほとんどないので、のんびりハイクにはもってこいの山です。

それと、ここは登山道のほとんどが木に覆われていて、今は新緑の時期で葉っぱがわっさーと繁っていますから、多少の雨なら濡れずに歩くことが出来ます。

注意点がひとつあって、登山道にも山頂にもトイレがありません。

トイレは事前に済ませてから登りましょう。

ということで、高尾山口駅からいざ!



あ、そうそう、今回はキャンプ装備は背負ってません。

純粋なハイキング装備できました。めっちゃ軽く感じます笑



さて、高尾山口駅から真直ぐ国道20号へ出て右へ進み、橋本屋という割烹のお店のところを左に折れると登山道の入口です。



アプローチが短いのも選んだ理由のひとつ。

私、車道を延々と歩くのが苦手なので。



スタートは民家の軒先をかすめていく感じなので、熊鈴も鳴らさないようにして静かに進みます。

民家を抜けたらザックに熊鈴をつけて山道を歩き始めます。





登山道は概ねこんな感じです。今の時期なら雨でも濡れないのがお分かり頂けるかと思います。



分岐には道標が整備されているので、道を間違えることはないと思います。





あと、整備され過ぎていないのもいいですね。





道標に従ってどんどん進みます。





ちなみに道標には「草戸山」ではなく「草戸峠」と記されていることが多いです。

これは草戸山の手前に草戸峠があるから。











ここにも道標。

ちなみに、道中はけっこうアップダウンがあります。急ではないけど。





そして、ここにもやはり。。。



鉄塔が現れました。



ただし、これは廃塔です。

ここから少し先に、



新しい鉄塔が立っています。




さらに進みましょう。





初めて展望が開ける場所です。



ここが草戸峠。

往路はベンチにズラッと年配の方が座ってらっしゃったので、景色だけ撮ってそのまま通過。

帰りに同じ場所で撮ったのがこの写真。




さて、草戸峠から草戸山の山頂まではすぐです。



この道標を過ぎると、



木立の向こうに頂上らしき雰囲気が。


山頂に到着です。







残念ながらちょうど曇ってきちゃいました。






仕方ないのでAさまブログのパクリ写真を撮って、




お昼ごはん♪



今回もおむすび権米衛です。


食べ終えたあたりからポツリ、ポツリと雨粒が落ちてきて、念のためゲイターをつけて草戸峠まで下ったところでパラパラと降り出しました。

でも、青々と繁った樹木のおかげで濡れることなく下山することが出来ました。

下山したところでちょうど雨が上がりました。ラッキー♪

TAKAO 599 MUSIUMに寄り道していくことにします。



高尾はちみつレモンスカッシュ美味しかったです^^





Tシャツ欲しかったけどガマンしました。。。笑




帰りはちょっと急いで下りましたが、見ての通り気持ちの良い登山道です。

半日でしたが、気分転換出来ました^^
ブログ一覧 | アウトドア | 日記
Posted at 2022/05/13 10:51:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️イイね‼️ランキング全車 愛車 ...
morrisgreen55さん

岡山土産♪
TAKU1223さん

ゆるトレ
ふじっこパパさん

脱脂シート、PACプライマーこうた ...
hiko333さん

8月一発目ですよ〜😂 猛暑ですが ...
コッペパパさん

8/8)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2022年5月13日 20:45
ポチ7号さん

こんばんわ・・♡

あの・・あの・・質問良いですか・・?(^.^)
こんな山道をひとりで歩くって・・怖くないですか・・?(笑)
西国は、熊がいないって噂なのですけど・・
もしかしたら、ここ熊は出ないのですか・・?
鈴を着けている人とかいないのですか・・?
最近、YちゃんがYouTubeの熊の動画にハマって・・
何回も見せられて、山の怖さを知ったのですけど・・(笑)

いや、熊よりも怖い私のパクリ写真・・(笑) 
あはははは・・(笑) もう少しお尻が大きく・・って・・(笑)
本当に自然の中でのハイキング楽しいでしょうね・・
おにぎりが美味しそうです・・(。◠‿◠。)♡
コメントへの返答
2022年5月13日 21:04
Aさま、こんばんわー^^


ひとりじゃなかったですよ

空いているとは言え高尾エリアなので、平日にもかかわらずけっこう人がいました

登っているときは、たぶん私と同年代くらいの女性2人組とほぼずっと一緒でしたよ

一応あんまり近づきすぎないように気は使って歩きました笑

そして草戸峠にも草戸山の山頂にもそれぞれ10人弱くらい人がいましたね


熊は高尾エリアでも目撃されているので私は熊鈴をつけて歩いていますが、この日会った中で他に熊鈴をつけていたのはかなり年配の男性ひとりだけでした

ツキノワグマは進んで人と接触しようとはしないので、熊鈴をつけることでバッタリ出くわすのを回避するのがお互いにとって一番幸せな方法だと思います



パクリ写真とは言うものの、「後ろ姿」ってこと以外は似ても似つかないですね笑

Aさまの後ろ姿はちゃんとかわいいです^^

プロフィール

「@馬肥 さん おぉっ❣いつの間にかこんなに話が進んでいたのですね!
娘さんのウェディングドレス姿、きれいです✨
おめでとうございます🎉🎊
姐さんのウェディングドレス姿も見てみたい😆」
何シテル?   05/23 14:24
ポチ7号です。 ぶきっちょです。 フォローしてくださる稀有な方にはホント感謝です。 ただ私不精でめんどくさがり屋で人見知りで、記録代わりに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

E-5ATのシフトショックが直った話(かなりの長文でスミマセン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/12 18:30:54
BP/BL タイロッドエンド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/14 16:43:46
[スバル レガシィツーリングワゴン] BP5 AVOスタビブッシュ フロント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/16 22:58:04

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
7代目の相棒、BP5 F型 2.0GT spec.Bです。 前期→後期への乗り換えで、 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
★2018.04.10メイン画像、フロント画像差替えました ★2017.09.19関連情 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
5代目の愛車、4台目のRX-7です。 4台目にして初のFD。 2010年8月に購入したⅣ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
4代目の愛車。 GF8インプレッサ STiバージョンⅥ(最終バージョン)です。 足周り( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation