• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポチ7号のブログ一覧

2016年11月24日 イイね!

ちょっとイラッとする瞬間

爪楊枝を入れた容器が、ちゃんと置いたつもりなのになぜか落っこちて、中身の爪楊枝がぜーんぶぶっちゃけてしまったとき。

さっき発生しました。

ちょっとイラッとしました。


いかん、いかん。

たいしたことじゃないんだから。

Posted at 2016/11/24 22:20:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | あれやこれや | 日記
2016年11月22日 イイね!

みつばちファームカフェ(あきる野:武蔵増戸)

みつばちファームカフェ(あきる野:武蔵増戸)お気に入りCafe、今回はあきる野の「みつばちファームカフェ」をご紹介します。

ここは「健康自然工房 養蜂園」といって、もともとは養蜂家さんです。

カフェをオープンしたのは2013年。














アクセスは下図の通り。



ネットにたくさん情報が出ているので、すぐ探せると思います。

私は車で行ったので、上図の「車の場合ここから入る」の場所から入っていきました。



進んでいくと道の左手に見えてきます。

風景がひらけているので、入る道さえ間違わなければ見落とすことはまずありません。



駐車場はふんだんに用意されています。

この写真で車が停めてあるあたりならOK。

ここだけで15台くらい停められます。

さらに道のすぐ先、右側にも広い駐車場があります。



周囲は田園風景が広がっています。

入った道の先はこのような風景。

ずっと先に小さく見える踏切が、五日市線の踏切です。





車を停めてカフェに向かいましょう。





ここがカフェの入口。




ドアを開け、スリッパに履き替えて入ります。



下駄箱の上に、使い捨てのスリッパも用意されています。

潔癖症の方でも大丈夫。



店内は陽光がふんだんに入り、明るくて清潔な印象です。










11時から14時までがランチタイムで、季節によっても変わりますが3種類くらいのランチメニューが用意されています。

お勧めは「シャチョウのわがままプレート」。

コーヒーか紅茶をつけて1,300円です。

この日ははちみつ塩を揉みこんで焼き上げたチキングリル。

焦がしはちみつをつけながら頂きます。



私は肉ならチキンが一番好きなのですが、ここのチキングリルは今まで食べた中でトップクラスの美味しさです。
ただ、いつもこれがある訳じゃないのが難点。。。



スイーツメニューも豊富です。

パンケーキ美味しいですよ(^_^)

また、蜂蜜ミュージアムもあって、養蜂のこと、蜂蜜のことを知ることが出来るのも楽しさのひとつです。

蜂蜜も多種多様なものが販売されていますし、美容と健康に気を使われている方にお勧めのプロポリスやロイヤルゼリーも養蜂場ならではのものがあります。

イオンモール日の出も近いので、買い物ついでに寄ってみてはいかがでしょうか。



●健康自然工房 養蜂園 みつばちファームカフェ
 所在地:〒190-0143 東京都あきる野市上ノ台37−3
 tel:042-519-9327
 営業:11:00~17:00(L.O.16:30)
 定休日:水曜日(ミュージアムは定休日なし)

 健康自然工房 養蜂園のHP:http://88838.net/index.php?FrontPage

 ※関連情報URLに、カフェのHPを載せています。
関連情報URL : http://88838.net/farm-cafe/
Posted at 2016/11/22 20:25:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | お気に入りカフェ | 日記
2016年11月17日 イイね!

喫茶gachirin -月輪- (名栗)

喫茶gachirin -月輪- (名栗)今回は名栗の月輪をご紹介します。


本当はあんまり教えたくない(笑)

こじんまりしていて、席数が少ないのですよね。



さて、月輪は県道53号=成木街道沿いにあります。

成木街道を青梅から名栗方面へ向かい、先日ご紹介した鳥居観音に行く途中、県道の右側にあります。



風景がひらけた場所にあるので目線が先の方へ向かい、見落としてしまいがちな場所です。



駐車場はお店の向かい、県道を挟んで反対側です。



けっこうな台数停められます。

が、ここを全部埋めるほどの車が殺到すると、たぶんお店に入り切れませんね(笑)



ここが入口。





店内はとてもこじんまりしていて、席数は店内に8席(うちカウンター2席)、テラスに4席(かな?)



席数で言うとそこそこある感じですが、テーブルで言うと店内2脚+カウンター2席、テラス2脚、
です。
フラッと一人でやってくる常連さんが多いので、そうするとまずは1人1脚ですから全部で6人ってことになります。
それ以上になったときは相席になるのかな?



店内は禁煙ですがテラス席は喫煙可。





お店の入口脇でも吸えます。




居心地の良いお店です。

食事も飲み物もおいしい(^_^)





ただし、静かな寛ぎの時間を大切にするため、10才未満のお子様、大勢でのご来店はご遠慮頂いております。
ご了承くださいませ。


●喫茶gachirin -月輪-
 
 所在地:〒357-0112 飯能市下名栗1063-5

 tel: 090-3818-9074

 お休み:火・水曜日定休

 営業時間:11:00 〜 16:00まで



p.s.
そうそう、鳥居観音の紅葉、今が盛りです。
ここ1週間で青梅、飯能の紅葉はグッと進みましたよ(^o^)/






その代わり、熊も毎日のように出没しておりますが。
関連情報URL : http://www.gachirin.com/
Posted at 2016/11/17 19:21:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | お気に入りカフェ | 日記
2016年11月09日 イイね!

有馬ダム(名栗)

有馬ダム(名栗)青梅でまた熊が目撃されました。

昨日、今日と続いて二俣尾界隈で目撃されています。

昨日は親子連れだったそうです。

先月も釜の淵公園あたりで目撃されていました。

奥多摩で目撃された2頭(うち1頭はTVニュースでも流れた、釜飯屋さんに侵入した熊)は猟友会に駆除されましたが、二俣尾の方は駆除されていません。

私の職場にも二俣尾在住の方がいますし、職場自体も近くにあります。

北海道と違ってヒグマはいませんが、東北では駆除されたツキノワグマの胃袋から人体の一部が検出されたとかいう話もあり、昔奥多摩の鳩ノ巣でも人が襲われたことがあるので、車から出歩くときは用心しないと(汗)



それはさておき。

アメリカ建国以来最低の大統領選が終了し、木枯らし1号が吹き荒れたものの、晴天に恵まれたので、またまたご近所ドライブしてきました。

先日訪れた鳥居観音からほど近い、有馬ダムというところです。

1985年に竣工した、有馬川を水源とするダムです。

ダム湖の名前は名栗湖(そのまんまやなー)。

車でぐるっと一周することが出来ます。




午後2時半頃でこの陽射し。
とにかく眩しい。





影の長さを見て頂ければ、既に日が低いのがお分かり頂けると思います。




山の緑と空の青のコントラストがきれいでした。




最初の場所からぐるっと3/4周くらい回ったあたり。
このへんはもう山陰に入ってしまって陽は当たりません。




さらにもう少し進んで。
もう少しで1周します。




紅葉はまだまだこれからですが、このように色づき始めています(^_^)


●有馬ダム
 所在地:埼玉県飯能市大字下名栗字抜草
 ※21時~6時はダム周回路が閉鎖されます
Posted at 2016/11/09 18:03:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2016年11月06日 イイね!

朝陽にうずくまるレガシィくん

朝陽にうずくまるレガシィくんルーフが朝露で濡れる季節になりましたね。



では、いってきます(^o^)/
Posted at 2016/11/06 07:45:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィメンテ奮闘中! | クルマ

プロフィール

「@馬肥 さん おぉっ❣いつの間にかこんなに話が進んでいたのですね!
娘さんのウェディングドレス姿、きれいです✨
おめでとうございます🎉🎊
姐さんのウェディングドレス姿も見てみたい😆」
何シテル?   05/23 14:24
ポチ7号です。 ぶきっちょです。 フォローしてくださる稀有な方にはホント感謝です。 ただ私不精でめんどくさがり屋で人見知りで、記録代わりに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12 345
678 9101112
13141516 171819
2021 2223 242526
27282930   

リンク・クリップ

E-5ATのシフトショックが直った話(かなりの長文でスミマセン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/12 18:30:54
BP/BL タイロッドエンド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/14 16:43:46
[スバル レガシィツーリングワゴン] BP5 AVOスタビブッシュ フロント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/16 22:58:04

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
7代目の相棒、BP5 F型 2.0GT spec.Bです。 前期→後期への乗り換えで、 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
★2018.04.10メイン画像、フロント画像差替えました ★2017.09.19関連情 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
5代目の愛車、4台目のRX-7です。 4台目にして初のFD。 2010年8月に購入したⅣ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
4代目の愛車。 GF8インプレッサ STiバージョンⅥ(最終バージョン)です。 足周り( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation