• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポチ7号のブログ一覧

2013年08月26日 イイね!

涼しくなった

なんだか一気に涼しくなりましたねー。

ポチのマンションは周りに遮るものがないので、風さえ吹いてくれればけっこうしのぎやすいです。
この夏、エアコン2回しか使ってません。
とは言え、けっこう頑張った結果ですが。

休みの日に部屋にいて、何もしてなくても汗がダラダラ流れるような感じでも、今年はエアコン入れずに頑張ってみました。
その代わり朝4時とか5時くらいに起きて、クルマいじりは暑くなる前に済ませる、とか。

早起きって気持ちいいです。
人間のカラダって、本来は日が上ったら起きて、日が沈んだら休むように出来てるんだと思います。

子供の頃からずっと宵っ張りの朝寝坊な感じだったですが、バイクでツーリングに行ったときとか、キャンプとかだと不思議と朝日とともに目が覚めるってとこがありました。

たぶん、それがポチにとっては自然なサイクルなんだろうなと思います。

だったら、そのサイクルに合う仕事を見つけたいですね。
そう思う今日この頃です。

Posted at 2013/08/26 23:56:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | あれやこれや | 日記
2013年08月19日 イイね!

粉花(このはな:浅草)

粉花(このはな:浅草)しばらくサボっていたので、ちょっと前に行ったのですが、ご紹介。

浅草の観音裏にあるパン屋さん。

観音様をお詣りしたら、観音様を正面に見て右側奥の裏門を出ます。
出てすぐの信号(向かい右角にあんですってパン屋さんがある)を渡り、歩いていくと、通りの右側にあります。

10:30頃開店です。
出来れば開店~お昼までに訪れてください。
焼ける量が少ないので、人気パンからどんどん売り切れてしまいます。

カンパーニュ、丸パン、ベーグル(プレーンかオレンジピールの入ったもの)、スコーンが好き。

そして、買ったらなるべくすぐに食べてみてください。
ここのパンは焼きたての美味しさが格別なのです。
お店の中でも食べられますが、席数がちょー少ないので激戦です(笑)

ポチはいつも観音様に戻ってのんびり食べてますねー。
Posted at 2013/08/19 08:25:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | お気に入りカフェ | 日記
2013年08月10日 イイね!

メキシカン・ピラフ風炒めごはん

メキシカン・ピラフ風炒めごはん暑くて食欲がわかないです。。。


そんなときはこれ!

メキシカン・ピラフ風炒めごはんです。

●材料(1~2人分)
 ・タマネギ・・・・・・・・・・1/4ヶ(粗みじん)
 ・にんにく・・・・・・・・・・小1片(粗みじん)  ※ガーリックパウダーでもOK
 ・肉・・・・・・・・・・・・・・150gくらい。好きなものでOK。
              肉の代わりにチョリソーなんかもグー♪
 ・パプリカ(みじん)・・・2ヶ。できれば赤・黄1ヶずつだと彩りがよくなる。
              ピーマンでもOK。
 ・ごはん・・・・・・・・・・・お好みで。

●調味料
 ・塩・・・・・・・・・・・・・・適量
 ・コショウ・・・・・・・・・・適量
 ・チリパウダー・・・・・・適量
 ・パプリカパウダー・・・適量
 ・コンソメ・・・・・・・・・・・固形1ヶあるいは顆粒のヤツ4~5gくらい。
               溶ける程度のお湯に溶いておく。
 ・タコスミート・・・・・・・1袋 ※カルディに売ってます。
                   カルディって何?って方。。。
                   トマトペーストに挽肉、調味料を加えたものです。
                   調味料は上記のものと同じような感じ。



●作り方
①フライパンに油を敷き、ニンニク・タマネギを炒めて油に香りをつける。
②肉を加えて炒める。
③塩・コショウで基本の味を作る。
④ごはんを投入してさらに炒める。
⑤チリパウダー、パプリカパウダーを加える。
⑥コンソメを加える。
⑦タコスミートを加える。
⑧まんべんなく混ぜ炒めて
⑨出来上がり♪



旨いよ♪
辛いのが好きな人はチリパウダーを多めに。
鷹の爪を加えても旨い。
Posted at 2013/08/10 19:55:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | レシピ | 日記
2013年08月07日 イイね!

もうちょい詳しい感想

●車内
とにかく広いです!
FDと比べんなー!!
いやいや、
インプレッサと比べても広ーくて長ーいです。
ひとりで乗ってるとちょっと淋しい。。。

車内で煙草は吸わないのですが、
シガーライターソケットのついてるとこが狭くて
それ系のアクセサリーつけるのにちょっと不便。
これについては別途見えない場所にシガーライターソケットを
増設予定です。

あと、最近のクルマってみんなそうなんでしょうか、
ダッシュボードの下がカバーで覆われてるんですね。
配線が見えなくてすっきりしてる代わりに
このあたりの配線作業するときは、まずカバーをはずす、
なんですね。

これも最近多いみたいですが、
センターコンソールが専用になってて
エアコンパネルやらハザードスイッチやら、
ぜーんぶ1枚岩なので
置き換え考えるとメンドーですなぁ。

●外見
ツラが気にくわねーんだよぉ、あー?
全国BP5レガシィファンの方、申し訳ありません(汗)
ごめんなさい、ごめんなさい。
でも、レガシィっていいクルマだなぁと思いつつ
迷ったりしちゃったのはひとえにそれです。
後期FCも、後期FDも、そしてGF8Gインプレッサも純正の顔が好きでした。
BP5の純正の顔ってなんか。。。

弱そう(ぼそっ)

替えてやる。


ポチが購入した車両、ヘッドライトカバーがくすんでます。
中古車かなり見て回りましたが、
けっこうくすんでる車両多かったです。
なんでしょう、カバーがダメなのか、オーナーがずぼらだったのか。
うーん。。。
ちょっと磨いてみて、多少よくなったですが、
内側もダメっぽいので、
これはやっぱりカバーの材質?
GF8Gインプレッサは全然大丈夫でしたが。。。


●操作性
回頭性は、思ってたよりかなりよいです。
これだけ長ーいのに、頭がよく入ります。
まだ純正でタワーバー入ってないので、
そこはどうしても1テンポ遅れる感はありますが
なかなかどうしてたいしたもんです。
街中でもけっこう小回り効きますしね。


BP5のオートマは3モードあります。
①ECOモード
Dレンジに入れっぱなしの状態。

②スポーツモード
+、-側に入れただけの状態。

③マニュアルモード
+、-側に入れて、シフトレバーなりステアリングのシフトスイッチなりを操作した状態。

①は、ごく普通のオートマ車な感じです。
キミ、ターボついてなかったっけ?
な感じです。
ちなみに、それほどECOじゃない気がします(笑)
低い回転でトントンシフトアップしていくので、
減速後の再加速とか坂道とかは効率悪そう。
レガシィが、っていうのではなく、普通のオートマ車はみんなそうですが。

②にすると、ちょっとだけ引っ張り気味?
でも、さほど「スポーツ」な感じはしませんなー。
個人的には②はたぶんほとんど使わない気がします。
なーんか中途半端。

③2速で踏み込むと、おぉっ!キミ、なかなか速いじゃないか!
あ、そっか、ターボで250馬力だったっけ(^^;)>
と思い出させてくれます。

ただなぁ、
シフトアップもシフトダウンも5テンポくらい遅いです。。。
あれ?ギアチェンジしなかったっけ?
と忘れかけた頃にギアが変わる。
ここだけは代車で借りてたアクセラに負けてる(涙)
そりゃね、9年落ちですよ。
でもね、アクセラなんかに負けんなーっ!
と思ってしまう。


●足周り
純正だし、ヘタってるから、ブレーキ効かないし、ちょい本気ブレーキで簡単にロックするし、ふわふわするし、ぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつブツ物仏佛

当たり前だ、当たり前。
気に入らないなら替えなさい。


●ところで。。。

オートマって楽♪


なんですかね?


うーん。。。

よくわからないんですよねー。


信号待ちで止まるでしょ、

次にスタートするとき、

 左足・・・クラッチ
 右足・・・アクセル
 左手・・・サイド
 右手・・・ステアリング
 (夜ならいったんスモールにするので、右手はランプスイッチ)

が身にしみついているのと、

ブレーキランプ点けっぱはキライなのでサイド引きます。

このとき、

Dレンジのままなのか、Nに入れるべきなのか???

迷う~~~


そして、

次にスタートするとき

Dレンジなのか、マニュアルモードの1速なのか?

またまた迷う~~~


さらに

Dレンジのままだとエンブレ効かなくてコワイ~~~

当たり前か。

当たり前だった。


そう

単にオートマに慣れてないだけです。

慣れてないだけなんですが

なんかすっげー疲れる。。。
Posted at 2013/08/07 00:39:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィメンテ奮闘中! | 日記
2013年08月06日 イイね!

納車

納車6代目の相棒がやってきました。

BP5レガシィツーリングワゴン50thアニバーサリーくんです!
(8/10写真つけました)

戦闘機じゃないクルマって初めて。

オートマも初めてでーす。

いやー、落ち着きましたなぁ(笑)


乗ってみると、マイルドなインプレッサ、てな感じですね。

当たり前か、オートマだもんね。

マニュアルなら戦闘機にもなるクルマだ。

よろしくな!
Posted at 2013/08/06 22:32:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィメンテ奮闘中! | 日記

プロフィール

「@馬肥 さん おぉっ❣いつの間にかこんなに話が進んでいたのですね!
娘さんのウェディングドレス姿、きれいです✨
おめでとうございます🎉🎊
姐さんのウェディングドレス姿も見てみたい😆」
何シテル?   05/23 14:24
ポチ7号です。 ぶきっちょです。 フォローしてくださる稀有な方にはホント感謝です。 ただ私不精でめんどくさがり屋で人見知りで、記録代わりに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    123
45 6 789 10
11121314151617
18 192021222324
25 262728293031

リンク・クリップ

E-5ATのシフトショックが直った話(かなりの長文でスミマセン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/12 18:30:54
BP/BL タイロッドエンド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/14 16:43:46
[スバル レガシィツーリングワゴン] BP5 AVOスタビブッシュ フロント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/16 22:58:04

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
7代目の相棒、BP5 F型 2.0GT spec.Bです。 前期→後期への乗り換えで、 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
★2018.04.10メイン画像、フロント画像差替えました ★2017.09.19関連情 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
5代目の愛車、4台目のRX-7です。 4台目にして初のFD。 2010年8月に購入したⅣ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
4代目の愛車。 GF8インプレッサ STiバージョンⅥ(最終バージョン)です。 足周り( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation