• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アベンタドールのブログ一覧

2023年06月29日 イイね!

バイクにギア表示2

バイクにギア表示2完成させました。ただし、設定情報を保存しないとダメなので、広い所に行ってやってこないとダメです。そしたらゲリラ豪雨が来たのでやめました。降ってきたかな?と空を見上げたらぼたり?、…ぼたり!と1分で激しい横殴りの雨が。これは急いで仕舞いました。大体片付けてはあったのですが。



とりあえず、前回の続き。だいたいの大きさで台型作ったので、液晶表示部をはめ込む穴とコードをはめ込むミゾ、それとエンブレムをはめ込む皿型をつくりました。ピンクのふせんがついてるところがエンブレム用。



それから塗装します。ダッシュボードみたいにシボ加工の塗装表面にしたかったけど無理なのでチッピング塗装で代用しようかと思いましたがホームセンターで塗装スプレーにはなかったので、さらに代用としてストーン調塗装というのにしました。塗装を石肌状みたいに塗れるらしいです。要するにザラザラな塗装面にする塗料です。
下塗り、ザラザラ塗装、クリアで塗装を艶っぽくしてみました。



これの下準備として位置合わせと配線をやりました。これがかなり時間がかかった。配線を通すのが狭いし配線通しの棒を通したい場所が曲がりくねっていて通らない。蚊も寄ってくるし、暑いし上手くいかなかったですが、なんとか位置合わせ。



液晶はめてメーターに取り付けて、エンブレムをはめ込んで完成です。
設定はまた次回にやります。なんでも1ギヤから順に点滅したらギアを記憶させるみたいです。






追記
ギアポジション調整をしてきました。シフト学習には1km以上の信号のない、できれば直線で車通りの少ないところがいいですね。1速から順次ギアを指定されるので、その通りにシフトアップしていきます。ゆっくりじっくりやると、そのギアがトップギアだと認識して学習終了してしまうので注意です。私は2回リセットやり直しをしました。
シフト表示に若干のタイムラグがあったのでなんでだろうと思ったら、クラッチを切っているとギアが確定しないみたいですね。どういう原理なんだろ。
下の写真は「ー」表示になってますが、これがニュートラル状態です。「n」がニュートラルだと思っていたんですが、そこがチョット残念です。

Posted at 2023/06/30 06:34:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月27日 イイね!

危ない行動

危ない行動この前、高速道路走ってたんです。常磐道。そしたら路肩にクルマが居たんです。黄色の車でした。一瞬だったけど、多分カングーじゃないかな。観音開きっぽい。そして、思い出してみるとタイヤ交換してました。



…………えっ!
路肩に車を停止させて道路上でタイヤ交換!?いやいやいやいや、マズイですよ、死んじゃいますよ!サービスエリアでやるか、JAF呼んで車の後方で道路から退避しないと!
この前、近くの圏央道でCX-60が全損したの知らないんですか?あれ緊急停止で車のエンジンすらかけられなくなって、救援の電話をかけたら追突されて、ボウリングのピンのように吹っ飛んで2〜3回転して原型留めないほどの破損してました。運転手は車外の遠くに逃げてて助かりましたけど、あれはタヒんでた。


みんなは高速道路でやむを得ないとはいえ、車を停めた(止まった)時は車外作業は絶対やめましょう。
Posted at 2023/06/27 06:39:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月25日 イイね!

バイクにギア表示したい

バイクにギア表示したい今日は以前から考えていて、2年近く経ってしまった作業をちょっとだけ進めます。
最近のバイクは今何速か液晶メーターに表示するタイプが多いのですが、私のは無いのでニュートラルにならなかったり、ギアと回転数が合ってなかったり、トップギアに入っているのにまだギアを上げようとクラッチ切ったりするのでムダが多いです。クルマみたいに見ればシフトレバーの角度や触った位置でわかるなら良いのですが、バイクはシーケンシャル式なのでカチカチとシフトしてると、今何速かわからないんですよね。

で、ギア表示する中華部品。シフトインジケーターというのをつけたいですけど、メーター周りは純正の部品に馴染まない。違和感と後付け感満載。つけることを考えてないデザインですから当たり前です。簡単なのは両面テープでメーターの真ん中にでもつければ良いのですが、台座で純正っぽく仕上げてみようかと木材をシコシコ削ってみました。

メーターの操作ボタンを邪魔せず純正にするにはメーカーマークを入れてはめ込みで作ってみようと思っていますが、プラスチックとかアルミでつくりたいですよね。設備も知識もないですけど。
とりあえず1センチ厚の木板からそれっぽい形に切って穴開けてブラックに塗装してみようかと思います。本当はシボ加工の表面にしたいけど、いや、ムリムリ。出来っこない。…チッピング塗装、そんな腕は無いです。塗装は奥が深すぎますよ。
Posted at 2023/06/25 22:10:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月20日 イイね!

希望ナンバー

バイクにも希望ナンバーが導入されそうですね。
クルマは20年ぐらい昔からやっているのに、ようやくです。遅かった。

私ならどんな番号にするか。語呂合わせか排気量かな。排気量は被る番号がめちゃめちゃありそう。あと思い入れの番号とか。有名なバイクレースのゼッケンとかもありそう。
クルマだと1122、8888(8008)、ラッキー7、777、1とかが人気とか。それも良いですね。もう一つは自分の名前が語呂合わせになれば良いかも。705(ナオコ)、7010(ナオト)、773(ナナミ)、30(ミレイ)、16(イチロー)、9991(タイチ)、178(イナバ)、753(シメ)、123(ヒフミ)、62(陸奥)、99(ツクモ)、1005(モモコ)とか。

友達はたまたま7737(人の名前っぽい)とか。俺のバイクは?3153(サイコーさ!)とか、5648(命を取らない殺し屋さん)とか、縁起担ぎで1248(2倍になる数字)とかありましたが、なかなか偶然では良い番号は無いですね。あ、でも縁起の悪い番号だけは変更しますね。4444とか4219とか1564とかはないですね。実際に不幸を見たことがあるので。これらだったらもう一度ナンバー取り直しします。
Posted at 2023/06/22 07:09:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月18日 イイね!

家電が壊れますね。

家電が壊れますね。今年は結構壊れ年かもしれません。冷蔵庫壊れて買いました。約30年頑張ってくれました。
ウォシュレットも壊れました。約20年頑張った。部品が代用できそうなところですが、廃盤らしく日曜日にウォシュレット部分だけ交換しました。今度はリモコン式でヨゴレがつきにくく事前に内部を濡らす方式らしいです。
テレビの録画も壊れました。これはハードディスクですから4年。壊れやすいからしょうがないです。中身だけ買って交換。6T→12T。


regzaの全部録画、タイムシフト用でHDDを交換なんですが、他のみんカラさんでもやっているので交換しやすいです。自動で録画、自動で消去なので見たい時に見られるのが良いですね。約10日分250時間だったかな。
交換ですが、最初使えませんでした。認識して録画「する」の設定でできていない。→テレビリセットしましたが変わらない→ハードディスク初期化しましたが変わらない→設定初期化で全部最初からで、できていない→パソコンでフォーマットしてテレビに戻す→テレビでハードディスク初期化→録画できていた。
Posted at 2023/06/20 07:17:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

アベンタドールです。よろしくお願いします。 クルマ スターレットEP71→レオーネAA2(FF)→パルサーN13→スターレットEP91→フィットGD1→...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/6 >>

    123
45 678910
111213141516 17
1819 2021222324
2526 2728 2930 

リンク・クリップ

[ホンダ フィット]D's Garage オリジナルステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/23 18:55:27

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
最終型のモデューロに乗ってます。サスペンションやオプションや色を考えるとこれしかなかった ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
GK3の5MTホンダセンシングに乗っています。オプションを自分で取付して、てんこ盛りにし ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
新車で購入60万くらい。旧軽自動車規格最後のモデルということで購入しました。当時オプショ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
GD3の1500cc青ポチです。 前期型ですが、後期型のいいところを移植しました。ウイン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation