• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポチ7号のブログ一覧

2019年11月05日 イイね!

塗装を剥がし終わりましたー

塗装を剥がし終わりましたー







朝からおもてにホイールを持ち出して、手作業でゴシゴシです。



ようやく全体の塗装を剥がし終えました。

も~~~~~~~手が痛いっす。

マウスに添えた指が力も入れてないのにピキピキするの。

わかります?

ずっと膝ついて作業してたので足も痛いし。。。

今日はこれでギブです。
Posted at 2019/11/05 13:26:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィメンテ奮闘中! | クルマ
2019年11月04日 イイね!

自分のケツは自分で拭け!

自分のケツは自分で拭け!染めQの「メッキ感覚」で塗装したけど、ただのシルバーになってしまったホイール。

4本全部を違う色に塗装しようかとも思いましたが、元の2色が気に入っていたのでプロの補修屋さんに出そうかとか考えました。

1本だけなら1.5~2万くらいで補修できそうです。

プロに頼むかどうかのジャッジも含めて、最後のワンチャンスで塗装を全部剥がして磨きでイケるか試してみることにしました。

ホイール全体はキツイので、センターの円形の部分だけを磨いてみることに。



こんな研磨材を使って磨いてみました。
※詳しくは整備手帳にて




一番大変なのは塗装剥がしですね。

「メッキ感覚」はシリコンオフでゴシゴシするだけであらかた取れたのですが、ミッチャクロンとそこから下の元々の塗装を剥がすのが大変。

スケルトンという剥離剤を使えば削らずに剥がせるのですが、けっこう強い薬剤で扱いも難しく、集合住宅に住んでいる身ではちょっと使用をためらってしまいます。

使える環境だったとしても、今回はタイヤをつけたままだし、サイドのブラック塗装はそのままにしておきたいしで、いずれにしても使用は見送っていたと思います。

電動ドリルに金属ブラシのようなビットをつけて剥がしたのですが、傷が深くてその後の研磨で消し切れませんでした。

それでもなんとか元の状態とあまり変わらない程度には出来ました。

これが元々のホイールですね。
     ↓


完全なミラー塗装という訳ではないのですよね。


そしてこちらが塗装を剥がしてアルミの素地を磨いたもの。
※磨いたのはセンター部分のみ
    ↓


だいたい同じような光沢になったと思います。

なんとか自力でリカバリ出来そうな気がしてきました^^

やるだけやってみましょう!
Posted at 2019/11/04 22:29:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィメンテ奮闘中! | クルマ
2019年11月02日 イイね!

メッキ塗装をナメんなよ~

メッキ塗装をナメんなよ~整備手帳に挙げていますが、RAYSのホイール補修、元の塗装チックにするのは断念しました。










缶スプレーでは、今のところ鏡面メッキ的な結果を出せる塗料がないようです。

エアツールを使える環境であれば、SHOW UPのハイパークロームAgという商品でかなりメッキに近い塗装ができるようです。

さて、今夜は夜勤です~


●参考動画1



●参考動画2
Posted at 2019/11/02 14:46:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィメンテ奮闘中! | クルマ
2019年10月28日 イイね!

しまった!!

つい。。。





もう後へは退けません
Posted at 2019/10/28 22:46:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィメンテ奮闘中! | クルマ
2019年10月25日 イイね!

DIYで参考にさせて頂いているサイトをご紹介

DIYで参考にさせて頂いているサイトをご紹介先代のレガシィあたりから、メンテやカスタマイズの作業で参考にさせて頂いているサイトがいくつかあります。

私と同じようにDIYで何かをやりたい、でも何をしたいのか、どうやればいいのか、どこから手を出してみたらいいのかわからない、という方の一助になればいいなということで、紹介させて頂こうと思います。

全てYou Tubeです。
アマ・プロそれぞれですが、共通しているのは車が好きで、好きだからこそ良い作業・良い仕事をされていることですね。


RED MEMORY
私のDIYの幅を広げるきっかけを作ってくれたのがRED先生です。
DIYでもその気になればここまで出来るんだ!と目からウロコが落ちる思いでした。
独創性やセンスには脱帽です。
また、作業にあたっての予備調査や段取りの緻密さも素晴らしいです。
そして何よりも楽しくいじろう!な感じが大好きです^^


京都はんなりチャンネル
ネバーシーズでご紹介した京都の旧車屋さん、斉藤商会さんのサイトです。
たぶん丸山モリブデン(京阪商会版の)で知った方も多いのではないかと思います。
旧車をメインに扱っておられるので、劣化や固着との闘い方はとても参考になりますし、仕事に対する意識の高さにも敬服しております。


車屋BOLD
元々はTOYOTAのディーラー系の整備士さんで、その後独立されて、現在はコンサル等で活躍されています。
ご自身もドリフトもするドライバーとしての知識・技量もお持ちなので、その面からも非常に参考になります。
タイプは異なりますが、斉藤商会の斉藤さんと同様に、仕事に対する意識の高さに敬服しております。


カーライフナビゲーターabetomo
栃木在住のプライベーターの方ですが、元々はディーラー系の整備士さんだったそうです。
1年くらい前にBP5の3.0Rの中古を購入されて逐次メンテ動画を挙げていて、参考になります。


yota1967ae86
千葉在住のプライベーターの方で、これまた元整備士さんです。
整備の基本的な手順等をわかりやすく動画にまとめられています。
車種はいろいろですが、機械オンチの私にとっては、基本事項と手順を理解するためにとても参考になります。

Posted at 2019/10/25 21:44:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィメンテ奮闘中! | クルマ

プロフィール

「@馬肥 さん おぉっ❣いつの間にかこんなに話が進んでいたのですね!
娘さんのウェディングドレス姿、きれいです✨
おめでとうございます🎉🎊
姐さんのウェディングドレス姿も見てみたい😆」
何シテル?   05/23 14:24
ポチ7号です。 ぶきっちょです。 フォローしてくださる稀有な方にはホント感謝です。 ただ私不精でめんどくさがり屋で人見知りで、記録代わりに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

E-5ATのシフトショックが直った話(かなりの長文でスミマセン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/12 18:30:54
BP/BL タイロッドエンド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/14 16:43:46
[スバル レガシィツーリングワゴン] BP5 AVOスタビブッシュ フロント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/16 22:58:04

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
7代目の相棒、BP5 F型 2.0GT spec.Bです。 前期→後期への乗り換えで、 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
★2018.04.10メイン画像、フロント画像差替えました ★2017.09.19関連情 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
5代目の愛車、4台目のRX-7です。 4台目にして初のFD。 2010年8月に購入したⅣ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
4代目の愛車。 GF8インプレッサ STiバージョンⅥ(最終バージョン)です。 足周り( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation