2017年11月25日
11月19日分では「ナナセンエン」の車高調を新たに入手、冬仕様として6号車NSXに装着した事を書いた。
いつもよりやや早めに試験運用して12月を目処に実戦投入を目論んでいたのだが・・・
ブッツケ本番。(>_<)
使える・使えないに関係無く、イキナリ通勤に使用!結果、
いい感じだよ。 (^^)
減衰力最弱なのでアレだが、伸び側が弱いというか、縮み側が強いというか。。。
とりあえず、跳ねないので万々歳!酷いのは跳ねるからねぇ。「抜け」も感じられず、良い買い物ができた。
・・・というのも、今までのダンパーはリア側のバンプ・ストロークが悲劇的に少なかった。
1G状態でストロークの3/4程を使ってしまうので、幾らも残らない。
故に少しでも大きな段差を超えると容易にフルバンプしてしまい、とんでもない衝撃がリアから伝わって来ていた。
モノコック、裂けるゾ。 (@_@;)。。。
だからといって極端に柔らかいスプリングでも無いのだが。
当たり前と言えば当たり前だが、今度はフルバンプせず、全ての道をフツーに走行可能。助かったー。
まさか「ナナセンエン」の車高調に助けられるとは思わなかった。来週は減衰力のテストでもしてみようかな??
今日の画。少しでも車高を上げるべく、涙ぐましい努力。コレだけでも15mm近い車高UP。ストロークは変わらないけどネ。 (^^;
情報求む:「こういう願望」
NIKON D700
+Voigtlander ULTRON 40mm F2 SLⅡ Aspherical
JPEG撮って出し 最低画質 最小サイズ
露出プログラム:絞り優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 6400・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/40秒 F2 ISO 560 ±0EV WB:オート 40mm
(C)「北山工房」http://www.geocities.jp/k_kohboh/
Posted at 2017/11/25 20:54:51 | |
トラックバック(0) | 日記