• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポチ7号のブログ一覧

2017年09月25日 イイね!

フロントショック抜けてきたか? ついでにブースト制御が変

今回のブログ、とりとめもなく長々と書いています。

自分の備忘録みたいなものなので、よっぽどおヒマな方でなければ読まないでくださいね(^^;)>

----------------------------------------

最近、走るたびになんかよくない感がアップしてきていました。

大きな入力があるとフロントがふわんふわんする。

ロールも大きくなってきています。

かなりフロント荷重かけてコーナーに進入しないと横方向が全然落ち着きません。

ただ、それが自分の感覚なのか、実際にフロントが抜けてきているのか、

よくわからんなくなっちゃって。


というのは、去年の暮に足回りを変えてブーストの立ち上がりを改善して、

10年ぶりにちょっとキビキビ走れる状態を体感したので、めっちゃうれしかったんです。

テンションアゲアゲでしたから、そういうときって上手く走れる。

とは言えもうトシなので、そういうのが長続きしない(笑)

なので、上がってたテンションが下降してくるにつれて、だんだんうまく走れない状態になってきてるのかなぁとか思ったりしてました。

スランプみたいなもんかな、と。


最近ちょこちょこ走ってる場所って人里近いですからそんなには飛ばせませんし、その速度域だとブレーキもコーナーもそんなにきつくない。

なんとなくある程度は走れてしまいます。

それと、青梅界隈って引っ越してきてからしか走ってないので、以前のFC3Sやインプレッサと比べようがない。


そこで、FC3Sやインプレッサ時代に走っていたところ(箱根方面)を走ってみようと行ってきました。

もちろん本当はサーキットがいいんでしょうけれども(^^;)>



走ってみてよくわかりました。

やはりフロント抜けてきてますね。

フロントの収まりが悪くて、とても走れたもんじゃありませんでした。

まあ、テンション下がってきていることも多少はあると思いますが(笑)


去年の暮れにXYZを入れてから、約1万キロ。

毎日のように通勤に使っていますし、青梅界隈路面の悪いところが多いですから、ショックに対しては過酷な1万キロだったかもしれません。

TSの保証期間は1年です。

メーカーさんが想定しているTSの使い方から見て、いい線な気がします。

(ちなみに、サーキット走行が想定に入っているRSは保証なしです)

パーツレビューでも書きましたが、もともとXYZのTS-TYPEは減衰の伸び側がちょっと弱い感触でしたから、ちょっと抜けてくると今のような状態になりそうです。

また、私のセッティングだと、リアのプリロードを強めにしてあまりたわまないようにして、フロントはよく動くように柔らかめにしているので、どうしてもフロント側の消耗が激しくなると思います。

でも、価格対比で考えればいい足だと思いますし、OHも可能なので、OH費用次第では2セット用意して交互にOHに出せばランニングコスト的にもリーズナブルなのかもしれません。

ちなみに先日キャンバー調整をした際にタイヤはずしてショックの状態も見ていますが、取り立てて何かが滲んだり、ガタが出たりということはありませんでした。

減衰不足な感触はあるので、RS-TYPEのショックを単体で購入できるなら、そっちを購入したいかなー。

減衰がしっかり立ち上がってくれれば、今の私の使い方ではバネはTSの9.8kgでよく、RSの16kgはいらない気がします。



さて、今回の遠征でもうひとつ問題が発生しました。

ブーストがかかり過ぎる。

ちょっと踏んだだけでワーニング音がピピピッと鳴ってしまいます。

かと言って、体感的にはいつもとさほどの変化は感じません。

思い当たるのは、インマニ圧とブースト計の計測値の差異の件です。

もしかすると、ホースに何か詰まっていて、それが取れたか?

取れたからDual-SBC上でもインマニ圧と同値まで上がろうとしていて、だからやたらワーニングがかかるのではないかという気がします。

今日はタブレットをセットしていなくて、OBLINKも起動していなかったのでインマニ圧がどこまで上がっているのかわかりませんでした。

昨日まで全くワーニングがかからなかったような状況でも鳴っているので、たぶんそうじゃないかと。

気になるのは、何かが詰まっていたのだとしたら、取れてどこへ行ったか?

ですね。。。

やだな、それすっげー怖い(゚д゚)!

Posted at 2017/09/26 00:44:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィメンテ奮闘中! | 日記
2017年09月20日 イイね!

コーラル(羽村)

コーラル(羽村)今回は羽村のレストラン:コーラルをご紹介します。










産業道路沿いにあります。

スーパーオートバックス羽村店の少し西寄り。

今年で40周年だそうです。

飲食店が40年続くってスゴイことです。

しかも駅近って訳でもなく。



さて、駐車場はお店の並びに10台分用意されています。




お店はこんな感じ。

なんとなく小さなお城めいた雰囲気です。




そして内装はこんな感じ。

どことなく昭和の香りがして、同じ羽村の『樹樹』と似た雰囲気を持っています。






ソテーやハンバーグが主体の洋食屋さん。

ランチがお得でオススメです。




今日は②のハンバーグにしました。



これにライス、サラダ、スープ、コーヒーor紅茶がついて950円(税別)。

なんていうか、ちょっと懐かしい味です。

昭和世代にいいかな。


ちなみにランチじゃない通常のセットメニューはこんな感じ。



ちょっぴりお高めかなぁ~。。。



●コーラル
 所在地: 東京都羽村市富士見平2-18-16
 電話: 042-555-3284
 営業: 11:00〜15:00、17:00〜22:00
 定休: 火曜日
 喫煙: 不可(だと思う)

Posted at 2017/09/20 20:31:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | お気に入りカフェ | 日記
2017年09月19日 イイね!

愛車プロフィールの動画を差替えました

愛車プロフィールの動画を差替えましたレガシィくんの愛車プロフィール、以前はBP/BLのPVにリンクを張っていたのですが、いつの間にかリンク先のユーザが抹消されてしまっていました。

なので、オリジナルの動画を作ってリンクを張っておきました(^^;)>
こんなのです
   ↓


ちゃんとした動画編集ソフト持ってないのでクオリティはごめんなさい。。。
Posted at 2017/09/19 20:09:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィメンテ奮闘中! | 日記
2017年09月10日 イイね!

肝っ玉というか度胸というか

私、肝っ玉が小さくて、高速サーキット苦手です。

バイクのときに筑波走ってましたが、あれがMAXな気がします。

その後クルマでFISCOを走ったことがありましたが、

どうやって走っていいもんか、さっぱりわかりませんでした。

ホームストレッチ長すぎて何していいかわからないし、

そこから下って入る1コーナーなんて恐怖!以外のなにものでもありませんでした。



あるとき、FISCO初心者の女の子と一緒に走ったことがありました。

サポートスタッフが

「1コーナーは4速全開でいけ!」

と冗談(だと思う)で言いました。

彼女はなんの疑いもなく4速全開で1コーナーに突っ込み、

見事に裏返しになりました。

ピットに戻った彼女はスタッフに

「曲がれなかった~、あはは」

とあっけらかんと話していました。


「怖かった(゚д゚)!」とかねーのかよ。

つーか、たとえスタッフが4速全開でいけ!って言ったからって、

オレは進入で「無理!」って思ったぞ。



オンナの肝っ玉ってすげーな(汗)

それに比べておのれの肝っ玉のなんとちっぽけなこと。

情けねー。。。

と思った瞬間でした。


その場の結果の良し悪しじゃなくて、

「怖くない」

ってことは、冷静に対処できるってことで、資質の問題でさーね。

オレは向いてないなって素直に思った。

これで身の程を知ったからこそ、その後大きな事故もなく来ている気がします。
Posted at 2017/09/10 23:33:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のあれこれ | 日記
2017年09月09日 イイね!

ちょこっと夜ドライブ

ちょこっと夜ドライブ昨日の関東は、日中けっこう蒸し暑かったでしたが、

夜になったらそこそこ涼しくなりました。


私の好きな16℃までには落ちていませんが、

青梅界隈は午前0時の外気が21℃くらい。

いい線です。


ちょこっと夜ドライブしてきました。




途中までは月輪へ行くルートと同じです。

以前、月輪へ行くルートとして紹介したときの夜編に比べると抑えて走ってますね。

途中、対向車線側の路肩に走り屋らしき車が10台くらいいました。

今まであんまり見たことなかったですが、そういやぁ週末か。

週末はそれなりにまとまった台数の走り屋が集まっているんですね。


そこを通り過ぎてしばらくいったところで走り屋くんたちに追いつきました。

一般車かと思った(笑)

スピード落としすぎちゃったよ。

軽が多かったです。

今のクルマっていろんな装備やら電子デバイスやらがついて高いですもんね。

若い子にはなかなか手が出づらい気がします。

もっとも、2~3速メインの峠だったら軽めちゃ速いですけどね。


若い世代のスポーツカー離れが顕著な昨今ですが、

それなりに走り屋いるんだなーと思ってちょっと嬉しかった。

ただ、台数まとまって走るなら、もうちょい山奥に行った方がいいと思います。

少なくとも折り返し地点は変えた方がいいよね。

あんまり見通しのいい場所じゃないもの。

あそこでUターンされると、正直かなり迷惑ですわー。

元走り屋の俺でもそう思うんだから、一般ピーポー的にはかなりNGじゃないですかね。



そうそう、2個目のトンネル抜けて右折してちょっとしてから

「チッ」

って舌打ちしているのは、右膝元にあるヒューズボックスのフタが振動で外れた(゚д゚)!ためです

走りながらはずれたフタをはめようと、しばらく左手で運転、右手でヒューズボックスのフタと格闘していたのですが、うまくいかなくて断念。

動画最後の信号を過ぎた後、横道に入って車を停めてはめました。



話は変わりますが、ドラレコの解像度1920×1080 → 2560×1080に変えて、HDRオフの状態なんですが、夜の峠HDRオンのときと比べるとけっこう暗い。

日中だとそんなに遜色ない感じだったので、だったら視野が広い方がいいなと思って2560×1080のままにしていましたが、夜間の峠道でこれだけ差があるとなると1920×1080のHDRオンに戻した方がよさそうです。


Posted at 2017/09/09 03:28:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「@馬肥 さん おぉっ❣いつの間にかこんなに話が進んでいたのですね!
娘さんのウェディングドレス姿、きれいです✨
おめでとうございます🎉🎊
姐さんのウェディングドレス姿も見てみたい😆」
何シテル?   05/23 14:24
ポチ7号です。 ぶきっちょです。 フォローしてくださる稀有な方にはホント感謝です。 ただ私不精でめんどくさがり屋で人見知りで、記録代わりに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     12
3 45678 9
10111213141516
1718 19 20212223
24 252627282930

リンク・クリップ

E-5ATのシフトショックが直った話(かなりの長文でスミマセン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/12 18:30:54
BP/BL タイロッドエンド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/14 16:43:46
[スバル レガシィツーリングワゴン] BP5 AVOスタビブッシュ フロント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/16 22:58:04

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
7代目の相棒、BP5 F型 2.0GT spec.Bです。 前期→後期への乗り換えで、 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
★2018.04.10メイン画像、フロント画像差替えました ★2017.09.19関連情 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
5代目の愛車、4台目のRX-7です。 4台目にして初のFD。 2010年8月に購入したⅣ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
4代目の愛車。 GF8インプレッサ STiバージョンⅥ(最終バージョン)です。 足周り( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation