2016年12月04日
「我が」新潟は日本海側の天候そのもので、11月になると当たり前の様に雨、雨、雨。。。寒ければ雪。それが春まで続く。
だというのに週末は晴れ。ならば行くしかない!!
って事で、某カプ氏の地元、大蔵山~菅名岳縦走を初堪能してきた。それが、今日の画。
何たって初めてなので、この日の為にしつこく情報収集。山地図を携帯し、万全の備え。
東~南側のみの眺望となる菅名岳に比べ、大蔵山はグルリ360度!コレには参った。 m(__)m
時間の都合で鳴沢峰まで行けなかったのは次回のお楽しみとしようか??
アッチは五頭~飯豊方面がモロなんだろうなー。行きたかったけど、往復100分のコースタイムではネ。。。 (>_<)
愛機D700に魚眼を装着したら、ご覧の画が出力された。手前に新津丘陵、奥には角田、弥彦。更に佐渡まで見えた。
だからといって今週は存分に降雪予報。今年はもう行けないかな??ホント、ギリギリのタイミングだった。
それにしても魚眼、持ち込んで正解だった。クソ重たい14-24「大三元」なんて嫌だし、ならばTAMRON A20との二本体制にした次第。
間瀬画像が尽きたらTAMRON A20の画もUPするカモ。いや、アッチもベラボーに有るからなー。
これだからD700は止められない!! (^^)
情報求む:「こういう願望」
NIKON D700
+SIGMA 15mm F2.8 EX DIAGONAL FISHEYE
JPEG撮って出し 最低画質 最小サイズ
露出プログラム:絞り優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 6400・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/1600秒 F5.6 ISO 200 ±0EV WB:オート 15mm
(C)「北山工房」http://www.geocities.jp/k_kohboh/
Posted at 2016/12/04 22:03:37 | |
トラックバック(0) | 日記