• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポチ7号のブログ一覧

2021年09月10日 イイね!

痛恨

痛恨これ、本当は昨日キャンプで作る筈だったヤツ。

大雨で断念しました。

今、家で食べてまーす。
Posted at 2021/09/10 14:46:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | あれやこれや | 日記
2021年04月12日 イイね!

ちょっとおせっかい

巷で飛び交っている会話を小耳にはさんでいたら、ちょっと気になってしまったので、いらぬおせっかいと知りつつ書いてみます。


唾液を用いたPCR検査キットがけっこうあちこち出回っていると思います。

先月介護施設に配布されて、全職員を対象に行われたPCR検査も、唾液を採取して検査機関に送付すると最短3時間程度で結果が返ってくる、というものでした。

えっ、鼻腔をぬぐって検体を採取するんじゃないの?唾液だと精度が低いとか言うじゃないか、たったの3時間で結果が出るなんて何かを省いているんじゃないか、そんな憶測をしたくなる気持ちはわかります。

発症者について、唾液から検体を採った場合の精度が鼻腔から検体を採ったときの結果とほぼ一致する、という検証結果を受けて、去年の6月から発症者については唾液採取でのPCR検査にGOが出ています。

続いて、無症状者についても同様の検証結果が得られて、翌7月からこちらもGOが出ています。

また、保険適用についてはもっと早く去年の3月から、ですね。

以降は保健所を介さず民間検査機関でも検査が可能となっています。

それから「3時間」という結果が出るまでの時間ですが、これはいつも医療機関で実施されているインフルエンザの検査に比べると非常に長いのです。

PCR検査では、まず検体からDNAを抽出し、検出したい遺伝子配列のプライマーと呼ぶものを入れた反応液に入れます。液体の温度を90度に上げる→60度に下げる、を40~50回繰り返すことで特定の遺伝子配列をプライマーと反応させて増幅させていきます。

検出対象の遺伝子配列が増幅していくなら、採取した検体にはコロナウィルスが含まれている、と判断します。

事前にDNAを抽出する作業が必要で、その後増幅のための温度の上げ下げの繰り返しが必要なので、どうしても2時間以上かかってしまうそうです。



一方、インフルエンザの場合にはこうした作業の不要な抗原検査という方法で判定をしています。

こちらは10分もあれば結果が出ます。

しかし、新型コロナウィルスに関しては、抗原検査での検知精度が上がっていないために、時間のかかるPCR検査が推奨されている、ということです。



あとは巷に出回っている検査キットそのものの精度ですが、こちらはいろいろあるようですが、現在では2~3千円から検査は可能になっています。

出所がハッキリしたものであれば極端に精度が疑わしいということはないと思います。

ただし、唾液採取法ではある程度の量の唾液が必要です。

私が使った検査キットでは2ミリリットル以上とされていました。

やってみればわかりますが、2ミリリットル以上の唾液を出すのはけっこう大変です。

大変なのでついそれ以下の量で検査に出してしまう人も多々いるようで、そうすると必然的に精度が落ちてしまう、ということになります。


2~3千円だから眉唾だとか、たった3時間で結果が出るなんておかしいとか、ただただそれだけを判断材料にするのは、判断の根拠としてはちょっと手薄かもしれないなぁと思います。

最後に、PCR検査は「その時点で感染しているか」を判定するツールです。

言い換えると、たとえ陰性だったとしても検査の直後に誰かからウィルスをもらっている可能性もあります。

定期的に検査を受けないとあまり意味がありません。

だから今回介護施設向けに国のやったことは中途半端だな、とは思います。

とりあえず1回、ということなら、PCR検査ではなく抗体検査をすればいいのに。

とは言っても、次々と変異ウィルスが発生しているのでイタチごっこではありますが、変異株によっては初期型で出来た抗体でも大丈夫なものもあるそうなので、全く意味がない訳ではなさそうです。

私もマスクがダイキライなので、マスクなしで暮らせる日が待ち遠しいですね。

ちなみに今使っているのはこれです。
       ↓
Posted at 2021/04/12 20:12:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | あれやこれや | 日記
2021年04月03日 イイね!

ついに念願のアレを手に入れた!

ずーーーっと前から欲しくてたまりませんでした。







それは。。。



作業着です。

サイズがないんスよ。

ワークウェアってたいていMサイズから、なんです。

私が着るとブッカブカなんですね。

そんなブッカブカなもの着て車いじりなんて出来ないよー。

ということで、いつも気にかけてはいました。

で、先日ついに見つけたんです♪

TAC-ZOMBIEGEARのコンバットシャツとパンツ。





本来はサバゲー用のウェアですね。

でも、タクティカルウェアってまんまちょー多機能で使いやすいワークウェアじゃないですか。

それで去年あたりからそっち方面も視野に入れて探してはいたんです。

だけど、なかなか要求に見合うものが見つけられなくて。

一番はやっぱりサイズですよね。

サイズをクリアしたとしても、求める仕様のものがなかなかない。

・股上が浅めであること
・全体的にやや細目の作りであること
・袖、裾がベルクロで絞れるようになっていること
・ニーパッドがついていること
・使いやすいポケットが多数ついていること
・通気性が良いこと(特に脇のあたり)
・頑丈であること

このTAC-ZOMBIEGEARのコンバットシャツとパンツ、ユニセックスで、つまり女性がターゲットに入っているんですね。

だから普通ではまずないようなサイズが用意されています。

今回私が購入したのは一番小さいXS。

でもって、他の仕様も全て満たしてます。

素晴らしい!

ちょーうれしいです^^

お値段はホームセンターやワークマンのウェアと比べたらめっちゃ高くつきましたが、これまでさんざん探してほしいものは見つけられませんでしたから、サイズだけでなく全部満たしてくれるものが見つかるなんて思ってもみませんでした。

強いて難を言えば、ニーパッド部分が蒸れることかなー。

でもこれは仕方ないか。

ニーパッドあるとすっごい楽だし。

うちの駐車場、路面がゴツゴツでめっちゃ膝が痛かったから笑

これでまた車いじりが楽しみになりました♪
Posted at 2021/04/03 21:01:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | あれやこれや | 日記
2021年02月26日 イイね!

鎖骨にヒビが

1週間くらい前から左の肩というか腕というか、その辺になーんか違和感が。

いつもではないですが、腕の角度によって痛みがあります。

力が入らなかったりしますし、角度によっては腕を回すとおどろおどろしいゴリゴリというかバキバキというか、そんな音がします。

寝違えたかなと思っていましたが、1週間経ってもそのままなので一応整形外科に行ってきました。

鎖骨にヒビが入っているそうです。

音の方はそれとは関係ないらしいですが、医者もよくわからんとか無責任なことを言っておりました。

とりあえず支障はないし、鎖骨も折れている訳ではないので自然治癒でいいそうです。

「何しました?」と訊かれましたが、特に身に覚えがありません。

昔から似たようなことはいくつもあります

なんかもう、寝てる間の自分のことが信頼できません。
Posted at 2021/02/26 21:57:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | あれやこれや | 日記
2020年12月28日 イイね!

今年ももうすぐ終わりですね

とりあえず、リアデフと、エンジンマウント・ミッションマウント・ピッチングロッド・フライホイールカバーなんかをまとめて交換しちゃえ!と思っているのですが。。。

年末年始で思うようにスケジュールが組めないのです

青梅のDラーの見積は、作業が遅いくせにぼったくりで、ざけんじゃーねーよ!な感じです

たかがエンジンマウントとミッションマウントの交換だけで3日くださいとか言いやがる怒

前に懇意にしていたサービス課長さんとメカさんは対応がよかったのですが、今のサービス課長もメカもダメダメで、イライラする。

時間がかかることがイヤなんじゃありません。

スケジュール管理をしていない感がイヤなんです。

マウントの交換はリフトを占有する作業だ。

ちまちま合間仕事に向くような作業じゃないです。

3日も無駄に仕掛りを抱えることになる。

そういう「仕事が出来ないヤツ」っぽい受け方がイヤだ。

他にも、朝イチに電話して相手が不在だったので電話を受けた女の子に折り返しを言づけたところ、午後になっても折り返しがかかってこず、業を煮やして再度こちらから電話したりとか、トヨタユーザーの知人がスバルに乗り換えようかとこのDラーを訪れたところ、誰も応対しなかったので腹を立ててやめたとか、とにかく全体的にダメダメなんですね。

ってことは、店長がダメダメだってことだと私は考えます。

トップがダメなところは全員がダレてる。



それと、モータースポーツに興味がありませんとか、足回りを固めた車を初めて見ました、なーんていう人はサービス系に来ないでほしい。

今回のエンジンマウントがヘタっている件もそうですが、なんの根拠もなく「お客様のお車は車高が落ちてますからどうしても。。。」とか言いやがる。

車高を落としたからヘタった訳じゃねーよ、買ったときからだ、タコが!

先代は9.4万kmで買って同じXYZの足を入れて今よりもっとガンガン走り続けてたけど、そんな風にヘタったりしてねーぜ怒

純正と違う部分になんでもかんでもかこつける=仕事が出来ないメカである。

症状を見、症状が出るパターンを洗い出し、影響度合いを調べ、原因を推測し、実際にチェックして裏を取る。

そういう思考が出来ないヤツはITとか整備には向かねーよ。

他の仕事を探せ。

バカ。

車に愛情がないヤツなんてメカ業界にくんな。


年末年始休暇的なものがあればそこで自力でやっちまおーかと思うのですが、いかんせん介護にそんなもの存在しません。

生活そのもの=24時間365日だからね。




青梅周辺でプロ意識のちゃんとした整備工場はどこだ?

ねーのか?

ホント、イライラすんだよなー
Posted at 2020/12/28 21:52:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | あれやこれや | 日記

プロフィール

「@馬肥 さん おぉっ❣いつの間にかこんなに話が進んでいたのですね!
娘さんのウェディングドレス姿、きれいです✨
おめでとうございます🎉🎊
姐さんのウェディングドレス姿も見てみたい😆」
何シテル?   05/23 14:24
ポチ7号です。 ぶきっちょです。 フォローしてくださる稀有な方にはホント感謝です。 ただ私不精でめんどくさがり屋で人見知りで、記録代わりに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

E-5ATのシフトショックが直った話(かなりの長文でスミマセン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/12 18:30:54
BP/BL タイロッドエンド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/14 16:43:46
[スバル レガシィツーリングワゴン] BP5 AVOスタビブッシュ フロント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/16 22:58:04

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
7代目の相棒、BP5 F型 2.0GT spec.Bです。 前期→後期への乗り換えで、 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
★2018.04.10メイン画像、フロント画像差替えました ★2017.09.19関連情 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
5代目の愛車、4台目のRX-7です。 4台目にして初のFD。 2010年8月に購入したⅣ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
4代目の愛車。 GF8インプレッサ STiバージョンⅥ(最終バージョン)です。 足周り( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation