• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月05日

テント泊できる登山リュックを新調したゾ

テント泊できる登山リュックを新調したゾ これまで登山系のリュックは古いものを含めて3つ持っていました。













ひとつはかれこれ30年くらい前に買ったミレーのリュック。





今となってはなんというモデルかわからないのですが、容量はたぶん40リットルくらい。

さすがに設計が古すぎて現代のリュックと比べるとかなり見劣りしてしまいますが、どこにも破損などはありません。

ただ、もう登山には使ってはいないです。

登山やキャンプ道具の保管用として使っています。



ふたつめはNORDKAMMというドイツのメーカーのもの

これも40リットルです。

先日草戸山に行ったときに背負ってったヤツですね。



フロントがガバッと開いてモノが取り出しやすく出来ているのが気に入って買いました。

あとカッコいい笑

カッコいいんですが、容量の割りに外付け系がちょっとイマイチだと思っています。

40リットルってその気になればテント泊にも使える容量だと思うんです。

なのに、外付けが出来なさすぎる。

使いだしてみたらちょっと不満が出てしまったリュック。

ただ、50リットルのサイズだと外付けも充実しています。

少し前まで40リットルはテント泊には使われなかったのですよね。

容量的な面でテント泊なら50リットル~という感覚が以前はありました。

しかし昨今登山用品・キャンプ用品の小型化・軽量化が進み、40リットルでも十分テント泊が出来るようになっています。

NORDKAMMさん、40リットルにも外付け設計を。。。




3つめはMarding Topのミリタリー系のヤツ





私が持っているのはアーミーグリーン+ブラックというヤツで、最近はもうなかなか見つけられないと思います。
※galaxy S21のカメラで撮ると茶色っぽく見えますが、実際はかなり暗いオリーブドラブです。

キャンプで多用していますが、作り的には登山リュックです。

容量は65リットル。

登山リュックにモールシステムをプラスした形のリュックで、とにかく外付けがしやすいですし、ショルダーなんかの調整箇所も大手の登山リュックと同等で、他のアサルトパックに比べたら圧倒的に背負いやすいです。

ただ、いかんせん重たいのですよね。。。



重量的なところがネックで36リットルのアサルトパックで春キャンプ装備を作ってみて、実際1000メートルくらいの登山もこなしてはみましたが、アサルトパックって登山向きではないのですよね。

重たくてもMarding Topの65リットルの方が背負いやすいんです。




ということで4月くらいからモヤモヤしていたのですが、40リットルクラスの登山リュックをひとつ新調しちゃおう!ということで、あちこちのメーカーのものを物色していました。

オスプレイのにしよっかなーと思っていたのですが、結局昔から好きなミレーのものを選びました。

まあ、実はオスプレイのケストレル48リットルのピッコリーヌグリーンが欲しかったのですが、ブラックなら3万くらいなのにピッコリーヌグリーンだと5万くらいに値段が跳ね上がるのです。。。

★2022.06.07
早朝Amazonを見ていたら、なんとブラックもピッコリーヌグリーンも2.2万で出ていました。前日までの価格はなんだったんだろう。。。5万出して買った人が気の毒ですね。。。

5万はちょっとつらい。

ということで、作りがよくて価格が手ごろなミレーのサースフェー40+5を購入。

めちゃくちゃ背負いやすいのに2万くらいで買えるのです。






春キャンプ装備を入れてみると、やはり圧倒的に背負いやすい。

そして、Marding Topより圧倒的に軽い。

嬉しくなって、御岳山から大岳山へ縦走しよう!と思ったのですが、土曜日で人出がすごくてめげてしまい、御岳渓谷歩きをして河原でのんびり過ごしてくるだけになっちゃいました。



近いうちにリベンジしたいと思います!
ブログ一覧 | アウトドア | 日記
Posted at 2022/06/05 21:10:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

朝から鳥居⛩️とコラボっす。(≧∇ ...
KimuKouさん

「R246」からの「R1」ドラ.🚘
すっぱい塩さん

夏休み5日目は、朝活なし
彼ら快さん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

ミーハーな私
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2022年6月6日 19:34
こんばんは~。お疲れ様です~♪
だいぶキャンプにズッポリですね(笑)

今時の「登山リュック」(=メインザック?)は、ゴツイ腰ベルトが標準なんですね~! 付いてるとだいぶ体へのフィットで安定しそうです~♪
私の時は4人パーティで荷物振り分け出来ましたが、お一人さまだと全てセルフなので、内部パッキング以外にも「外収納」便利になりそうですね♪
尾根を渡り歩く「縦走」ってコトバ・・・久々です(;''∀'') そして、河原の大自然のステキなお写真ありがとうございます~m(__)m♪

愛車レガシィのAT修理工場モロモロも、良い出会いがあると良いですね(;´Д`A ```
コメントへの返答
2022年6月6日 21:03
こんばんはー^^


30年前のミレーのザックもゴツイウエストベルトついてますよ。

厚みはサースフェーに比べると薄いですが。



登山では外付けを忌避する傾向がありますよね。

外付け=自分の体感以外のところにモノがくっついてる → 何かの拍子に外付けしたものが引っ掛かると滑落につながる、という切実な理由がありますから。



縦走って言っても、御岳山が929m、大岳山が1267m、今の私の体力とスキルに見合ったレベルの縦走です^^;>

11kg弱のキャンプ装備を背負って、というハンディはありますが。


そしてレガシィの件、ご心配頂いてすみません、たぶん来月修理します!
2022年6月6日 22:24
ポチ7号さん

こんばんわ・・♡

リュックって高いのではって思っていたのですけど・・
やっぱり、2万円もするのですね・・(O_O)
そうですよね・・作りに関しても、素材に関しても普通じゃないのですから・・
それなりの値段になりますよね・・(^.^)
それを3個ですか・・? もちろん、それぞれに特長があるのですよね・・
それと、命が掛かっているのですからね・・

リベンジ頑張って下さいね・・(^.^)
でも、無理をしないで下さいね・・関東は梅雨入りしましたので・・
天候の変化が怖いので・・くれぐれも安全第一で楽しんで下さいね・・(。◠‿◠。)♡
コメントへの返答
2022年6月7日 4:25
Aさま、おはようございます^^


サースフェーの2万円はかなりお買い得なお値段だと思います。

ただ、今朝衝撃的なことがあって。。。昨日まで5万円台でAmazonに出ていたオスプレイのケストレル48、ヒッコリーヌグリーンが、今朝はブラックと一緒に2万2千円で出てる!

昨日までブラックだって3万くらいだったのに。

なんだよ~

こうなったらケストレル48も買っちゃおうか?笑
2022年6月7日 13:26
ポチ7号さん

あはははは・・(笑) 買っちゃいますか・・?
ボーナス払いで・・
私のボーナスだったら足らないかもしれませんけど・・
ポチさんのボーナスなら行けるかも知れませんよね・・(。◠‿◠。)♡
コメントへの返答
2022年6月7日 14:24
さすがに同じようなサイズのがたくさんあってももったいないので。。。笑

それにしても、ずーっとあの値段だったのですよ

なんだって人がほかのを買った途端に下がるのでしょうね

でも、ミレーも大好きなリュックですから後悔はありません🎵

プロフィール

「@馬肥 さん おぉっ❣いつの間にかこんなに話が進んでいたのですね!
娘さんのウェディングドレス姿、きれいです✨
おめでとうございます🎉🎊
姐さんのウェディングドレス姿も見てみたい😆」
何シテル?   05/23 14:24
ポチ7号です。 ぶきっちょです。 フォローしてくださる稀有な方にはホント感謝です。 ただ私不精でめんどくさがり屋で人見知りで、記録代わりに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

E-5ATのシフトショックが直った話(かなりの長文でスミマセン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/12 18:30:54
BP/BL タイロッドエンド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/14 16:43:46
[スバル レガシィツーリングワゴン] BP5 AVOスタビブッシュ フロント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/16 22:58:04

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
7代目の相棒、BP5 F型 2.0GT spec.Bです。 前期→後期への乗り換えで、 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
★2018.04.10メイン画像、フロント画像差替えました ★2017.09.19関連情 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
5代目の愛車、4台目のRX-7です。 4台目にして初のFD。 2010年8月に購入したⅣ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
4代目の愛車。 GF8インプレッサ STiバージョンⅥ(最終バージョン)です。 足周り( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation