• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北山@北山工房管理人のブログ一覧

2024年02月18日 イイね!

NA型NSXの車高調アレコレ(延長戦・実質第13夜)

NA型NSXの車高調アレコレ(延長戦・実質第13夜)
2月17日分ではダブルナットがようやく外れた事を書いた。

そういえばducanori氏もハブのロックナットが外れず、大変な思いをされた様で。アッチもコッチも大変だよ。 (>_<)

延び延びになっていたストロークの計測。フロントはスペーサーまで目一杯動く様で、それでも105㎜。少なくはないが、多くもない。リアは、と思って体重を掛けるも・・・

ガス圧が邪魔して縮み切らない!! (`皿´;)

全体重を掛けても縮み切らないダンパー、初めて見た。何だコレ。気を取り直して全長を計測すると・・・

異常に短いゾ。 Σ(・ω・ノ)ノ

前のオーナー、まさかショート加工を行ってはいないと思うが。だからロア・ブラケット側を目一杯伸ばしていたのか。

ただしアッパーマウント側は目一杯縮めたスペーサー配置。ナンジャコリャ。 (・・?

こんな状態では、ガツンガツンと腹を叩き付けながら走っていたのだろうなー。かわいそうだよなー。車高調コンプレックスに陥っていなければいいが。 m(__)m

悲劇的に短い全長、リア側の高過ぎるガス圧、締め代のあるスペーサー、短い状態でセットされていたアッパーマウント側のスペーサー、低レートのスプリング・・・調べれば調べるほど、極端な設定になっている。

もう不安が一杯。6号車NSXに装着するには当然の事ながら各種設定変更が必要な訳で、この辺が北山工房の腕の見せ所。  (`・ω・´)b

今日の画。結局はバンプラバーを除去してストローク計測を行った。こんな元気なヤツまで切らなければいけないとは。 (>_<)




NIKON D700
+Voigtlander ULTRON 40mm F2 SLⅡ Aspherical

JPEG撮って出し 最低画質 最小サイズ
露出プログラム:絞り優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 6400・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/50秒 F2 ISO 200 ±0EV WB:オート 40mm
(C)「北山工房」http://kohboh.g2.xrea.com/
関連情報URL : http://kohboh.g2.xrea.com/
Posted at 2024/02/18 23:13:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「あおり運転は100%悪いがあおられがちな運転が存在するのも事... | 自動車情報サイト【新 ...
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/a461b52200c90da85d96d6ae8663b0f6b719072e/?sid=cv
何シテル?   07/29 23:01
北山工房・ブログ版です。HPは http://kohboh.g2.xrea.com/ になります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

    12 3
456789 10
11 1213141516 17
181920212223 24
2526272829  

愛車一覧

ホンダ NSX 北山工房・6号車 (ホンダ NSX)
北山工房・ブログ版です。HPは http://kohboh.g2.xrea.com/ に ...
ホンダ シビックタイプR 北山工房・5号車 (ホンダ シビックタイプR)
サーキット専用車です。
トヨタ スプリンタートレノ 北山工房・4号車 (トヨタ スプリンタートレノ)
サーキット専用車でした。
ホンダ インテグラ 北山工房・3号車 (ホンダ インテグラ)
サーキット専用車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation