• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポチ7号のブログ一覧

2021年02月13日 イイね!

李家の餃子おいしい♪

李家の餃子、春節に食べたのですが、写真を撮るのを忘れてしまいました

今日また食べたので、今度は忘れずに撮りましたー



前回と今回で10ヶを普通に水餃子で食べ、4ヶはスープ餃子にしました。

スープは鍋キューブを使いました。

濃厚白湯と鶏だしうま塩の2種類を試してみましたが、どちらもちょっとしょっぱいですね。

もう少し優しい味のスープの方が合うと思います。

お湯の量を多めにすればいいのかな。

鶏ベースのスープに柚子の皮を削って入れるとか合いそう♪


あ、餃子の皮は中国のものとしてはやや薄めにアレンジされていると思います。

日本向けに焼き餃子にも合うようにした、と言っていましたが、その通りな感じです。

次は焼き餃子でいってみようかな^^
Posted at 2021/02/13 14:00:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 美味しい話 | グルメ/料理
2021年02月09日 イイね!

AKEEYO AKY-R1 の走行動画

使い慣れた動画編集ソフトで動画のアウトプットが出来なくなり、とりあえず他の動画編集ソフトを使ってつなぎあわせただけの動画を作成しました。

タイトルやテロップも入れようかと思いましたが、使い慣れないソフトでつなぎ合わせるだけで疲れてしまって挫折しました。

すみません。。。

でも、「百聞は一見に如かず」、実際の動画を見て頂くのが一番のレビューになると思っていますので、ご勘弁を。

パーツレビューの方にも貼ってあります。

前半が日中の立体駐車場、後半が夜間走行です。



パーツレビューの長所・短所を参照しながら見て頂ければと思いますが、こちらにもコピーしておきますね。

●長所
・日中の画質はそこそこ
・白とびはあるが、黒つぶれはあまりない
・駐車監視時タイムラプス録画あり
・上下反転、左右反転の切り替えが可能
・左右反転(鏡像)表示できるので簡易バックモニターとして使える
・本体に作動状態を示すランプがついていて、運転席からルームミラーで確認できるので安心感がある

●短所
・夜間の画質がひどい(暗視機能なし)
・設定用のアプリが2つ必要
・設定用アプリDVR-N3がWi-Fi接続できなくなった(個体の問題あるいはスマホ側の問題?)
・上下反転、左右反転が本体スイッチでの切替なので、切り替えると録画動画も上下反転、左右反転になってしまう。上下はカメラの設置に合わせて変えるものなので録画に反映されてかまわないが、左右反転で鏡像の場合、鏡像のまま録画されるのはあまりよくない。
・音声に変なノイズが入る(個体の問題?)
・緊急録画がやたら入る(Gセンサーの感度の問題?)
Posted at 2021/02/09 21:19:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のあれこれ | クルマ
2021年02月08日 イイね!

やはり。。。

やはり。。。BPコーポレーションさんから画像が送られてきました。

ボルト穴が合わないのはやはり水平方向、サブフレームと結合するためのボルトの方でした。



案の定。。。ですね。

不思議なことにこのサブフレームも外方向に歪んでいます。

本当はサブフレームも交換してしまいたいところですが、予算オーバーなので今回は見送ることに。

今年の夏が車検です。

その分の予算を取っておかねばなりません。

もう2年経ってしまう訳です。

ため息しか出ませんね。
Posted at 2021/02/08 11:10:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | レガシィメンテ奮闘中! | クルマ
2021年02月06日 イイね!

新たな歪みが見つかったっぽいです

新たな歪みが見つかったっぽいですうちの黒レガくん、現在BPコーポレーションさんに入院中です。

お願いしている作業はおおまかに2つあります。

1)エンジン回りのマウント類の刷新
  ①エンジンマウントをSTiの強化品に交換
  ②ミッションマウント交換
  ③ピッチングストッパーをSTiの強化品に交換
  ④フライホイールカバーの交換

2)リアデフ&デフマウントの交換
  ①リアデフをCUSCOのHYBRIDデフに交換
  ②デフマウントもCUSCOの強化マウントに交換


1)の作業は既に完了しています。

で、現在2)の作業に取り掛かってもらっているのですが、今日トラブル発生の連絡がありました。

作業前に一度連絡があり、脱着にあたって一緒に交換した方がよさそうなショートパーツ類の提案があって、お任せすることに。

パーツの取り寄せを待つ間に、2)ー②デフマウントの仮合わせをしようとしたところ、車両側のボルトがCUSCOの強化マウントのボルト穴に入らない、という連絡でした。

BPコーポレーションさんは日祝と第2・4月曜日が休みなので、休み明けに写真を撮って送って頂くことに。



CUSCOの強化マウントはボルトオン装着の製品です。

ボルトがボルト穴に入らないということは、車両側のボルトが付く部分が歪んでいる筈です。



赤丸がデフマウント。

このデフマウントを固定するボルトは4本です。

垂直2本、水平2本。

垂直はデフケースに固定するためのボルト、水平はリアサスペンションのサブフレームに固定するためのボルトです。

デフケース自体が歪むというのはちょっと考えにくい(歪まずに割れると思う)ので、歪んでいるのはたぶんリアサスのサブフレームだろうと思われます。

前回のフロントロアアーム取り付け部にしても「こんなところ、どうやればこう歪むんだろう?」的な場所でしたが、今回も同様です。

車両本体にぶつけた感がないということもありますし、左フロントサスがハの字を切っていることも変です。

どこかにぶつかった、あるいは何かがぶつかってきたなら内側に曲がる筈ですよね。

最近チラっと思うのが、「雪に押し潰された?」とかです。

じわっと大きな圧がかかって歪んだ?と考えると、なんとなく納得できる気がします。

車両の内外の状態から見ると走行距離は妥当な気がしますし、でも走行距離が妥当ならエンジンマウントが潰れてエンジン位置が下がるなんてちょっと考え難いですが、これも上記のような想定ならあり得そうです。

この仮説は妥当でしょうか?


ちなみにこのサブフレームが歪んでいるとして、交換するとなると部品代だけで6万4千円くらいです。
Posted at 2021/02/06 21:17:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | レガシィメンテ奮闘中! | クルマ

プロフィール

「@馬肥 さん おぉっ❣いつの間にかこんなに話が進んでいたのですね!
娘さんのウェディングドレス姿、きれいです✨
おめでとうございます🎉🎊
姐さんのウェディングドレス姿も見てみたい😆」
何シテル?   05/23 14:24
ポチ7号です。 ぶきっちょです。 フォローしてくださる稀有な方にはホント感謝です。 ただ私不精でめんどくさがり屋で人見知りで、記録代わりに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

 12345 6
7 8 9101112 13
1415 16171819 20
21222324 25 26 27
28      

リンク・クリップ

E-5ATのシフトショックが直った話(かなりの長文でスミマセン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/12 18:30:54
BP/BL タイロッドエンド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/14 16:43:46
[スバル レガシィツーリングワゴン] BP5 AVOスタビブッシュ フロント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/16 22:58:04

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
7代目の相棒、BP5 F型 2.0GT spec.Bです。 前期→後期への乗り換えで、 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
★2018.04.10メイン画像、フロント画像差替えました ★2017.09.19関連情 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
5代目の愛車、4台目のRX-7です。 4台目にして初のFD。 2010年8月に購入したⅣ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
4代目の愛車。 GF8インプレッサ STiバージョンⅥ(最終バージョン)です。 足周り( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation