
1月20日分ではアッパーマウント周りの固着についてブツクタ。
念の為に申し上げるが、これらの作業は年末年始休みに行われていた。が、話はまだ終わらない。
車高調の作動確認&計測などサッサと終わらせ、メインの作業である、コイツに取り掛からねばならなかったからだ!!ソレが、今日の画。
5号車EK9の調整式アッパーアーム、クラック補修。 (>_<)
フルブレーキ時のジャダーがどうしても収まらず、怪しい部分をアレコレ探していたら、とんでもないモノを見つけてしまった次第。 Σ(・ω・ノ)ノ
こんな状態ではレースはできず、急ぎノーマルに戻し、10月8日の「第55回」に間に合わせるので精一杯。
そこではジャダーが発生せず、大いに留飲を下げた。 m(__)m
が、フィーリングとしては調整式の方が若干良い感じなので、何とか直せないかなーと。
NIKON D700
+Voigtlander ULTRON 40mm F2 SLⅡ Aspherical
JPEG撮って出し 最低画質 最小サイズ
露出プログラム:絞り優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 6400・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/40秒 F2 ISO 1100 ±0EV WB:オート 40mm
(C)「北山工房」http://kohboh.g2.xrea.com/
Posted at 2024/01/21 21:53:14 | |
トラックバック(0) | 日記