2017年01月07日
年末年始は通勤車両の重整備!って事で、6号車NSXは北山工房内にドック入り・・・
の筈が、自らの怠慢で作業開始が遅れに遅れた。 (>_<)
他にも色々有った中で、ようやく手を付けたのが、今日の画。
NSXはA/Cコントロール・ユニットがアキレス腱になっており、いよいよ怪しい雰囲気。
だからといってシミッタレタ北山工房がASS'Y交換などというセレブな事をすると思うか?? (^^;
柔軟性のカケラも無い筐体にイラ付きながら、基盤を睨み付ける。
コンデンサーは幸いにも膨張、液漏れ、破裂の類は一切見当たらず、基盤そのものが綺麗な状態なのは不幸中の幸い。
たった13個なんだし、こんなもの、一日でサッサと・・・などと甘く見ていたワタシ。
ところが!半田ゴテ片手に悪戦苦闘!コイツのお世話になるのは中学生以来。
当然の事ながら正月休みでは完了せず、作業はチビリ、チビリ・・・と絶賛継続中。 m(__)m
まさか今になって半田の吸引作業やコンデンサーメーカーについてアレコレ調べものをするとは思わなかった。
車好きたるもの、基盤作業も自ら行って当たり前なのか??オレにどこまで課題を与えるんだか。
ガンバレ!あと5つ!! φ(`皿´;)
情報求む:「こういう願望」
NIKON D700
+Voigtlander ULTRON 40mm F2 SLⅡ Aspherical
JPEG撮って出し 最低画質 最小サイズ
露出プログラム:絞り優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 6400・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/60秒 F2 ISO 200 ±0EV WB:オート 40mm
(C)「北山工房」http://www.geocities.jp/k_kohboh/
Posted at 2017/01/07 22:45:56 | |
トラックバック(0) | 日記