• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月16日

【見てください】熊の底知れぬ運動能力がわかる動画です

岩稜帯を降下中に熊に襲われるクライマーの動画がYouTubeに公開されていたので共有します。

人間が一手また一手と岩を掴み、足場を探しながら慎重に下る崖を、ものすごい勢いで駆け下り、また駆け上がってくる熊の運動能力の高さに恐怖を覚える動画です。



私の地元、青梅・奥多摩も熊が多く生息する地域ですが、人が襲われる最も多いシチュエーションが子連れの母熊にバッタリ出くわしてしまったパターンです。

登山時は熊鈴を忘れずに携行してくださいね。
ブログ一覧 | アウトドア | 日記
Posted at 2022/10/16 19:46:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

週の始まり月曜日!
Team XC40 絆さん

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

✨👜お買いもの👜✨
Mayu-Boxさん

この記事へのコメント

2022年10月16日 20:01
こんばんは~。
なんだかマジな「クマ遭遇!」な動画ですね!
「熊鈴」は確かに必要かとも思います~(;・∀・)
コメントへの返答
2022年10月17日 8:33
おはようございます


崖下に子熊がいるんですよね

そちらに人間が向かっているので母熊が子熊を守るために襲ってきたようです

遠方から音で自分の存在を知らせていれば、熊の方もわざわざ遭遇したい訳ではないので回避していくといいます。

このクライマーも熊鈴は常時携行しているのですが、下降時はうるさいので消音していたのだそうです。

最近登山する人が増えて、熊鈴を「うるさい」という人も増えているんですよね。

私も熊鈴を鳴らして歩いているときに、すれちがった登山客がボソッと「うるせぇな」ともらすのを聞いたことがあります。

キャンプ場でも過剰に「静けさ」を強要する人が増えている気がします。。。
2022年10月16日 20:05
ひぇぇぇぇ〰〰〰〰〰💦(((((ᯅ̈ )

怖っ\=͟͞͞(꒪ᗜ꒪ ‧̣̥̇)/‼️

アップ主もよくご無事で···

テリトリーに入っちゃったデスかねぇ💧
コメントへの返答
2022年10月17日 8:45
おはようございます


怖いですよねー( ゚Д゚)

上の返信にも書いてますが、崖下に子熊がいて、そちらに人間が向かっているので母熊が子熊を守るために襲ってきたようです。

崖で動けないときに襲われるのが恐怖ですが、考えようによっては地表でなくてよかったかもしれませんね。

地表だと体当たりを食らった瞬間に十中八九倒れてしまいますし、敵は時速50kmで走れるので走って逃げることもできないし、熊の方も登り下りに足を使わねばならないので、一番怖い前足の爪でザックリってヤツは避けられますし。
2022年10月18日 21:24
ポチ7号さん

こんばんわ・・♡

怖過ぎ・・(O_O) しかも、崖を降りている時に逢うって・・
これ逃場がないので、落ちなくて良かったですよね・・(O_O)
やっぱり、熊さんは怖いですよね・・
まあ、熊さんからすれば、子供を守る為でしょうけど・・
それにしても、この後、撮影者は山を降りれたのでしょうか・・?
私なら、怖くて帰れません・・
何処で、また逢うかと思ったら・・動けなくなってしまいます・・(。◠‿◠。)♡
コメントへの返答
2022年10月19日 10:29
Aさま、こんにちわー^^



怖いですよね

熊があんなに素早く動き、とりわけ崖や木をあのように駆け上ったり駆け下りたりできることを知らない方が多いと思うので、共有させて頂きました

木登りもネコ科の中でも木登りの得意なヒョウ等と同等の速さなんですよ

まるで地表を走るかのように駆け上ります


私もしばらくは下山できないでしょうね

可能ならば別のルートで下山すると思います
2022年10月21日 8:39
これは恐いですね。

この程度で撃退できたのはラッキーだったとしか…。一尽突きされて、崖から墜ちたら、人間は終わりですね。

たぬ~は熊牧場でしか熊にあったことはありませんが。(^_^ゞ

ラジオとかも良いそうですが、静かに登りたいから困るんですよね。熊鈴の音は結構好きです。(#^.^#)
コメントへの返答
2022年10月21日 9:07
おはようございます^^


初撃で崖から落ちなかったのが一番の勝因ですよね。

私は奥多摩湖の近くの山で、遥か下の方にいるのを見たことがあります。

ただ、それよりも先月高水三山に登ったときに見た、まだ新しい糞の方が恐怖感が湧きました。


そういえば、名栗の大鳩園キャンプ場で完ソロだったときにはスマホにいれてあるラジオ番組(ナック5のあまがみ神社)を垂れ流しにして寝ました。

私も熊鈴の音好きです^^

プロフィール

「@馬肥 さん おぉっ❣いつの間にかこんなに話が進んでいたのですね!
娘さんのウェディングドレス姿、きれいです✨
おめでとうございます🎉🎊
姐さんのウェディングドレス姿も見てみたい😆」
何シテル?   05/23 14:24
ポチ7号です。 ぶきっちょです。 フォローしてくださる稀有な方にはホント感謝です。 ただ私不精でめんどくさがり屋で人見知りで、記録代わりに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

E-5ATのシフトショックが直った話(かなりの長文でスミマセン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/12 18:30:54
BP/BL タイロッドエンド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/14 16:43:46
[スバル レガシィツーリングワゴン] BP5 AVOスタビブッシュ フロント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/16 22:58:04

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
7代目の相棒、BP5 F型 2.0GT spec.Bです。 前期→後期への乗り換えで、 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
★2018.04.10メイン画像、フロント画像差替えました ★2017.09.19関連情 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
5代目の愛車、4台目のRX-7です。 4台目にして初のFD。 2010年8月に購入したⅣ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
4代目の愛車。 GF8インプレッサ STiバージョンⅥ(最終バージョン)です。 足周り( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation