3月29日分では6号車NSXを夏仕様にした事を書いた。
あくまで「とりあえずシャバで使えそうな車高」になっただけで、ややリア下がり。フロントが10㎜高く、リアが10㎜低い感じ。
念の為、通勤で一週間使用し様子を見るも、やはり傾向は変わらない。故に調整おば。
この辺がネジ式車高調の辛いところで、更にヘルパースプリング未使用。まさかプレロードをマイナスにする訳にもいかず、採るべき方法は一つ。
アッパーマウント脱着。 (>_<)
先ずはリアから。ロード・クリアランスは重要ネ。故に上げる作業を優先。幸いにもトップナット部には10㎜程の余裕が有ったので、単純にスペーサーを入れる。ソレが、今日の画。
耐食性を考えてステンレスもいいなーと思ったけど、コストと強度の兼ね合いからS45Cを選択。SCM435は・・・ラインナップに無かったので断念。 (>_<)
こんな事を書いていると、「北。」設計事務所から「何でもかんでもSCM435に頼ってんじゃねーよ!! (`皿´;)」とお叱りを受けそう。。。 m(__)m
NIKON D700
+Voigtlander ULTRON 40mm F2 SLⅡ Aspherical
JPEG撮って出し 最低画質 最小サイズ
露出プログラム:絞り優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 6400・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/40秒 F2 ISO 640 ±0EV WB:オート 40mm
(C)「北山工房」http://kohboh.g2.xrea.com/
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2025/04/05 23:38:31