• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポチ7号のブログ一覧

2020年01月02日 イイね!

黒レガのトラブルの件 一部続報です

黒レガのトラブルの件 一部続報です12月21日に整理した黒レガの現状トラブル






一部続報です。


●問題点4: 転舵時の異音
ステアリングを回すときに出ていた「ギーッギーッ」て音ですが、これはなくなりました。別に何か対策した訳じゃないですが、単純にスラストベアリングが馴染んだんでしょうかね。一切出なくなりました。


●問題点3: バウンド時の「ギッギッ」って異音
結局復活しました。
で、そもそもなんですが、出始めたのは12月の中旬頃だと思います。12月14日のきばらしドライブの時には鳴いてないんですよね。
あれからいろいろ鳴き始めの要因を考えてたんですが、たどり着いたのは「寒くなったから?」でした。
別に何も変えていない状況で鳴き始めてます。
車高調を刷新しても鳴いてます。
スタビブッシュあたりをグリスアップしてみてもやっぱり鳴きます。

さて、私は常に完全に暖機してから走り始めるのですが、早番のときだけはご近所への配慮でエンジンをかけてすぐに表通りに移動します。
マフラーがうるさいので。。。
ほぼアイドリングの推力のみで(ATなのでクリープを利用して)表通りに移動してそこで暖機する訳です。

今朝は黒レガ購入後の早番出勤で最も気温が低かったんですね。
で、表通りに移動する間、このギィギィ音が鳴りっぱなしでした。
バウンドするとかしないとかそんなんじゃなく、動けば鳴く感じです。
つまり、駆動系のどこかがめっちゃ冷えててあちこち隙間が多いときには常に鳴き、暖まるに従ってバウンド時のように大きな動きが発生するときに鳴くようになっていって、完全に各部が暖まると最終的には音が出なくなる、ということのようです。
なんだか当初の想定以上にイヤーなトラブルな気がします。。。

★本件は解決しました
エンジンマウントが潰れ、それに伴ってフライホイールがカバーに当たっていることが原因でした。
エンジンマウント、ミッションマウント、ピッチングストッパー、フライホイールカバーを交換。
Posted at 2020/01/02 21:28:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | レガシィメンテ奮闘中! | クルマ

プロフィール

「@馬肥 さん おぉっ❣いつの間にかこんなに話が進んでいたのですね!
娘さんのウェディングドレス姿、きれいです✨
おめでとうございます🎉🎊
姐さんのウェディングドレス姿も見てみたい😆」
何シテル?   05/23 14:24
ポチ7号です。 ぶきっちょです。 フォローしてくださる稀有な方にはホント感謝です。 ただ私不精でめんどくさがり屋で人見知りで、記録代わりに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

   1 234
5678910 11
1213141516 1718
19 202122232425
26272829 3031 

リンク・クリップ

E-5ATのシフトショックが直った話(かなりの長文でスミマセン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/12 18:30:54
BP/BL タイロッドエンド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/14 16:43:46
[スバル レガシィツーリングワゴン] BP5 AVOスタビブッシュ フロント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/16 22:58:04

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
7代目の相棒、BP5 F型 2.0GT spec.Bです。 前期→後期への乗り換えで、 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
★2018.04.10メイン画像、フロント画像差替えました ★2017.09.19関連情 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
5代目の愛車、4台目のRX-7です。 4台目にして初のFD。 2010年8月に購入したⅣ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
4代目の愛車。 GF8インプレッサ STiバージョンⅥ(最終バージョン)です。 足周り( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation