• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポチ7号のブログ一覧

2019年08月29日 イイね!

今日の作業

今日の作業くっそー、はかどらねー








朝いちのマフラー交換でつまづいたのがよくなかったか、ケチのつき通しで全然はかどりませんでした。


ボルト・ナット購入がてら、今日もジョイフルへ。

まずボルト・ナットを購入。

納車時に交換されているのはわかっていますが、少しはまともなオイルに交換して、ついでに購入したボルト・ナットへの付け替えをお願いしちゃおう、ということでオイル交換します。

足が仕上がるまでは飛ばさないので、WAKO'Sは入れません。

ジョイフルといえばカストロールのEDGE RS 10W-50。

4リッター缶が3,980円ですぜ。

どっちかっていうと錆びて外すのが大変であろう、マフラーのフランジボルトを交換してもらう方が主です。以前もメカのお兄さんにやってもらった。

しかし、受付のお兄ちゃんはそっけなく「できません」

私「なぜ?」

受「錆びている場合外せなくてサンダーで切断したりということになりますので」

私「だからそれでいいって。交換なんだから」

受「いえ、車関係のお店でお願いします」

私「ここは違うの?」

受「うちはショップではないので」

やる気がないなら最初からそう言えよ(怒)

私、こういう一貫性のない、理由が明確でない受け答えが大嫌いです。

じゃあオイル交換もやらん。

ふん(-_-)

イライラしに来ただけみたいなピットを後にして駐車場に戻り、別の作業をすることにしました。




まずはすぐに済みそうなレーダー探知機の設置。

シガー電源を使いたくないので、アクセサリ電源から分岐。

あとは本体を設置するだけです。

ダッシュボードの中央に設置しました。

と言っても粘着ゲルシートなのでいつでも移動可です。






次にステアリングコラムへシガー電源を増設。

手持ちのホールソーにぴったりサイズのがなかったので、ステアリングコラムに穴をこさえるのがちょっと手間でしたが、あとは電源取れば良いだけ。



ここに電源を作る理由はハンズフリー機能付きのFMトランスミッター用です。

ハンズフリーのマイクをなるべく口元に近い場所に持ってきたいから。

しかし。

FMトランスミッターの電源が入らん。

なんで?

スマートキーに慣れないせいもあって、検電もドジったりしたから無駄に時間を費やしてしまう。

アクセル踏まずに1回目のプッシュでアクセサリ、2回目のプッシュでIG、3回目のプッシュでオフ。ですよね?

なんだけど、ドア開けたままだと再開できなかったりさー、ホントめんどくせー。

結局ちゃんと通電してました。

ということは、FMトランスミッターがおかしい。はず。

とりあえず中のヒューズを調べる。

案の定切れていました。

すぐにヒューズを交換してシガー電源に刺してみる。

やっぱりダメ。

開けるとヒューズが切れてる。

じゃあ、ってんで、ジョイフルに来るまで刺していて、普通にちゃんと作動していた、車両に元々付いている方のシガー電源に刺してみる。

これでもやっぱり電源は入らない。

開けるとヒューズが切れている。

ということは。。。

何故だかこの絶妙なタイミングでFMトランスミッターそのものが壊れました。

こりゃもう新しいのを買うしかない。

捨ててやる、こんなもの!



じゃあ、次はドライブレコーダーだっ。

これは車両のシガー電源から電源を取って、助手席のダッシュ下をくぐらせ、ピラーを経由してフロントウィンドウ上端の隙間を這わせて中央まで持ってくる。

GPSユニットをダッシュボードに貼り、同じように配線を隙間に埋めながらウィンドウ上部の中央まで持ってくる。

最後に本体を吸盤付きのステーでフロントウィンドウに吸着させて。。。

落ちてきた。

なんで?

見てみると、ステーの内部で吸盤を掴んでいる部分が壊れました。

完全に割れとる。

これじゃ付けられません。

このステーに電源コードを刺して、ステー経由で給電するので、そのへんの吸盤を使う訳にもいかぬ。

ステー単体で売ってるかどうかわからないが、とりあえず調べてみないと。

もーこれで決定的にやる気を失ってしまいました。



しょうがない、納車から雨続きだったから洗車でもして帰ろう。

といつもの洗車場に向かい、洗車レーンに車を停め。。。

あ。

今さら気づいた。

プリペイドカード、前のレガシィに残してきちゃったよ!

まだ2千円分くらい残ってたのにぃ(しくしく)。

新しく買うしかないな。

と財布を開けたら万札しかねーし。

呪われとる。。。



もー最悪な1日でしたわorz
Posted at 2019/08/29 19:28:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィメンテ奮闘中! | クルマ

プロフィール

「@馬肥 さん おぉっ❣いつの間にかこんなに話が進んでいたのですね!
娘さんのウェディングドレス姿、きれいです✨
おめでとうございます🎉🎊
姐さんのウェディングドレス姿も見てみたい😆」
何シテル?   05/23 14:24
ポチ7号です。 ぶきっちょです。 フォローしてくださる稀有な方にはホント感謝です。 ただ私不精でめんどくさがり屋で人見知りで、記録代わりに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    12 3
45 678 910
11121314151617
1819 2021222324
25 26 27 28 293031

リンク・クリップ

E-5ATのシフトショックが直った話(かなりの長文でスミマセン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/12 18:30:54
BP/BL タイロッドエンド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/14 16:43:46
[スバル レガシィツーリングワゴン] BP5 AVOスタビブッシュ フロント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/16 22:58:04

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
7代目の相棒、BP5 F型 2.0GT spec.Bです。 前期→後期への乗り換えで、 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
★2018.04.10メイン画像、フロント画像差替えました ★2017.09.19関連情 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
5代目の愛車、4台目のRX-7です。 4台目にして初のFD。 2010年8月に購入したⅣ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
4代目の愛車。 GF8インプレッサ STiバージョンⅥ(最終バージョン)です。 足周り( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation