• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポチ7号のブログ一覧

2019年03月07日 イイね!

タイヤ交換後のインプレッション

タイヤ交換後のインプレッション3月4日にフロントのタイヤ2本を交換しました(※整備手帳参照)


銘柄はPinso PS-91のままです

もっとグリップの高いタイヤにしようかとも考えたのですが

せっかくコスパの高いタイヤですし

ブレーキロックの要因はブレーキの方にあると考えています



さて、タイヤ交換後の感触ですが

●新品の方がゴムが柔らかい印象です

 もちろん走行距離に応じた劣化はどんなタイヤでもあると思いますが

 POTENZA S001と比べると硬化の度合いがやや強い気がします

 逆に新品のときはPS-91の方が柔らかく、乗り心地が良い印象です


●路面温度が一定以下になるとグリップが落ちる傾向あり

 路面温度を具体的には計測できていないので数値で示すことはできませんが

 真冬の東京並みの気温だとグリップが落ちる傾向があります

 10℃を切るくらいの気温ですね

 横方向よりも縦方向のグリップ低下が大きいようです

 気温が下がるにつれてグリップも落ちていく感じです

 逆に暑さにはめっぽう強いです

 外気温39℃で峠をガンガンに走っていても怖いと感じたことはありませんでした

 ※1st インプレッションを参照

 
●走行動画

 整備手帳の方にも同じ動画を載せています

 動画の中で数回、意図的なブレーキングチェックを行っています

 いずれも交換当日の深夜、脇道のないトンネル内で、

 前後に走行車両等がないことを確認して行っています

 雨だったので皮むきは出来ていません


 2つ目のトンネルでは明らかに速度が低い状態でロックしていますが

 これはタイヤではなく、ブレーキパッド要因だと思います

 (ローター温度によって効きが変わってしまう)

 1つ目のトンネルは上り経路の始めの方にあり

 ブレーキはほとんど使っていない状態から進入しています

 一方、2つ目のトンネルは峠道を5分ほど走った後にあります

 タイヤの皮むきが出来ておらず

 雨かつ路面温度が低く

 ローター温度が上がっている

 というように悪い条件が重なると

 このようにいとも簡単にロックしてしまいます




Posted at 2019/03/07 10:55:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィメンテ奮闘中! | 日記

プロフィール

「@馬肥 さん おぉっ❣いつの間にかこんなに話が進んでいたのですね!
娘さんのウェディングドレス姿、きれいです✨
おめでとうございます🎉🎊
姐さんのウェディングドレス姿も見てみたい😆」
何シテル?   05/23 14:24
ポチ7号です。 ぶきっちょです。 フォローしてくださる稀有な方にはホント感謝です。 ただ私不精でめんどくさがり屋で人見知りで、記録代わりに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     12
3456 78 9
101112 13 14 1516
17 181920212223
24 2526 272829 30
31      

リンク・クリップ

E-5ATのシフトショックが直った話(かなりの長文でスミマセン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/12 18:30:54
BP/BL タイロッドエンド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/14 16:43:46
[スバル レガシィツーリングワゴン] BP5 AVOスタビブッシュ フロント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/16 22:58:04

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
7代目の相棒、BP5 F型 2.0GT spec.Bです。 前期→後期への乗り換えで、 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
★2018.04.10メイン画像、フロント画像差替えました ★2017.09.19関連情 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
5代目の愛車、4台目のRX-7です。 4台目にして初のFD。 2010年8月に購入したⅣ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
4代目の愛車。 GF8インプレッサ STiバージョンⅥ(最終バージョン)です。 足周り( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation