• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北山@北山工房管理人のブログ一覧

2024年11月03日 イイね!

ファイナル・ラップで大どんでん返し

ファイナル・ラップで大どんでん返し
11月2日分ではFT86に続き、タッコ氏まで抜いた事を書いた。

不肖、北山工房がタッコ氏を引き連れ、チェッカーまで何とか持たせる!と思っていたのだが・・・

後方はFT86!! Σ( ̄□ ̄!!!)

大幅シャッフルが発生!ファイナル・ラップで大どんでん返し。5号車EK9に引き続きFT86がダンゴになった関係上、タッコ氏がブロックできなかったのか、或いは・・・

相当コンディションが悪いのか。 (>_<)

他人の心配をしている場合では無い!追従するFT86を何とか抑え、無事チェッカーとなった。

さぁ、表彰式だ!! (^^)ノシ

今日の画。引き続き、整備中のタッコ氏。




NIKON D300
+TAMRON A20 28-300mm F3.5-6.3

JPEG撮って出し 最低画質 最小サイズ
露出プログラム:絞り優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 3200・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/400秒 F8 ISO 200 ±0EV WB:オート 30mm(45mm相当)
(C)「北山工房」http://kohboh.g2.xrea.com/
関連情報URL : http://kohboh.g2.xrea.com/
Posted at 2024/11/03 21:45:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月02日 イイね!

ファイナル・ラップ、ホームストレートの攻防(その3)

ファイナル・ラップ、ホームストレートの攻防(その3)
10月27日分ではFT86の攻略に成功した事を書いた。

野尻選手ことタッコ氏に続いてスタコラサッサと逃げ回り、何とかチェッカー、と思って1コーナーに突入するのだが・・・

タッコ氏のインがガラ空き!! Σ( ̄□ ̄!!!)

鉄壁のディフェンスを誇る氏がミスる筈がない。するってーと・・・

何か有ったナ。 m(__)m

即座に理解した北山工房。遠慮なくインをイタダキ。シケインに向かう。

一瞬の出来事なのだが、コレ、互いの信頼関係の成せる業。タッコ氏の実力&性格を熟知しているからこそであり、知らない相手には躊躇する。

今日の画。パドックで何やら作業中のタッコ氏。もしや、本件と関係あるのだろうか。 (・・?




NIKON D300
+TAMRON A20 28-300mm F3.5-6.3

JPEG撮って出し 最低画質 最小サイズ
露出プログラム:絞り優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 3200・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/640秒 F8 ISO 200 ±0EV WB:オート 300mm(450mm相当)
(C)「北山工房」http://kohboh.g2.xrea.com/
関連情報URL : http://kohboh.g2.xrea.com/
Posted at 2024/11/02 22:39:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月27日 イイね!

ファイナル・ラップ、ホームストレートの攻防(その2)

ファイナル・ラップ、ホームストレートの攻防(その2)
10月26日分ではFT86に仕掛けた事を書いた。

仕掛けた、と思ったらアッサリ横に出る事に成功! Σ(・ω・ノ)ノ

このFT86のドライバー、誰だろう??レース慣れしてる様だが、他の走行会で走り込んでいるのかな?

これほどの腕前であれば横に5号車が居る事くらいは分かっているだろうが、どういった振る舞いをするか予測が付かない。と思っていたら・・・

一瞬寄せて来た!! Σ( ̄□ ̄!!!)

いや、行き場が無くて止むを得ず、かもしれないし・・・その辺は分からない。とりあえず、右側はまだ余裕が有るので対応可能。

アクセルはそのまま、攻略に成功!まさかFT86にストレートで勝てるとは思わなかった。

見せ場は充分に作った。あとはタッコ氏に続いてチェッカーを受けるのみ。が、話はソレで終わらなかった。 m(__)m




NIKON D300
+TAMRON A20 28-300mm F3.5-6.3

JPEG撮って出し 最低画質 最小サイズ
露出プログラム:絞り優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 3200・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/500秒 F8 ISO 200 ±0EV WB:オート 220mm(330mm相当)
(C)「北山工房」http://kohboh.g2.xrea.com/
関連情報URL : http://kohboh.g2.xrea.com/
Posted at 2024/10/27 22:08:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月26日 イイね!

ファイナル・ラップ、ホームストレートの攻防

ファイナル・ラップ、ホームストレートの攻防
10月20日分ではファイナル・ラップに突入した事を書いた。

ホームストレートの攻防。アクセル全開にするなり、タッコ氏とFT86が猛烈な勢いで5号車EK9に近づく。つまりズルズル後退してきた訳で、思う様に加速できなかった事を意味する。

先の「三者三様」とはその事で、前車2台は比較的イン寄りのラインで最終コーナーをクリアし、5号車はレコードラインを通った。たったソレだけでも、結構な差になる。

それにしても、その後の加速もオカシイ。コントロール・タワー付近に至っても失った車速が回復しきれないのか、もはやテールtoノーズ。 Σ(・ω・ノ)ノ

このままでは追突&千載一遇のチャンス!!ホームストレートでFT86に仕掛ける。お楽しみがやって来た。 (^^)ノシ

今日の画。カメラ女子登場!一眼持ちとして、どういう作例なのか、気になる。。。 m(__)m




NIKON D300
+TAMRON A20 28-300mm F3.5-6.3

JPEG撮って出し 最低画質 最小サイズ
露出プログラム:絞り優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 3200・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/500秒 F8 ISO 200 ±0EV WB:オート 220mm(330mm相当)
(C)「北山工房」http://kohboh.g2.xrea.com/
関連情報URL : http://kohboh.g2.xrea.com/
Posted at 2024/10/26 23:09:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月20日 イイね!

レース7周目

レース7周目
10月19日分ではレース7周目に突入した事を書いた。

タッコ氏やFT86といった2リッター級に5号車EK9がストレートで追従するのだから充分に敢闘賞モノだが、もうチョイ何とかしたい。が、

残り周回数が足りない!! (`皿´;)ノシ

明らかに速いスイフトを引き離しただけでも良しとするか??でももう一発見せ場が欲しいよなー。 p(´⌒`q)

・・・と思っていたら、タッコ氏のペースが落ちてきたのかな?FT86とのバトルが始まった!! Σ(・ω・ノ)ノ

するってーと2台のタイムが落ちる訳で、自動的に5号車も加わって三つ巴に発展!

三者三様の思惑とライン取りで最終コーナーをクリア。いよいよファイナル・ラップだ!! 

今日の画。やはり!このシビック軍団がパドックに居るとホッとする。 (^^)




NIKON D300
+TAMRON A20 28-300mm F3.5-6.3

JPEG撮って出し 最低画質 最小サイズ
露出プログラム:絞り優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 3200・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/500秒 F8 ISO 200 ±0EV WB:オート 35mm(52mm相当)
(C)「北山工房」http://kohboh.g2.xrea.com/
関連情報URL : http://kohboh.g2.xrea.com/
Posted at 2024/10/20 22:17:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「角田山・小浜ルートに初挑戦!! http://cvw.jp/b/1382804/48770109/
何シテル?   11/16 22:33
北山工房・ブログ版です。HPは http://kohboh.g2.xrea.com/ になります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 34567 8
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ NSX 北山工房・6号車 (ホンダ NSX)
北山工房・ブログ版です。HPは http://kohboh.g2.xrea.com/ に ...
ホンダ シビックタイプR 北山工房・5号車 (ホンダ シビックタイプR)
サーキット専用車です。
トヨタ スプリンタートレノ 北山工房・4号車 (トヨタ スプリンタートレノ)
サーキット専用車でした。
ホンダ インテグラ 北山工房・3号車 (ホンダ インテグラ)
サーキット専用車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation