
この時期になると我が新潟では天候が崩れがち。そんな中、終日何とかなりそう、との情報を得て「憧れの」二王子岳に行って来た。ソレが、今日の画。
話は遡る事ゴールデンウイーク。5月3日分をご覧頂きたい。既にこの時から、具体的に動いていた。
それなのに、高度計&トレッキングポールを忘れる大失態。数少ない楽しみ、水準点&三角点探しの効率が一気に落ちる。二百名山相手に、ナニやってんだか。 ○| ̄|_
2か所の三角点は堂々と鎮座していたのでOKとして、789m、1202m、1369mをことごとく見逃してしまった。 (TT)
下りは下りで膝にジワリと痛み発生!!トレッキングポールが有れば、少しは違ったかなー。 p(´⌒`q)
それにしても、15時頃には5合目まで下りていたが、ココで登りのハイカーとすれ違った。使い込んだザックだったので素人ではないが、避難小屋で泊まるつもりだろうか。 (・・?
今日の画。見切れているけど、左側の尖った山頂、凄いなー。鉾立峰と云うのか。越後の槍って感じ。
コレ、ホント目の毒。興味持つなよ北山工房。オマエに飯豊山系は無理だよ。 m(__)m
NIKON D300
+TAMRON A20 28-300mm F3.5-6.3
JPEG撮って出し 最低画質 最小サイズ
露出プログラム:絞り優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 3200・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/800秒 F8 ISO 200 ±0EV WB:オート 30mm(45mm相当)
(C)「北山工房」http://kohboh.g2.xrea.com/
Posted at 2025/10/25 23:10:47 | |
トラックバック(0) | 日記