• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポチ7号のブログ一覧

2017年11月28日 イイね!

新しい(でもないか)電子ピアノ

新しい(でもないか)電子ピアノ今までメインで使っていたのはYAMAHAのP-80という電子ピアノ。

音色や鍵盤のタッチがいっぱしのステージピアノ並みで、

価格が10万ちょっと(定価が12万くらいだったと思います)という、

今では当たり前になった電子ピアノの先駆け的な機種です。

それまではまともな電子ピアノってけっこうなお値段でした。

本物のピアノよりは安価だけど、初心者が手を出すのはためらってしまうような価格でしたね。



で、私のP-80、出てすぐくらい、2000年に購入したものです。

全鍵盤がカタカタ音をたてます。

いくつかの鍵盤が引っ掛かったり、戻りが悪くなっていたりします。

そろそろ寿命な感じです。


以前予備機も1台持っていたのですが、引っ越しにあたって荷物を減らすためにストックの方をヤフオクで売却してしまいました。

手渡し希望だったのでお会いしたのですが、すっごい美人のロシアの女性で、お宅に伺ってセッティングしたらちょっとオーバーなんじゃないかっていうくらい感謝してくれました(笑)



壊れちゃうと何かと困るので、次のものをヤフオクで漁っていました。

ホントはね、RolandのFP-90が欲しいの。

でもさー、20万くらいするんだよね。

ちょっとキツイです。

なので、割り切ってそこそこのものをなるべく安くゲットすることに。

ということで落札したのが同じYAMAHAのP-120。

P-80の後継機です。

2004年製ですが、あんまり使われていなかったようで程度がかなりいい。

スタート価格は1.5万。

取りに行くか自分で配送業者を手配するのが条件だったためだと思うのですが、程度と価格の割に誰も入札しなくて、スタート価格の1.5万のまま落札出来ました。

出品元は江東区千石。

今日引き取りに行ってきました。

首都高乗るのかなり久しぶりです。

何が驚いたって、中央道の八王子~高井戸が980円、首都高が1300円になっていたこと。

ほぼ毎年値上げしてんじゃないか?

タバコ以上の値上げ率だぜ。

ガソリン代も含めて考えると配送してもらった方がよかったですね。



さて、P-120。



保存状態が良かったためか外観もきれいですし、鍵盤のヘタリもありません。

スピーカーも、今では当たり前になっていますが内蔵です。

鍵盤はP-80と比べると軽いですね。

P-80でも本物のピアノと比べると軽いのですが、P-120はそれ以上に軽い。

なんか安っぽい。

音色数は14×バリエーションで、28音色。

このクラスとしては珍しくギター音色が入っています。

ただ、何故かピアノとエレピ系の音色が安っぽいのが残念。

この価格帯の電子ピアノは音色数を割り切っているので、このへんの音色はいいものでないと。

YAMAHAの電子ピアノ、なんだかんだ言って初代のP-80が一番コストパフォーマンスが高かった気がします。

スピーカーが内蔵されていないのが残念ですがとにかく音色とタッチがよかった。

後継機がこれじゃなぁ。

だから楽器が本職じゃないカシオに負けちゃうんだよー。

中途半端なんですよね。

クオリティでRolandに負け、価格でカシオに負け。

な感じ。

楽器メーカーなら、音で負けるな!

Posted at 2017/11/28 23:27:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2017年07月29日 イイね!

8月4日の夕方は新宿サザンテラスへGo!

毎年新宿南口のサザンテラスで開かれるSUMMER TERRACE。

今年もバイオリンのAYASAくんが出演します。



元SWORD OF THE FAR EAST のバイオリン奏者だったAYASAくん。





その後ソロデビューして、最近はXperiaのCMにも出演していましたね。





SWORD OF THE FAR EAST時代には、岡山でプロモーションを兼ねて夏祭りなんかでも浴衣でバイオリン弾いてました。

一緒に出演している馬原美穂さんも大好き♪






SUMMER TERRACEの出演は今年で3年目だったかな。

フリーライブなので、行けそうな方は是非(^^)

18時半からです♪

Posted at 2017/07/29 21:05:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2015年10月13日 イイね!

ストラビンスキーの「ペトルーシュカ」

学生の頃、初めて聴いたんだ。

ピアノバージョンがカッコいいんだよねー

ソロアレンジも、連弾アレンジも、2台ピアノアレンジもかっくいい~

ストラビンスキーも、これを作ったとき

「我ながらカッコいいな~♪」

と思ったに違いない。


さっき急に思い出して聞きたくなってyou tubeを漁ってみたの。

これはソロアレンジ。Yuja Wangの演奏。すげー。



Posted at 2015/10/13 21:43:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2012年08月30日 イイね!

錦糸町

そういえば、8/12(日)に錦糸町に行ったのです。

J-flowというジャズ・バーで田中菜緒子トリオのライブがあり、ドラムスが安藤正則だと言うのではるばる出かけて行ったのでした。

リーダーはピアノの田中菜緒子さん。
は知らない人だったですが、とにかくドラムスが安藤正則なら。
しかも
「スーパードラマー安藤正則氏のプレイを左斜め後方からガン見できるカウンター特等席あります!」
と聞けば行きたくなります。

しかし、錦糸町と聞くと、
・飯島愛
・東京地方検察庁の墨田分室(東京区検察庁道路交通部)
しか頭に浮かばない私。

どんなとこだっけ?
と思いながら出かけて行きました。

着いてまずびっくりしたのが、スカイツリー。
錦糸町ってこんなにスカイツリーの近くなの?
知りませんでした。
駅近くの親水公園からバッチリ見えるではないですか。

もうひとつビックリだったのが、三つ目通りのj-flowへ向かう道すがら、違うライブスポットに、以前新宿PIT-INNで安藤さんがドラム叩いてたギターの成川さんが出ているのでした。
アコギのバラードで何人も女の子を秒殺してる(に違いない)成川さん。
今夜も殺しちゃうのか~???
悪人め~~~。
そういえば、大塚音楽祭でも遭遇しました。
世間は狭いです。

そして、同じく三つ目通りのj-flowへ向かう道すがら、趣のある甘味処が。
「北斎茶房」というお店です。
残念ながら寄っている時間がなかったのですが、
次に錦糸町に行ったら是非寄ってみたい。

同じ通り沿いにムーミングッズのPEIKKOというお店もありました。
こっちはガマンできなくてチラ見してきました。
等身大(?)のニョロニョロ(昔風に言うとパンチキック)があって、あやうく購入しそうになりましたが、連れに止められて思いとどまりました。

やるなぁ、錦糸町。
いいとこじゃないですか。

ちなみに、ライブの方もめっちゃ楽しかったです。
ちゃんと「スーパードラマー安藤正則氏のプレイを左斜め後方からガン見できるカウンター特等席」で聞いたし。
このアングルから見るの初めてなんで、すっげー!と思いながら見てました。

リーダーの田中菜緒子さん、なかなかかわいくてちょー天然系なんですが、ピアノを弾き出すとスゴ腕という、ジャズ版ののだめみたいな女の子です。

アンコールで、
「あたし暗いのが好きなので、Black Nileを。。。」
と言ったとたん、安藤さんに
「Black Nileぅ~???そりゃないんじゃないの?!」
と全否定されたりしてましたが(笑)

だけどBlack Nileってウェイン・ショーターのですかね?
あれってそんなに暗い曲とは思わないんですが。
安藤さんが暴れにくいってことだったりして(爆)
Posted at 2012/08/30 11:31:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「@馬肥 さん おぉっ❣いつの間にかこんなに話が進んでいたのですね!
娘さんのウェディングドレス姿、きれいです✨
おめでとうございます🎉🎊
姐さんのウェディングドレス姿も見てみたい😆」
何シテル?   05/23 14:24
ポチ7号です。 ぶきっちょです。 フォローしてくださる稀有な方にはホント感謝です。 ただ私不精でめんどくさがり屋で人見知りで、記録代わりに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

E-5ATのシフトショックが直った話(かなりの長文でスミマセン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/12 18:30:54
BP/BL タイロッドエンド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/14 16:43:46
[スバル レガシィツーリングワゴン] BP5 AVOスタビブッシュ フロント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/16 22:58:04

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
7代目の相棒、BP5 F型 2.0GT spec.Bです。 前期→後期への乗り換えで、 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
★2018.04.10メイン画像、フロント画像差替えました ★2017.09.19関連情 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
5代目の愛車、4台目のRX-7です。 4台目にして初のFD。 2010年8月に購入したⅣ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
4代目の愛車。 GF8インプレッサ STiバージョンⅥ(最終バージョン)です。 足周り( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation