2024年04月15日
うん、エトワール見ました
ハイスピードエトワール2話見ました。
なにがなんだかわからないストーリーでした。うん、確かにつまらない。
これは1話を見た人が番組切ったと言う意味がよく分かりました。2話になってもまるで改善されていない。キャラクターデザインは良い(CGモーションがダメすぎるが)、キャラクターボイスもベテランで良い。OPの歌を歌うのも水樹奈々様で文句なし。協賛メーカーも現実の有名どころがそのまま出ていて嬉しい。
しかしシナリオも演出もCGの使い方もメチャクチャ。駄作になってしまって最大級のガッカリ😞。これ、オリジナルストーリーだから主人公のみを焦点にして、成長を描いた方が良いね、間違いなく。他の人物を描く余裕なんかない。エトワールだからバレエの技術を1話につき1個入れて勝利した!って方が盛り上がりそう。レース6戦、12話ぐらいが理想。(1話が準備編で1話がレース本番とか)
悪い点
1つ、技術的なものは一切ないです。なんかわからないけどブースターがつかえて速いんだゾー。なんで使えるとかエネルギーがどうとかわからないけど使えます。どのマシンもちょっと光ればブーストでピュン!と通り過ぎるだけ。わけがわからない。これで時速500km?そんなわけないでしょう。ゲームと一緒でボタンを押した瞬間からスピードが500km/hになる感じ?仮面ライダーの変身シーンみたいのはなく、普通の人が歩いていたら、急に仮面ライダーに入れ替わって、なにも感動はなく戦いが終わってただけ。そんな感じ。何も盛り上がらない。スピード表示もないから速いんだか遅いんだかもわからない。横Gかかっても余裕でしゃべれるくらい加速Gとかない。まさに架空のゲームレース。そりゃ女の子でもF1みたいなのに乗れるわな。現実じゃない、ゲーム。当然ダウンフォースもなければエンジンが加熱してパワーダウンとか無い。
車の操作ミスで定位置でコマのように回りましたが、現実の物理現象を無視した動きで違和感が出てる。これも車のドライビングテクニックがどうとかいう話ではなく、つまらない。サイバーフォーミュラではないけど、カートから出直してこい!という気持ちです。物理現象を無視してるからコーナーがどうとかドリフトがどうとかマシンのセッティングがどうとかいう話ではなくなってます。
これ、ゲーム画面しか経験ない人の表現かもしれない。間違いなくMFゴーストとか見たことない人ですね。
2つ、車がどれも同じに見える。いろんなデザインがあるようですが、パッと見どれも同じで区別がつかない。広告もやけに小さい文字だし。イラストデザインとか全然練られてない。F1とかだともっと発想の違うペイントとかあるはずなんだけど。ブーストも個別に特徴があるわけじゃない。みんな同じ。かろうじて車がなんとなく黒っぽい車だの、赤っぽい車だのがあるくらい。誰が誰だか区別がつかない。さらに順位のどこを撮っているかわからないのでつまらない。「あー、車🚗🚙が走ってるなー」しかわからなくてつまらない。まず、主人公を中心にしてどこら辺を走っていて、どう抜くかオーバーテイクをドラマチックに見せるか、クルマとキャラクターが覚えきらないから、必ずクルマとキャラをセットでアナウンスしてください。
3つ、主人公はレースが初めてでサポートAIみたいなのがいるんだけど、なんの役にも立ってない。レース中に世間話しただけ。なんなの。必要か?あのAI。一応失格になるぞ、と警告したけど主人公は人の話を聞かないし、ただのやられ役モブの行動でしょ、それ。レースのAIってレースのセオリーやドライバーを育てる発言をするものじゃないの?車の原理を知らない人が声優を使いたいがためのでっち上げキャラ。
主人公もつまんない。運転が上手い人間ではない。上手くなろうともしてない。天才的なテクニックを発揮するわけでもない。2話で天才テクニックがすごい、となっていましたが、正直言ってどこがすごいのかわからない。たまたまブーストのボタン押したら1位の人を抜いちゃった。は?そこでボタン押したら壁に激突して大破するだろ?タイヤのグリップ限界が低いアウト側からタイヤグリップ力で勝つとか物理現象無視しないでください。解説ですごいすごい言うけど、全くポカーンとするか、凄さが伝わらなくて意味わからない、のどちらか。凄さを解説してください。ホント。
4つ、音楽がない。音がない。盛り上がるBGMがない。例えばエンジン音。仮に電気自動車だったとしてもモーターの迫力あるサウンドが用意されていない。だからブーストもピュン!で終わる。モーターが力を振り絞ってる迫力がない。
頭文字Dとかサイバーフォーミュラはオーバーテイクシーンやゴールにたどり着くシーンで挿入歌など感動を呼びますが一切音楽で盛り上げることがない。レースゲームで音を切って走って、車を知らない興味ない人が作ったアニメ、という気配を感じます。つまり、女の子カワイイー男の子カッコイイー。車なんてどうでも良い。で、終わる話。レースウェアのファッションショーでもやれば済む話だと思う。
車の中で音楽流す人がたくさんいると思いますが、音楽で気分や運転の仕方は十分変化するものだと思います。
その点「オーバーテイク!」はしっかりBGMで盛り上がりましたね。良い使い方してますし、OPやEDの歌はミュージックビデオとしても出来が良かったです。でもハイスピードエトワールはダメだな。同名のソシャゲを出す準備か金儲けだけのためで車は興味ない人が作った駄作ですね。これ12話もいらんわ。1話30分だけ作って、ソシャゲの火つけ役として放送して終わりのようなアニメだ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2024/04/15 07:12:12
今、あなたにおすすめ