• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アベンタドールのブログ一覧

2025年07月29日 イイね!

なぜ、

なぜ、なぜ、君たちはそこに入ってるんだい?


リンク先のXの発言です。写真もお借りしました。
な、何故なんでしょう?ちゃんとポジション球は付いているそうです。
ぇぇぇぇえええええええぇぇぇぇぇ
そうそう落ちないと思うんですけど😅
エアーで取りやすい位置に持ってきて、粘着棒で引っ張るとか?
いや、やはりバンパー取ってヘッドライトごと取るしかないかな?
どちらにせよ、崩れ落ちる男orz
Posted at 2025/07/29 07:13:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月28日 イイね!

うーまーいーぞー!

うーまーいーぞー!うーまーいーぞー!
ウソ、普通に美味しいです。釜めし¥1600もするけど。おぎのやに潰れてほしくないのでお布施です!
Posted at 2025/07/28 22:38:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月27日 イイね!

HSRⅢ

HSRⅢHSRⅢが展示されているそうです。

愛知県岡崎市の三菱オートギャラリー

写真はXのポスト先のものをお借りしました。
すごいですね、コンセプトカーなのにまだげんぞんするとは。



PS
日曜日はドラレコ付けていましたが、作業が進まないです。エスロクの前後ドラレコは苦行です。冬の方がマシ、かも。
Posted at 2025/07/28 22:33:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月26日 イイね!

今日も頑張り

今日も頑張り今日も頑張りましょう!気温は29度、約30度からスタートです。仕事でクーラーつけ放題したい😅

今日はプロスタッフから出ている、ヘッドライトガチコートの感想を書きたいかと。

まず、良いポイントはヤスリを持っていなくても黄ばみを落とせる、ということ。付属の道具で溶かして落とす、さらに下地処理が上手く出来やすいと思います。仮に黄ばみが残っていても下地は滑らかに近いので後のコーティング剤が上手く乗ると思います。

もう一つ、コーティング剤が専用であるということは膜が厚い、ということです。膜が厚いと何が良いかって、綺麗さが長持ちするからです。長持ちは膜の厚さとイコールな訳ですね。

逆に欠点ですが、先ほどの膜が厚い、というのはヘッドライトクリーナーとしては、という但し書きがつきます。世の中には歯磨き粉で綺麗になる、とか〇〇オイルスプレーで一瞬で、とかありますが、そんなの直ぐに黄ばんだり曇ってきます。本格的なウレタン塗装の膜と比べると薄すぎる。ガチコート剤と言っても青空駐車の様なシビアコンディションでは半年も持たないのではないでしょうか。逆にガレージに保管なら仕様通り1年持つと思います。

もう一つ、先ほどの磨きについてもですが、手軽に黄ばみがよく落ちる、というのはウソですね。良くは落ちないと思います。黄ばみによりますが、ひどい黄ばみだと数十回磨いて、クリーナー液を使い切っても落とせない黄ばみが残ると思います。私の場合、薄い黄ばみでしたが、15回磨いてもまだ黄ばみが残りました。途中で諦めましたが、それでも下地作りは可能なので素人でも上手い仕上がりに見えます。

結論、黄ばみが薄いヘッドライトを綺麗にして半年保つくらいの気持ちで使うなら、有りだと思います。
ひどい黄ばみは落とすのに1日でも足りないかもだし、下地は滑らかだからコーティング剤のノリは良いので素人でも失敗なし。総合的に効果は低いが失敗なく綺麗に(黄ばみは残るかもだが)施工できるのは良いと思います。
Posted at 2025/07/26 07:45:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月24日 イイね!

煽られたけど

煽られたけど煽られたけど、証拠が無かったorz
写真は関係ないですが、相手は白の軽ハイトワゴンでした。ちょっと古めの。
証拠のドライブレコーダーが壊れていたのです。なので証拠が。
具体的には自動録画開始機能が壊れて、起動するごとに録画ボタンを手動で押さないと録画が始まらないという。
どういうこわれかたやねん。


煽りも怖かったですね。まず、気がついたのは右折レーンで右折しようとした時。
対向車が途切れるのを待っていたら、後ろからホーンを鳴らして早く行けよ、パパーーーーッ!!!
え………対向車がが通っているやん。危ないやろ!
曲がった後も後ろからヘッドライトでパッシング!!さらにダメ押しのホーンを鳴らしてくる、パパーーーーッ!!
スピードを上げる、しかし、後ろからパパーーーーッ!!
え………これは道を変えよう、しかしパッシング&パパーーーーッ!!
え………まだついてくる、さらに別の道へ、しかしパパーーーーッ!!
え………どうすりゃ良いの、さらに道を曲がる、しかしパッシング&ホーンを鳴らしてくる、パパーーーーッ!!
このあと後ろを見たら居なかった。どうやら諦めた模様。怖かった、どこまでも着いてくるのかと。最悪、警察署に行こうとしたけど、最後の曲がり角で道を変えたようですね。
Posted at 2025/07/24 20:56:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

アベンタドールです。よろしくお願いします。 クルマ スターレットEP71→レオーネAA2(FF)→パルサーN13→スターレットEP91→フィットGD1→...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 45 6 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ フィット]D's Garage オリジナルステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/23 18:55:27

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
最終型のモデューロに乗ってます。サスペンションやオプションや色を考えるとこれしかなかった ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
GK3の5MTホンダセンシングに乗っています。オプションを自分で取付して、てんこ盛りにし ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
新車で購入60万くらい。旧軽自動車規格最後のモデルということで購入しました。当時オプショ ...
ホンダ フィットハイブリッドRS ホンダ フィットハイブリッドRS
CR-Zが10万キロになったので、探していたら良い出物があったので乗り換え。 車自体は文 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation