• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北山@北山工房管理人のブログ一覧

2025年11月24日 イイね!

レース4周目

レース4周目
11月3日分ではレース3周目に突入した事を書いた。

33スカイラインを引き離す事には成功したが、GRヤリスはどうしたのだろう??

スタート食後の1コーナー争いで引いたのは分かるが、予選では5号車より上な訳で、スタートの混乱が収束すれば本来の実力を発揮するのは間違いない。

そうなれば、あんなバケモノ、ストレート一発で簡単に抜かれてしまう。 (>_<)

仮に1周1秒差として、現時点で5~6秒離していれば逃げ切れるか??それ位、姿が全く見えない。今のうちにセッセと貯金を作るしかない! (`皿´;)ノシ

レースは4周目に突入する。

今日の画。白熊号の雄姿。




NIKON D300
+AF-S NIKKOR 28-300mm F3.5-5.6G ED VR

JPEG撮って出し 最低画質 最小サイズ
露出プログラム:シャッター優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 3200・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/125秒 F22 ISO 200 ±0EV WB:オート 200mm(300mm相当)
(C)「北山工房」http://kohboh.g2.xrea.com/
関連情報URL : http://kohboh.g2.xrea.com/
Posted at 2025/11/24 22:37:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月23日 イイね!

角田山・雷岩にゴジラ登場!!

角田山・雷岩にゴジラ登場!!
11月16日分では角田山・小浜ルートについて書いた。

実を言うと、下山後、少々時間が有ったので雷岩ルートの下見をしてきた。ソレと云うのも小浜と雷岩は目と鼻の先に有り、最初から興味津々。 (^^)

しかも、小浜と灯台コースの合流直前の場所で休憩をしているハイカー2人組が居て、彼らは小浜から来るつもりが、間違って雷岩から来たらしい。 (^^;

チョイと話し掛けたら彼らは喋る喋る。 (^^;アチラも野薔薇の被害が酷く、約3時間掛けて適宜払って来たとか。このコースは金切挟が必要かな??

実際に行ってみると、草原~ロープまでは低めの草で済むし、延々とロープを使えば尾根まで一気に出る。彼らのお陰か、ココまで野薔薇は一切無し。

つまり100m地点まで特に迷わずスムーズに進める訳で、まずます景観も良いし、雷岩から登って灯台で降りる、そんなルートも有りカモ。

ソレともう一つ。ヨーロッパ松ルートについては見つける事が出来なかった。ドコなんだろうなー。 (・・?

今日の画。雷岩にゴジラ登場!!




NIKON D300
+TAMRON A20 28-300mm F3.5-6.3

JPEG撮って出し 最低画質 最小サイズ
露出プログラム:絞り優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 3200・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/2000秒 F8 ISO 200 ±0EV WB:オート 65mm(97mm相当)
(C)「北山工房」http://kohboh.g2.xrea.com/
関連情報URL : http://kohboh.g2.xrea.com/
Posted at 2025/11/23 23:06:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月22日 イイね!

キリン・グッドエール

キリン・グッドエール
大量の売場面積を確保しているのでご存知と思う。ソレが、今日の画。

キリン・グッドエール

「右に同じ」だったらどうしよう。。。と心配していたが、クロマニヨン酒井氏のお気に入りとの事で、密かに期待していた。

先ず香りが違う。能書き通り、随分フルーティー。日本メジャーにしては珍しく踏み込んでいる。 Σ( ̄□ ̄!!!)

ところが味はフルーティーさが引っ込み、酸味、苦みが抑えられた一般的なモノ。

キリンにしては酸味が少ないなーと思っていたら、後味でフルーティーが僅かに復活する感じ。

なので、個性としては日本メジャーとクラフトの中間だろうか??

食中酒として頂くのは少々勿体ない気がするものの、食後酒にしては強烈な個性がチョイと足りない感じ。とはいえ、クラフトみたいに冒険はできないよなー。 m(__)m




NIKON D700
+Voigtlander ULTRON 40mm F2 SLⅡ Aspherical

JPEG撮って出し 最低画質 最小サイズ
露出プログラム:絞り優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 6400・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/40秒 F2 ISO 720 ±0EV WB:オート 40mm
(C)「北山工房」http://kohboh.g2.xrea.com/
関連情報URL : http://kohboh.g2.xrea.com/
Posted at 2025/11/22 23:41:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月16日 イイね!

角田山・小浜ルートに初挑戦!!

角田山・小浜ルートに初挑戦!!
某A氏は15日、二王子岳に初登頂!雪山を堪能したらしい。 \(^o^)/

対する北山工房は、朝方の雨で本日に予定変更!角田山・小浜ルートに初挑戦した。

大々的に謳われていないルートなので、小浜「コース」と云いづらい。実際、歩いた所が道になる感じで、何度も踏み跡を見失う。

ほとんど獣道だし、だいたいこの辺かなーと見当を付ける。つまり自らルートを開拓する能力が求められる。

しかも野薔薇と思われる強烈なトゲを持つ植物が至る所に在り、ギンギンに引っ掛かる。 (>_<)

故に1m進むのに1分近く掛かったり、気分は川口浩探検隊。灯台コースとの合流まで行ったら頂上に行かず、そのまま引き返す予定だったが・・・

冗談では無い!! (←シャア・アズナブル風に)

あんな藪漕ぎ、御免被る。たまらず灯台コースで下山した。ソレが、今日の画。

多くの人が歩けば道はできるが・・・灯台コースの眺望を考えれば、よほどの物好きでなければ選択しない。これも経験って事で。 m(__)m




NIKON D300
+TAMRON A20 28-300mm F3.5-6.3

JPEG撮って出し 最低画質 最小サイズ
露出プログラム:絞り優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 3200・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/160秒 F8 ISO 200 ±0EV WB:オート 32mm(48mm相当)
(C)「北山工房」http://kohboh.g2.xrea.com/
関連情報URL : http://kohboh.g2.xrea.com/
Posted at 2025/11/16 22:33:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月15日 イイね!

サントリー ザ・プレミアム モルツ 甘美なコク

サントリー ザ・プレミアム モルツ 甘美なコク
また出やがった。性懲りもなく、勘弁してほしい。コレといった期待も無く頂いたのだが・・・

何という濃厚さ!! Σ( ̄□ ̄!!!)

日本大手の中で最大級の濃厚さを誇る「青エビス」を色、味わい、共に上回る商品が出現した!特に、色については黒ビールでも混ぜたのか?という程に赤黒い。

コレならば買い!と気を良くして後日伺うと、影も形も無い。 (>_<)この辺が、クラフトとの違いなんだよなー。 m(__)m




NIKON D700
+Voigtlander ULTRON 40mm F2 SLⅡ Aspherical

JPEG撮って出し 最低画質 最小サイズ
露出プログラム:絞り優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 6400・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/40秒 F2 ISO 720 ±0EV WB:オート 40mm
(C)「北山工房」http://kohboh.g2.xrea.com/
関連情報URL : http://kohboh.g2.xrea.com/
Posted at 2025/11/15 22:48:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「レース4周目 http://cvw.jp/b/1382804/48784504/
何シテル?   11/24 22:38
北山工房・ブログ版です。HPは http://kohboh.g2.xrea.com/ になります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 34567 8
91011121314 15
161718192021 22
23 242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ NSX 北山工房・6号車 (ホンダ NSX)
北山工房・ブログ版です。HPは http://kohboh.g2.xrea.com/ に ...
ホンダ シビックタイプR 北山工房・5号車 (ホンダ シビックタイプR)
サーキット専用車です。
トヨタ スプリンタートレノ 北山工房・4号車 (トヨタ スプリンタートレノ)
サーキット専用車でした。
ホンダ インテグラ 北山工房・3号車 (ホンダ インテグラ)
サーキット専用車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation