
地震の次は飛行機の炎上。どうなっているんだこの国は。 (>_<)
この度、震度5弱を経験した北山工房。震度4だった新潟県中越地震以来のインパクトとなった「あの時」以来だよなァと思いながら自室の品物を手で押さえていた。
今回の経験としては、5弱であれば何とかなるが、5強を観測した地域では土地へのダメージが発生していた。
その地域は目と鼻の先なのだが、舗装路に液状化が発生。電気、ガス、水道がストップ。震源から遠く離れた新潟でも影響は大きい。
これほどまでに被害が大きいと沸き起こるのが「自粛」の風潮。
しかしながら、我々は「3.11」で学んだ。自粛を自粛せよ、と。
被災地でボランティア活動をしたから善人、しなかったオマエは悪人、という通り一遍の評価ではない。経済活動をし、納税する事も協力の一つの形である。
ただし、納めた税金がどの様な使われ方をするかは知る由も無いが。
実際・・・自粛しました。だから日銭を稼ぐ事ができませんでした。だから納税できません、では済まされない。
問答無用に請求書は来るのだよ。 (ーー#
ソレはソレ、コレはコレ。それでも淡々と、我々は歩みを進めるのみ。 m(__)m
NIKON D300
+TAMRON A20 28-300mm F3.5-6.3
JPEG撮って出し 最低画質 最小サイズ
露出プログラム:絞り優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 3200・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/50秒 F8 ISO 200 ±0EV WB:オート 130mm(195mm相当)
(C)「北山工房」http://kohboh.g2.xrea.com/
Posted at 2024/01/02 22:31:01 | |
トラックバック(0) | 日記